最新更新日:2024/06/10
本日:count up107
昨日:98
総数:350115
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/16 卒業生を送る会(6年)

 そして、最後に6年生から、1〜5年生に向けて力強い群読を披露し、お礼の気持ちを伝えました。
 すてきな会をつくってくれた5年生と1〜4年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 卒業生を送る会(5年)

 5年生は、思い出の写真を見せながら思い出を語ってくれました。また、今までお世話になった先生からのメッセージも届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 卒業生を送る会(1年)

 ペアの1年生も元気いっぱいにマツケンサンバを披露しました。6年生に感謝の気持ちを込めて、言葉を伝えたり、踊ったり、また手作りの金メダルをプレゼントしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 卒業生を送る会(2年)

 続いては2年生でした。
 2年生は、6年生が学芸会で演じたボディーパーカッションを元気いっぱいに披露しました。6年生も一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 卒業生を送る会(3年)

 2番目は、3年生でした。
 元気に踊ったり、側転を披露したりする場面がありました。見ていた6年生が「すごい!」と言って見入っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 卒業生を送る会(4年)

 1番は4年生の出し物でした。6年生の思い出の曲を手話で表現したり、歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 卒業生を送る会

 16日(水)の3、4時間目に、5年生を中心として「卒業式を送る会」を行いました。5年生が体育館の飾りつけから、進行まで、6年生に楽しんでもらうためにしっかりと準備をして、盛り上げてくれました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 卒業生を送る会に向けて(2年生)

 16日(水)に、卒業生を送る会が行われます。休み時間に、2年生がその発表の練習をしていました。元気いっぱいに踊り、とても楽しそうでした。
 本番も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業アルバムに先生にメッセージを書いてもらいました

 友達からのメッセージだけでなく、今までお世話になった先生からメッセージをもらいに行く児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバムに寄せ書きを書きました

 本日、卒業アルバムと文集を配りました。アルバムの空白のページに、友達からメッセージをもらったり、サインを書いたりしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 卒業式予行演習

 18日(金)の卒業式を前に、予行演習を行いました。
 本番に近い雰囲気の中、子どもたちは緊張感をもって練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 第1回新旧PTA運営・実行委員会

 第1回新旧PTA運営・実行委員会を開催しました。
 運営委員会、実行委員会のあと、各委員会に分かれて引き継ぎを行っていただきました。
 3年度の役員、委員の皆様、一年間ありがとうございました。4年度の役員、委員、係候補の皆様、来年度お世話になります。よろしくお願いいたします。

 写真は、生活安全委員会、成人広報委員会、福祉厚生委員会の様子です。どの委員会もとても熱心に話し合いをされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 新しい通学班での登校4

 毛賀知方面からの通学班の登校の様子です。
 しっかり並んで、登校しています。
 班長さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症における感染防止対策のチラシ

 愛知県では3月21日まで「まん延防止等重点措置」が再延長されました。そこで、安城市市民生活部危機管理課コロナ対策係から、感染防止を呼びかけるチラシが学校に届きました。配布文書(画面右下)に掲載しておきましたのでご覧ください。
 なお、下の文書名をクリックしていただいても見ることができます。

 ・「愛知県まん延防止等重点措置」延長 安城市危機管理課 コロナ対策係よりチラシ

3/11 東日本大震災十一年の3月11日

 今日は、東日本大震災発生十一年となる3月11日でした。
 学校でも、亡くなられた方々に対して哀悼の意を表すために黙とうを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 外遊びが気持ちよかったです

 今日は、春を感じさせるとても暖かい日になりました。
 休み時間に外で遊ぶ子どもたちは、とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後のレク〜リレー〜

 学年レクが終わった後、代表委員が「楽しかったですか。」と学年に聞くと、「楽しかった。」という声が聞こえてきました。もうすぐ卒業ですが、あと一週間、友達と楽しい思い出を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 小学校生活最後の学年レク〜リレー〜

 リレーでは、他のクラスには負けないぞ。という気合いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後のレク〜借り人競走〜

 お題に合った友達と走り、にこやかにゴールする姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後のレク〜借り人競走〜

 お題に沿った人を引き連れてトラックを一周する借り人競走もしました。「サッカーが上手な人」「長ズボンをはいている人」など、さまざまなお題があり、探すのに苦労する児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776