いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

文化祭「合唱コンクール」に向けて               〜合唱「団交流」・ポスター展示〜

 文化祭の合唱コンクールに向けて「団交流」の時間を設定しています。それぞれの団の学級が体育館に集まり、それぞれの合唱を団の仲間に披露します。合唱を聞いた人からは聞かせてくれた学級にアドバイスを渡していきます。
 本日も団交流が行われました。それぞれが大きな緊張感の中で合唱を発表していました。しかし、緊張はあったものの、自分たちの合唱を温かい雰囲気の中で真剣に聞いてくれる仲間がいたからこそ、どの学級もしっかりと力を発揮できていたように思います。団の絆に支えられた素敵な活動になっていました。
 また、各学年の昇降口には、学級の合唱を紹介するポスターが展示されています。どの作品も、自分たちの合唱曲をうまく表現した力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回安城市英語プレゼンコンテスト

 これまで「スピーチコンテスト」として実施してきたものですが、今年度からより思考・判断・表現に重きを置いた「プレゼンテーションコンテスト」にリニューアルして実施されました。
 本校からも3年生3名が出場しました。英語の発音のすばらしさに加え、ジェスチャーや声の抑揚をはじめとする伝えようとする表現力に引き込まれました。どの子もここに来るまでに大変な努力をしてきたことがわかるとともに、この体験自体がこれからの大きな糧になると感じました。
 生徒のもつ力に圧倒されました。やっぱり若い力は素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学省メッセージについて

児童虐待防止に向け、文部科学大臣からメッセージが届きました。URLをお示ししますのでご覧ください。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

3年生合唱コンクールリハーサル その2

3年生の合唱コンクールリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱コンクールリハーサル

 本日5時間目に、3年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。時間の関係でフルコーラス歌うことはできませんでしたが、たくさんの聴衆を前にした緊張感の中で歌った経験は、合唱コンクール本番に必ず生きてきます。
 出だしの部分程度の合唱でしたが、さすが3年生と思える合唱ばかりでした。今週末に向けてどう仕上がっていくのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習に力が入ってきました

 本日は午前中4時間授業で、給食後に合唱タイムを行って下校となりました。下校後の時間は文化祭のリハーサルを行いました。リハーサルのために活動してくれたみなさん、ありがとうございました。来週の文化祭に向けて最後の準備をお願いします。
 また、本日は3年生にとって1週間ぶりの合唱タイムでした。久しぶりではあったかもしれませんが、さすが3年生と思わせる集中した練習ぶりでした。合唱コンクールまでの日数を考えると焦りもあるかもしれませんが、それを集中力でカバーし、それぞれの学級で満足のいく合唱をつくり上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「防災学習 発表会」 その2

発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「防災学習 発表会」

 本日の5・6時間目、1年生では総合的な学習で考え・学んできた「防災」について、まとめの発表会を行いました。それぞれが学んできたことを、学級の仲間に伝えていきました。発表会では、どの学級でもじっくりと話に聞き入る姿が見られました。数か月間の学習を通して、「防災」に関する意識の高まりを感じました。ここで学んだことを家庭にも広め、いざというときに落ち着いて行動し、自他の命を守っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生の収穫〜10・11・12組〜

これまで畑で育ててきた落花生を収穫しました。日頃食べている落花生が地中にできることを実感できました。できはまずまずのようです。味はどうでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行93

 今、高速を下りました。6時15分くらいに学校に着きそうです。遅れて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

修学旅行92

 岡崎ネオパーサに着きました。こちらを午後5時20分に出発し、学校到着は6時過ぎになる予定です。よろしくお願いします。

修学旅行91

 サムネイル その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行90

 サムネイル その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行89

 サムネイル その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行88

 ここからは3日目の様子をサムネイルのようにランダムに載せていきます。ご覧ください。
 なお、午後3時40分に静岡サービスエリアを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行87

 情報だけ、先にお伝えします。
 午後3時5分、静岡サービスエリアに到着しました。ここを午後3時40分、計画の10分遅れで出発予定です。このあとも、学校到着に向けて、情報を随時お伝えしますので、お迎え等のご準備をお願いします。

修学旅行86

体験活動
 パラグライダーからかわったカヌー班です。種目はかわりましたが、二人一組でタイミングをあわせて船をこぎ、楽しんでいました。最後には船をぴったりくっつけ、後ろの子が立ち上がって写真を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行85

体験活動
 カヌー班です。インストラクターさんも「こんなにいい条件の日はなかなかない」と言っていました。確かに気温、景色、天気とも湖畔は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行85

体験活動
 マウンテンバイクです。林の中も走るのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行84

体験活動
 洞窟探検です。こんなところへ行くのですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/18 午後 立志の会
3/21 春分の日
3/22 後期生徒議会(最終)
生徒会引継ぎ会
3/23 給食終了
大掃除
教室移動
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp