最新更新日:2024/06/27
本日:count up130
昨日:111
総数:281342
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 音楽 安城市民会館がやってきた!(その2)

 代表児童が司会、お礼の言葉、花束贈呈をしました。努力して自分の夢をかなえた方にはオーラが感じられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資源回収 ありがとうございました その1

 悪天候により延期となりましたが、5,6年児童や保護者の皆様にお力添えいただき、実施することができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資源回収 ありがとうございました その2

 活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 4年生 下水道出前講座がありました その1

 下水道管理課3名の講師さんにより、「下水道出前講座」が開かれました。きれいに見える水だとしても、ほんの少し水を汚す液体が含まれていると魚は生きることができなくなること、一度汚れてしまった水をきれいにすることはとても大変であること、汚水処理をする浄化センターの働きにより、水はきれいに保たれていることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道出前講座がありました その2

下水道出前講座の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 植物の実や種子のでき方(その3)

 アサガオの花粉はどんな形をしているのでしょうか。顕微鏡の使い方を教科書で確認した後、実際に見てみました。慣れないうちはピントを合わせるのが難しいのですが、根気よく取り組みました。ピントが合った班からは「コロナだ!」という声が。テレビでよく見るあのウィルスと似た形をしていました。トゲトゲしているからめしべにつきやすいんだねと考えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 植物の実や種子のでき方(その4)

 顕微鏡で見たものを写真に撮ったりスケッチして記録しました。おばなとめばなを比べたツルレイシの花粉も観察してみました。こちらは細長い形。植物の種類によって花粉の形も受粉の仕方も違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 線路を作ろう   算数&図画工作

 算数で、脱線しないような線路を作る学習をしました。その後マイタウンを作ろうということで、線路から見えるものを考えて描きました。学校や公園、川、山などそれぞれ思い浮かぶものを描きました。最後に電車を作って連結させ、自分の考えた線路を走らせて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう バッタを捕まえたよ 生活単元

 教室に1匹バッタが紛れ込んできました。そこで、もっと捕まえようと今池広場に出かけました。オンブバッタやショウリョウバッタを捕まえられました。餌や隠れ家になる葉っぱもとってきました。オンブバッタはお母さんと赤ちゃんではないことを知って、みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、今日から重さの学習に入りました。
重さに対する興味関心を高めるために、「Myてんびん」をつくり、いろいろな物の重さを調べました。
子どもたちの中には、「重さのトーナメントバトル」と題し、トーナメント表を自作し、興味関心を高めている子がいました。
子どもたちの創意工夫が素晴らしく、とても感心しました。
充分に時間をとり、じっくり活動に入り込めたことで、様々な気づきを得ている様子でした。
今後は、子どもの気づきをもとに学習を進めていく予定です。

4年生外国語 文房具屋で買い物「Do you have〜?」

買い物場面の英会話について学習しました。
「ハサミはありますか?」「はい、あります。どうぞ。」など、文房具屋とカスタマー(お客さん)の役に分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科 「雨水のゆくえ」

「水のしみ込み方は、土の粒の大きさによって違いがあるのか?」実験を行いました。
実験は、Myタブレットに録画し、繰り返し見られるようにしていました。見つけたこと、気づいたことを理科ノートへ記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 第2回資源回収 延期のお知らせ

 本日実施を予定していた、第2回資源回収は、今後天気が悪くなることが予想されるため、9月24日(金)に延期します。保護者の皆様のお手伝いについても、日にちが変更となりますが、よろしくお願いします。
 ただし、延期となった場合、どうしても都合がつかずお手伝いができない方については、1月27日(木)第3回資源回収にお手伝いいただけるとありがたいです。

以上、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

3年生 算数「あまりのあるわり算」

子どもたちの学びをさらに高めるために、子どもたち同士の教え合い、聞き合いを取り入れた授業を行っています。
今日も代表者の子がミニティーチャーとなって、クラスのみんなに解説をしてくれました。
みんながわかるように黒板に図をかく工夫をしたり、伝わりやすい言葉を選んだり、いろいろな取り組みがありました。
子どもたちは授業を一生懸命頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「サーカスのライオン」

新しい単元に入ったので、新出単語の意味調べをしました。
久しぶりに使う国語辞典でしたが、調べ方をよく思い出しながら取り組むことができました。
子どもたちの学びがつながった素敵な瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) おつきみこんだて

 今日の給食は「おつきみこんだて」でした。「つきなじる」には、かぼちゃボールが入っていました。つきみゼリーのふたを開けたら、大きなつきが入っていました。楽しい給食でした。
 さて、今夜は月が見られるかな…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あいさつ運動をしたよ

 9月17日(金)8時から、学校中を回って、クラスの精鋭部隊があいさつ運動に協力しました。通常は、生活委員会の高学年の子が、教室に来てあいさつをしてくれるので、返しているだけでしたが、今回は一緒に各学級を回ってあいさつをしました。「全部のクラスを回ると、すごく疲れて足が痛くなったよ。」「大きな声を出してばかりで、声ががらがらになっちゃった。」という仕事の大変さと、「大きな声で返してくれると、かわいいし、嬉しい。」「あいさつすると、気持ちがいい。」というやりがい・喜びを感じた活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読書感想画

読書感想画を描いています。色合いや水の量にこだわりながら、2時間集中して取り組んでいました。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「なぞのたね」の芽が出たよ!

先週畑に蒔いたなぞのたねの芽が出ました。
観察をし、周りの雑草を取ってお世話をしました。
一体どんな野菜ができるのか??楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「読書感想画の鑑賞会をしました!」

読書感想画が仕上げの段階に入ったので、「3の2美術館」(鑑賞会)を開きました。
友達のよいところをひとつでも多く見つけ、吸収しようとする姿がありました。
感想カードを見ると、仲間と関わりながら自分の学びを高めていることが分かりました。
素直に認め合える関係が素敵だなと感じた場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生修了式、卒業式準備
3/18 第36回卒業証書授与式、壮行会
3/21 春分の日
3/23 給食終了、教室移動
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025