最新更新日:2024/05/29
本日:count up124
昨日:319
総数:483588
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月16日(火) 5年生 「Jリーガーと交流しよう」 1

 Jリーガー 水戸ホーリーホック 森 勇人選手とZOOM交流をしました。
 森選手についてのクイズで盛り上がったり、子どもたちからの質問に優しく答えたりしてくれました。また、「宿題は先生との約束」というお話をしてくれました。
 森選手は中学生の時にグランパスジュニアに所属しており、遠征や試合で学校を休まなければならないことがありました。先生に欠席連絡をしれなければならないとき、自分がやるべき宿題をしていないのに、お願いごとをしたら先生はどう思うのかと考えました。そして、自分が何かをしてもらわなければならない時には、まずは自分がやるべきことをやり、応援される選手になろうと考えたそうです。
 勉強が特別得意でなくても、提出物ややるべきことはできる。当たり前のことはやる。そういった日々の生活から、人と人はつながっていくのだとお話をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「Jリーガーと交流しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「Jリーガーと交流しよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「卒アルにメッセージを書いてもらおう」 1

 卒業アルバムを子どもたちに渡しました。子どもたちはお互いの卒業アルバムを交換し、白紙のページにメッセージを書いていました。
 いよいよ卒業式まであと2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「卒アルにメッセージを書いてもらおう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「卒アルにメッセージを書いてもらおう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「卒業おめでとうの会」 1

 卒業する6年生3名の「卒業おめでとうの会」をしました。
 在校生からのプレゼントやお手紙を渡したり、卒業生からの言葉や、主任の先生のお話などがありました。主任の先生からはそれぞれの卒業生が低学年の頃から本当に立派に成長してきたことを紹介していました。卒業生はちょっぴり恥ずかしそうでもあり、誇らしげでもありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「卒業おめでとうの会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「卒業おめでとうの会」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 「卒業式予行演習」 1

 卒業式本番では5年生は「送ることば」の代表児童以外は、リモートで各教室で卒業式に参加します。
 今日は、体育館で6年生の姿を見る。「別れのことば」を直接聞くことができる最後のチャンスとなりました。5年生はコロナ対策のため卒業式に在校生として参加したことがありません。また、整然とした儀式に参加する機会もほとんどありません。張り詰めた空気の中で、みんなが集中して執り行われる儀礼的行事の大切さをあらためて実感する機会でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業式予行演習」 2

 今日は5年生の拍手に送られて退場しました。本番は保護者の皆様の拍手に送られて退場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「壁画が届きました」

 アートマイルプロジェクトで外国の小学生と一緒に作った壁画が完成しました。
3月17日の修了式のあと、外務大臣賞の表彰をしていただきます。
 壁画は卒業式の会場にも掲示しますので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 保健 「がんって何だろう」 1

 今日は担任の先生と、養護の先生の2人で「がん」についての授業をしました。
 最初に、がんについて子どもが知っていることを聞いた後、がんについての○×クイズをしました。正答率が比較的高くなかったのが、
・「がん」になったら学校や仕事に通うことができなくなる(×)
・「がん」は体に異変が現れる前に発見することができる(〇)
でした。
 「がん」は早期発見、早期治療が大切なことやがん予防についての方法について、担任の先生の説明を受けた後、養護の先生が「がんを経験した人の話」などについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 保健 「がんって何だろう」 2

子どもたちの振り返りです。

 毎日の健康的な生活習慣や定期的な検診がとても大切なことが分かりました。自分ががんになったり、近くの人がなってしまったら助け合って生活したいと思いました。

 私は先生の話を聞いて、私もがんにならないように気をつけたいと思いました。授業を聞く前は、必ず治る病気だと思っていたけど、必ずではないと知って、油断せずに生活習慣を見直して防いでいきたいです。

 がんはあきらめずに立ち向かうことが大事。ただ落ちこんでたら何もできないし進まないことを知れた。だから自分がもしがんになってもあきらめないようにしようと思った。

 私はこれまで、好き嫌いが多く野菜が苦手だったので、あまり食べなかったけど、今日、この授業をして、野菜を好き嫌いせずきちんと食べようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月) 1年生 「先生シャッフルしよう」 1

 今日は1年生の先生方が学級を入れ替わって授業をしていました。
 2年生進級に向けて、今まで慣れ親しんできた先生以外の先生の授業を受ける機会をつくることで、少しでもスムーズに進級できることを目的にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月) 1年生 「先生シャッフルしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 「半旗を掲揚しました」

 今日で東日本大震災発生より11年となります。
 「関連死」を含めた死者と行方不明者は2万2209人にのぼり、先月の時点で現在も避難生活をしてみえる方が3万8139人となっています。
 昨日の朝、企画委員さんが「校長先生、明日は半旗を掲揚していいですか」と聞いてきてくれました。子どもたちから犠牲となられた方々への追悼の思いをうけとめることができました。

画像1 画像1

東日本大震災の被害者の方への黙とうをしました

 地震発生時刻14時46分は3年生までの下校時間になりますので、20分早めて、14時26分に全校で黙とうを捧げました。私も2枚の写真を撮った後、黙とうしました。
 11年前ですので、1枚目の写真の1年生はまだ生まれていなかったですね。月日の流れるの早いものものですが、自然災害への恐れ、もしもの時の準備などは決して忘れてはならない教訓です。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会 「エコペタ活動」 1

 リサイクル活動として、ペットボトルキャップや牛乳パックなどをもってきた子は、環境委員会の子が作ったエコペタシールをもらえます。学級に配布されたシートに、そのシールを貼って、みんなで目標を達成します。
 本年度最後のエコペタ活動でしたが、多くの子どもたちが参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会 「エコペタ活動」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 大掃除
3/17 6年生 修了式
3/18 卒業証書授与式
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722