最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:102
総数:450440
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年 修了式

3月17日(木)、厳粛な雰囲気の中、6年生の修了式が行われました。
卒業式を前日に控え、どの子も最高学年らしいよい表情で式に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修了式

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生からのプレゼント その1

 6年生のペアのお兄さんやお姉さんが、心のこもった手紙を書いてくれました。かわいいプレゼントももらいました。本当にありがとうございました。
※1・2・3組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生からのプレゼント その2

※4・5組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 卒業お祝い会

 3月16日(水) 卒業する6年生、他校に転出する児童、来年度から通常の学級に転籍する児童のために、在校生が卒業お祝い会を企画しました。お祝いの歌を歌ったり、ゲームをしたりと、思い出に残る楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 卒業お祝い会 その2

 お祝いゲームでは、5年生の児童が考えた「ポケモン神経衰弱」を楽しみました。絵札のポケモンが揃うと、歓声が上がり、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 卒業お祝い会 その3

 会の最後に、サプライズでプレゼントを渡し、みんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 最後の外国語活動

 3月16日(水) 今年度最後の外国語活動がありました。ALTの先生から、英語で動物の名前や家族の名前の言い方を学びました。クイズをしたり、動画を見たりして、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 6年

卒業を迎える6年生に向けて、最後の読み聞かせをしていただきました。その様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ6年 2

読み聞かせの様子です。最後にお礼の手紙と花を贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうパーティー大成功!!

3学期に学級で取り組んでいた「ありがとうプロジェクト」の企画のひとつである6年1組との「ありがとうパーティー」を行いました!

6年生に楽しんでほしいとアンケートやインタビューを行い、先生クイズや6年1組クイズを考えました。最初は緊張した様子の3年生でしたが、「えー!知らない!」「ぜったい、あれだー!」など、6年生が上手に盛り上げてくれ、終始楽しい雰囲気で会を進めることができました。
他にも、花のプレゼントや感染対策を考えて「ありがとうの花」の歌に合わせた手話のダンスを踊りました。プレゼントしたお花を嬉しそうに受けっとってくれ、下校の際も大事そうに持って帰ってくれる6年生の姿に、こちらまで温かい気持ちになりました。

「だれかのためにがんばりたい!」という思いをもって、相手のことを考えたり、喜ぶ姿を想像したりして、一生懸命に準備に取り組む姿に成長を感じました。

クイズ クイズ
クイズ クイズ
クイズ クイズ

ありがとうパーティー大成功!!2

楽しんでもらうために、がんばりました!

ありがとうパーティー終了後、
「きんちょうしたけど、がんばってよかった。」
「よろこんでもらえたのがうれしかった。」
と、ふり返る3年生の姿がなんだか大きく見えました!
手話「ありがとうの花」 手話「ありがとうの花」
インタビュー インタビュー
退場アーチ 退場アーチ

ポプラ・とんぼ組 中学校進学に向けて(6年生)

 3月8日(火) 篠目中学校の特別支援学級に進学する児童が、中学校区のオンライン交流会に参加しました。自己紹介をしたり、中学校の校内の説明を聞いたりしました。また、中学生が部活動紹介をジェスチャーゲームにして紹介してくれました。中学校に進学するのが、楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 プログラミング学習

 3月8日(火) ICT支援員を招いて、タブレットでプログラミング学習を行いました。操作の仕方で分からないことをその都度、教えていただきました。できた作品は、テレビとタブレットをつないで、友達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 思い出のアルバム作り

 3月7日(月) 1年の振り返りとして、写真を見返しながら思い出のアルバム作りをしました。完成したアルバムを手に記念撮影。1年間、いろいろなことにチャレンジし、たくさんのことができるようになりましたね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 くしゃくしゃにしたら だいへんしん その1

花がみをつかって、くしゃくしゃにしたり、かさねてはったりしてさくひんをつくりました。
どの子もたのしんでかつどうすることができました。

※1〜3くみのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くしゃくしゃにしたら だいへんしん その2

※4、5くみのようす
画像1 画像1
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 作品バッグに絵を描こう その2

 3月3日(木) ポプラ組の制作の様子です。お気に入りの絵を描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 6年生を送る会 プレゼントを渡したよ

本日、6年生を送る会が行われました。1年生のみなさんは、お世話になった6年生にメッセージ付きの花飾りを贈りました。貰った6年生も、1年生からのプレゼントに笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科 地域でできることは何だろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まで残すところ後わずかになりました。
家庭科の学習では、自分達を育ててくれた地域に対して、何かできることはないかと考え、
昨日、学区の公園の掃除を行いました。
少しは地域の力になることができたかな( ´∀`)
卒業までの残り数日、そして卒業してからも地域の方々に感謝し、生活していきたいですね!

地域の皆様、いつも子どもたちの健やかな成長のために、見守ってくださりありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/17 卒業式準備
3/18 第49回卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/23 5時間授業 教室移動 給食終了

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407