いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「表彰の会」を行っています

 昨日から給食時に「表彰の会」を行っています。本日は、夏休みに行われた水泳の大会で優秀な成績を収めた人たちの表彰でした。
 賞状を受けた後に一言ずつ話をしてもらっています。「区切りの大会で優勝できてよかった」「ミスがあったので悔しい」「頑張ってきた結果で記録が伸びた」「記録よりも順位が悔しかった」などさまざまな思いを述べてくれました。頑張ってきたからこそ感じ得たこの思いを大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1

学習用タブレットの臨時休校時活用訓練

昨日の午後、突然の休校等が起きた場合にタブレット活用ができるように全校での活用訓練を実施しました。
担任の先生と通信できるか、またスカイメニューを使用して情報のやり取りができるかなどの確認をしました。この結果をもとに、緊急時への対策をしっかり準備しておきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症における感染防止対策チラシについて

安城市より周知の依頼がありました。チラシを掲載しますのでご覧いただき、今後も感染拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。
緊急事態措置チラシ

夏休み作品展開催!

 生徒が夏休みに行った研究や作製した作品の中で、特に優秀なものを格技棟に集めて作品展を開催しています。今年度は新型コロナウイルスの感染が拡大している現状を考えて、昨年度同様、生徒だけの参観にさせてもらいました。保護者の方に見ていただけないのが残念なくらいの力作ぞろいです。
 生徒たちはそれぞれの作品の良さを考えながら、「この研究の写真が効果的に使われているところがすごい」「しっかり作れていて実際に使えそうなところがいい」などと話していました。
 個々のよさを感じ取り、自分の学習にも生かしてもらえたらいいなと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

 本日2学期が始まりました。始業式は体育館に集まることなく、校長室での映像を各教室に配信する、リモート形式で行いました。校長先生からは、生徒のみんなにとっては一度しかない大切な2学期を、コロナで大変だったではなく、そんな中であっても思い出に残るいいものにしていきたいと語りかけていただきました。生徒会と学年の代表のみなさんは、この2学期にかける決意を堂々と語ってくれました。
 始業式のあとには避難訓練を行いました。今回は避難のために集合することをせず、各教室でシェイクアウト訓練と、様々な場面での避難方法をみんなで考える「避難しない避難訓練」を行いました。
 新型コロナの影響で行事の変更が余儀なくされています。感染症対策をしっかりと行い安全安心な生活ができるように一人一人が心がけて生活していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症に関するお願い(タガログ語)

タガログ語の案内を掲載します。よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関するお願い(タガログ語)

重要 新型コロナウイルス感染症に関するお願い(ポルトガル語)について

ポルトガル語の案内文を掲載します。
新型コロナウイルス感染症に関するお願い(ポルトガル語)

重要 新型コロナウイルス感染症に関するお願いについて

新学期がまもなくはじまります。新型コロナウイルス感染拡大が心配されるところですが、ご家庭のご協力をいただき、学校教育活動を継続して進めてまいりたいと思います。
つきましては、お子さまの登校や会食、外食等について、お願いの文書を添付させていただきます。ご確認をお願いします。
なお、中国語のおたよりも添付します。タガログ語・ポルトガル語についてもでき次第お知らせします。
新型コロナウイルス感染症に関するお願い(日本語)
新型コロナウイルス感染症に関するお願い(中国語)

合唱部サマーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の6日に合唱部が昭林公民館でサマーコンサートを開催しました。人数は多くないのですが、一人一人がしっかりと自分の声を響かせ、素敵な合唱を聴かせてくれました。保護者の方もたくさん来ていただき、子どもたちの歌声を聞いてくださいました。
 また、この春卒業した一つ上の先輩も来てくれていて、最後に昨年のコンクールで歌うはずだった歌を一緒に歌うことができました。先輩から脈々と受け継がれている合唱部の「気持ち」を見る思いがして、素敵な時間となりました。

8月2日 部活動参観・懇談会

 男子バスケットボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 部活動参観・懇談会を行いました

 8月になりました。7月末から8月初旬の時期を表すのに、「炎暑の候」「酷暑の候」といった言葉を使います。まさにその言葉通りの暑さ厳しいこの頃です。
 本日も、先週に引き続き部活動懇談会を開催しました。本日は、水泳部と男子バスケットボール部の懇談会でした。参加していただいた保護者のみなさま、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日 部活動参観・懇談会を行いました

 7月30日は、男子卓球部の部活動参観・懇談会を行いました。たいへん暑い中でしたが、多くの保護者のみなさまにご出席いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県中学校総合体育大会 結果のお知らせ

 愛知県中学校総合体育大会に出場し、必死に競技している生徒のみなさんの頑張りをお知らせします。

〇水泳
  2年女子生徒 100m背泳ぎ 1分11秒07 予選敗退
         200m背泳ぎ 2分36秒65 予選敗退
  3年男子生徒 200m個人メドレー 2分31秒46 予選敗退
         100m背泳ぎ 1分10秒58 予選敗退

  ※上記の2年女子生徒と3年男子生徒は、それぞれ2種目ずつ出場しました。


〇卓球(男子個人)
  2年男子生徒 2回戦   1−2惜敗

〇卓球(女子個人)
  3年女子生徒 2回戦   2−0勝利
         3回戦   3−0勝利
         4回戦   3−0勝利
         5回戦   3−0勝利
         準決勝   0−3惜敗
         3位決定戦 1−2惜敗
  
   ※4位入賞・東海大会出場

 出場した選手のみなさんお疲れさまでした。また、これから東海大会に出場していく選手のみなさん、大会が続いて身体の疲れもあると思います。時には休息をとり、体調を整えて、心も身体も万全な状態で次の大会に向かってください。
 心から応援しています。

7月29日 部活動参観・懇談会を行いました 【その2】

部活動参観・懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 部活動参観・懇談会を行いました

 本日は、野球部、ソフトテニス部女子、卓球部女子、吹奏楽部、コンピュータ部の部活動参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者のみなさまにご出席いただきました。ありがとうございました。
 参観時間の途中で雨が降り始めて心配しましたが、その雨もしばらくして上がりました。目標をもって練習に取り組んでいる生徒の様子を少しでも感じていただけていれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【生活創造部】 涼やかに 夏にぴったり 『パックゼリーづくり』

 生活創造部では、夏にぴったりの「パックゼリーづくり」の実習を行いました。ちょっと食欲が…、という今の季節にはゼリーのような食べ物がぴったりですね。本日が調理、冷蔵庫で冷やして明日に試食です。明日の出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県中学校総合体育大会の結果のお知らせ

 7月28日に行われた愛知県中学校総合体育大会 新体操競技の結果をお知らせします。

〇新体操(個人)
  3年生女子  総合 5位入賞
         リボン3位入賞
  
   ※東海中学校総合体育大会に出場

 ぜひ東海大会でも、自分のもてる力を出し切って戦ってきてください。
 心から応援しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

ワクチン接種にかかるご案内について(訂正版)

先ほど、本校ホームページにて、ワクチン接種のご案内をさせていただきましたが、内容に誤りがありましたので、以下のように訂正をさせていただきます。中学生のワクチン接種は集団接種ではなく、個人で医療機関に予約するものです。

安城市では12歳以上でワクチン接種の予約が始まりました。これは、安城市から送られた書類のリストにある医療機関に個人で予約するものです。詳しくは市のホームページ等でご確認ください。なお、予約の際には以下の点を参考にしてください。

・接種には本人及び保護者の同意が必要です。
・個人で予約される際には、1回目や2回目の接種日時に学校行事等がある場合があります。一度ご確認ください。
・平日に接種される場合は出席停止となり、欠席にはなりません。副反応による体調不良も同様です。

以上です。大変申し訳ございませんでした。

本日も部活動参観・懇談会を行いました

 本日は、女子バレーボール部の部活動参観・懇談会を行いました。新チームになり技術的にはまだまだという部分が多いとは思いますが、新たにチームの目標を定め、その目標の達成に向けての第一歩を踏み出した生徒のやる気は感じていただけたかと思います。ご出席いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

各種大会 結果のお知らせ

 24日と25日に、各種の大会が開催されました。その結果をお知らせします。

〇陸上部 
  愛知県中学校総合体育大会 陸上競技
  
  ・男子走り幅跳び   2年男子 10位(記録 5m97)
  ・2年男子1500m 2年男子 15位(記録 4分37秒)
  ・男子砲丸投     3年男子 予選敗退(記録 9m10)

〇吹奏楽部
  愛知県吹奏楽コンクール西三河南地区大会 金賞

〇水泳部
  安城選手権夏季水泳競技会
  ・男子100m背泳ぎ   3年男子 優勝
  ・女子100m背泳ぎ   2年女子 優勝
  ・男子100mバタフライ 1年男子 3位
  ・男子100m平泳ぎ   1年男子 3位

選手のみなさんお疲れさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/18 午後 立志の会
3/21 春分の日
3/22 後期生徒議会(最終)
生徒会引継ぎ会
3/23 給食終了
大掃除
教室移動
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp