最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:39
総数:360591
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月16日(水)気をつけよう詐欺の被害

5年生は、祖父母が詐欺にあわないように、タブレットで手紙を作る活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)気をつけよう詐欺の被害

5年生は、詐欺事件の話を聞いて、祖父母が被害にあわないよう手紙を書く活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)サッカー

5年生は、サッカーを行いました。少し動くと汗ばむぐらいのいい天気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)メッセージカード

2年雪組は、メッセージカード作りが完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)両足ジャンプ

1年生は、輪やハードルを両足で跳んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)春の訪れ

校庭のコブシやパンジー・スイセンなどの花が咲き始めています。あたたかな春の到来です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)ふれあい班お別れ会1

今日は、ふれあい班のお別れ会が業前に行われました。6年生に感謝して、在校生が心あたたまる会を開いてくれました。写真は、クマ班です。
画像1 画像1

3月16日(水)ふれあい班お別れ会2

タコ・カメ・パンダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)ふれあい班お別れ会3

キツネ・サメ・ブタ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)ふれあい班お別れ会4

フグ・イルカ・ゾウ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火)ボール当ておに

2年生は、ドッジボールを当てて遊ぶおにごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火)おもちゃ作り

3年雪組は、磁石を使ったおもちゃなどを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火)おもちゃ作り

3年月組は、ビー玉、ガチャ、紙コップなどを使って、おもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火)卒業式予行演習

6・5年生は、1時間目に予行演習を行いました。天気が心配ですが、すばらしい卒業式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)ゴーゴースクールキッズ

最後の撮影は、高棚小の良いところを紹介しました。ふれあい班・学級名・開校150年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)ゴーゴースクールキッズ

6年生が体育館で雑巾がけリレーを行いました。優勝チームは、ダントツの速さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)ゴーゴースクールキッズ

3年生の撮影風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)ゴーゴースクールキッズ

4年生の撮影風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)ゴーゴースクールキッズ

大喜利の撮影風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)ゴーゴースクールキッズ

サンキューレターの撮影風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより4年

学年だより3年

学年だより2年

学年だより1年

安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676