学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

県立高校入試を受検するみなさんへ

画像1 画像1
詳細は、以下の県教委からの通知をご覧ください。
県立高校入試を受検するみなさんへ
もし、コロナに感染して受検できなかった場合、「特別の対検査」が実施されます。これについては県教委のホームページをご覧ください。以下のリンク先からどうぞ
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/3... (pref.aichi.jp)

お知らせ 学級閉鎖の判断基準の変更について

画像1 画像1
詳しくは、以下の市教委からの通知をご覧ください。
学級閉鎖の判断基準の変更について

2月18日(金) 表彰の伝達

給食後の昼放課、校長室で表彰が行われました。紹介します。
2021年度中部日本個人・重奏コンテスト西三河南地区大会
(2月6日)
コロナ禍のため、動画審査となりました。
サクソフォン四重奏 金賞 → 県大会出場
打楽器五重奏 銀賞

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金) ポークビーンズは給食の人気メニュー

40年以上前から給食のメニューにありました。最初は「何じゃこれはと驚きましたが。」味はどんどん進化し、今はものすごく美味しくなっています。ずっと続いているこのメニューは大人気となっています。レシピはこちらからどうぞ。
http://www.anjo-school-lunch.jp/recipe/5198/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木) こんな寒い日にラーメンは幸せ

雪は降らなかったけれど今日は本当に寒かったです。凍えました。こんな日の給食にラーメンは幸せを感じます。体が温まります。冬はやっぱり味噌ですね。ピリ辛の切り干し大根とベストマッチでした。ワカサギのから揚げの塩加減も抜群でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 令和4年度年間行事予定について

仮予定です。今後、変更の場合もございますのでご承知ください。正式なものは、新年度になってから改めてお知らせします。PDF資料はこちらから閲覧できます。
<swa:ContentLink type="doc" item="10840">令和4年度年間行事予定</swa:ContentLink>
画像1 画像1

2月15日(火) 3年生 卒業式の練習始まる

まさか今年もと思っていませんでした。新型コロナウイルス感染症の影響による、3年連続の縮小型の卒業式になります。2月に入って卒業の歌の練習は始まっていましたが、県教委の指示により合唱はできなくなりました。とっても悲しいです。また、来賓や在校生なしについても3年間同じです。でも、卒業証書の授与については一人一人行います。お父さん、お母さんに、僕たち、私たちの立派な姿を見ていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 和食 洋食 中華 何が好き?

私はどちらかというと和食が好きです。今日の給食のようなメニューは本当にうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火) 2年生 学年末テスト

1年生と2年生は学年末テストが行われました。まずは2年生の様子をどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火) 1年生 学年末テスト

次に、1年生の様子をどうぞ。なお、来年度から公立高校の入試制度が大きく変わることにより、定期テストについて日程を変更して実施する予定です。詳細は、別にお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 本日のきれいな夕日

3連休明けの今日、コロナの新規感染や濃厚接触者の連絡がやや多くありました。原因の多くは家族感染ですが不明なものもあります。県内、市内の感染状況も依然として収まる傾向にありません。改めて、個々の感染防止対策にご協力をお願いするとともに、休日の過ごし方についてステイホームの徹底をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月12日(土) 持ち寄り資源回収のお礼

2日間でこんなにたくさん集まりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(土) 良い天気 いかがお過ごしですか

ぽかぽかと暖かく、とっても良い天気です。遊びに行きたいね。でもテスト勉強がんばってね。また、コロナの感染防止も考えて行動しましょう。
画像1 画像1

2月11日(金) 持ち寄り資源回収をやっています

3連休の初日です。とてもさわやかな日になっています。午前中から多くの方々にご協力いただきありがとうございます。途中報告です。画像をご覧ください。まだまだ、コンテナには余裕がございます。また、体育館のスペースも広大に広がっています。本日は15時まで、明日も8時〜15時まで行っていますので、家庭内に資源がございましたら、学校へもって来ていただくようご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月11日(金) テスト勉強がんばって

北京五輪・スノーボード男子ハーフパイプ、平野 歩夢選手金メダルおめでとうございます。日本中のみなさんの気分も高まりますね。アゲアゲでテスト勉強、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木) 1年生教育相談

放課後の様子です。学年末テストに向けてみんながんばっています。とても真剣ですばらしいです。理科の地層の問題を私も質問されました。専門は理科ですが頭がさび付いていて難問でした。ごめんなさい。鍛え直します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 2年生教育相談

2月15日(火)の学年末テストに向けて、放課後に残りテスト勉強に励んでいます。2年生は和気あいあいという雰囲気が印象的です。頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木) 三役そろい踏み

大関「けんちん汁」関脇「イカフライのレモン煮」小結「そぼろ丼」の三役そろい踏みメニューでした。もはや横綱「ビビンバ」と同等のスーパーメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ  持ち寄り資源回収について

予定通り、2月10日(金)、11日(土)に「持ち寄り資源回収」を行います。ご家庭にある資源を回収させていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。詳細は、過日配付した案内をどうぞ。
持ち寄り資源回収
画像1 画像1

2月9日(水) 2年生技術 夢のマイホーム

ソフトを使って、家のデザインを考える授業でした。目的や利便性を追求しながら間取りを一生懸命考えます。友達と住み心地のよさを相談しながら、自分だけのあるいは家族のことを思った家づくりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 2年生 立志の会
3/18 小学校卒業式
3/19 新旧PTA実行委員会(引継ぎ会)
3/21 春分の日
3/23 1・2年給食終了
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778