最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:262
総数:1025667
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

文化祭 【その12】

 3つ目のダンスグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その11】

 男子のダンスグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その10】

 午後の有志発表の様子です。午後はダンスの発表が行われました。どのダンスもとても素敵なダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭  【その9】

 特別支援学級のみなさんの発表です。「翼をください」の合唱とハンドベルを使った演奏を披露してくれました。元気な歌声、心に染み入ってくるようなハンドベルの音色で文化祭を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その8】

 合唱部のみなさんの発表です。人数は多くはありませんが、一人一人が堂々と表現している様子にいつも感心させられます。素敵なハーモニーをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その7】

 生活創造部のみなさんの発表です。自分たちが製作したスカートを身に付け、素敵なダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その6】

 文化部の発表の様子です。トップバッターはコンピュータ部のみなさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭〜芸術鑑賞会〜

今年度は光ヶ丘女子高等学校ダンス部のみなさんに演技をしていただきました。時に力強く、時に美しく。表情豊かな全国レベルの演技に魅了されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その5】

 有志発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その4】

 有志発表の様子です。前半の部では、「お笑いダンスパフォーマンス」「ピアノ連弾」「演劇発表」の発表がありました。時間を見つけて練習を積み重ねてきた成果を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その3】

 英語スピーチの発表の様子です。先日行われた安城市英語プレゼンテーションコンテストに学校代表として出場した3名のみなさんに発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭  【その2】

 オープニングでの吹奏楽部のみなさんの演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭1日目 【その1】

 本日は文化祭の1日目でした。1日目は、オープニングから有志発表、英語スピーチ発表、文化部の活動発表、「南中王」が行われました。また、同時に開催した芸術鑑賞会では、光ヶ丘高等学校のダンス部のみなさんをお招きして、学年ごとに素敵なダンスを鑑賞しました。
 今年度の文化祭テーマ「全員集合! 笑年団」の通り、全校生徒の笑顔であふれた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱ポスターです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭「合唱コンクール」に向けて               〜合唱「団交流」・ポスター展示〜

 文化祭の合唱コンクールに向けて「団交流」の時間を設定しています。それぞれの団の学級が体育館に集まり、それぞれの合唱を団の仲間に披露します。合唱を聞いた人からは聞かせてくれた学級にアドバイスを渡していきます。
 本日も団交流が行われました。それぞれが大きな緊張感の中で合唱を発表していました。しかし、緊張はあったものの、自分たちの合唱を温かい雰囲気の中で真剣に聞いてくれる仲間がいたからこそ、どの学級もしっかりと力を発揮できていたように思います。団の絆に支えられた素敵な活動になっていました。
 また、各学年の昇降口には、学級の合唱を紹介するポスターが展示されています。どの作品も、自分たちの合唱曲をうまく表現した力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回安城市英語プレゼンコンテスト

 これまで「スピーチコンテスト」として実施してきたものですが、今年度からより思考・判断・表現に重きを置いた「プレゼンテーションコンテスト」にリニューアルして実施されました。
 本校からも3年生3名が出場しました。英語の発音のすばらしさに加え、ジェスチャーや声の抑揚をはじめとする伝えようとする表現力に引き込まれました。どの子もここに来るまでに大変な努力をしてきたことがわかるとともに、この体験自体がこれからの大きな糧になると感じました。
 生徒のもつ力に圧倒されました。やっぱり若い力は素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学省メッセージについて

児童虐待防止に向け、文部科学大臣からメッセージが届きました。URLをお示ししますのでご覧ください。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

3年生合唱コンクールリハーサル その2

3年生の合唱コンクールリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱コンクールリハーサル

 本日5時間目に、3年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。時間の関係でフルコーラス歌うことはできませんでしたが、たくさんの聴衆を前にした緊張感の中で歌った経験は、合唱コンクール本番に必ず生きてきます。
 出だしの部分程度の合唱でしたが、さすが3年生と思える合唱ばかりでした。今週末に向けてどう仕上がっていくのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習に力が入ってきました

 本日は午前中4時間授業で、給食後に合唱タイムを行って下校となりました。下校後の時間は文化祭のリハーサルを行いました。リハーサルのために活動してくれたみなさん、ありがとうございました。来週の文化祭に向けて最後の準備をお願いします。
 また、本日は3年生にとって1週間ぶりの合唱タイムでした。久しぶりではあったかもしれませんが、さすが3年生と思わせる集中した練習ぶりでした。合唱コンクールまでの日数を考えると焦りもあるかもしれませんが、それを集中力でカバーし、それぞれの学級で満足のいく合唱をつくり上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/18 午後 立志の会
3/21 春分の日
3/22 後期生徒議会(最終)
生徒会引継ぎ会
3/23 給食終了
大掃除
教室移動
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp