最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:187
総数:1316256
学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月2日(水) カモカモが戻ってきました

ここ2週間ほど、見なかったのです。寒すぎたせいかカモさんたちはもっと南へ移っていたのかも知れません。暖かくなって久々にプールに戻ってきました。プールサイドのうんちを綺麗にしたばっかりだったのですが・・・・でもかわいいです。最後の写真は近くの保育園の園児たちです。お散歩です。かわいい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 壮行会 1

明日の卒業式は、在校生は参加できません。壮行会を本日行いました。考えてみれば、一度に全校生徒が集まったのは、体育大会ぶりです。全校生徒が集まることの素晴らしさを改めて実感できました。特別な時間になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 壮行会 2

天気に恵まれ、暖かな日でした。みんな笑顔。素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 壮行会 3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 壮行会 4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 卒業アルバムという宝物

卒業アルバムが配られました。絆という宝物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 学年主任の愛

学年主任から生徒へ最後の言葉がありました。
画像1 画像1

3月2日(水) 卒業の歌を歌いました

卒業式のために練習していた卒業の歌「3月9日」。この日、みんなで完成した動画が披露されました。タブレットで学級毎に有志のグループで1フレーズごとに歌ったものを編集でつなげたものでした。私は正直涙があふれてくる気持ちになりました。みんなの気持ちが一つになったような空間が広がりました。本当に素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 同窓会入会式

コロナ禍で同窓会長をお招きすることはできませんでしたが、温かいメッセージを文書で頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 3年修了式

修了式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 黎明3月号配付しました

本日、黎明3月号を配付しました。ホームページ用はこちらからどうぞ。
黎明 3月号
画像1 画像1

3月1日(火) より美味しく伝えます

本当に美味しいということを伝えるために、ナフキンを敷いてみました。いつもの銀色のお盆と比べて見え方が変わってきます。味は変わらなくても楽しみ方が大きくなります。料理は見た目も大切ですね。
画像1 画像1

2月28日(月) 表彰の伝達

給食の後、3年生の生徒を中心に行われました。最後の昼放課でした。遊ぶ時間が短くなってごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 9年間の最後はカレーライスでした

やっぱカレーライスは間違いないですね。美味しかったです。
画像1 画像1

2月28日(月) 卒業証書授与式 予行演習

いよいよ目前になり、みんな引き締まった表情で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 2年生 立志の会
3/18 小学校卒業式
3/19 新旧PTA実行委員会(引継ぎ会)
3/21 春分の日
3/23 1・2年給食終了
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778