最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:93
総数:483056
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月3日 修学旅行 〜お土産タイム〜 2

 楽しみにしていたお土産タイムです。
 頼まれた物をさがしつつ、無かったらどれにしようかと考えながら、選ぶことができました。気に入ったものが買えて大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜お土産タイム〜

 お土産タイムです。
 八つ橋が大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 修学旅行 〜学級別見学 伏見稲荷大社〜

 学級別見学の伏見稲荷大社に着きました。
 鳥居は約一万基あるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜学級別見学 金閣寺〜

 ぴかぴかの金閣寺に感動し、この光景を思い出に残そうと、夢中になって写真撮影をする子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜伝統工芸体験〜 6

 摺り込み友禅を体験しました。好みの型を選んで摺り込みました。
 お気に入りの作品が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜伝統工芸体験〜 5

 伝統の京友禅を体験し、有意義な時間を過ごしました。
 すてきな作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜伝統工芸体験〜 4

 満足感、達成感を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 修学旅行 〜伝統工芸体験〜 3

 想像を膨らませて、作る喜びを感じながら楽しく体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜伝統工芸体験〜 2

 京友禅に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 修学旅行 〜伝統工芸体験〜 1

 午後からは、伝統工芸体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜昼食〜 4

 やっとお昼ごはんです。楽しみにしていたうどんです。美味しく完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 修学旅行 〜昼食〜 3

 昼食会場は、和やかな雰囲気に包まれています。
画像1 画像1

12月3日 修学旅行 〜昼食〜 2

 おいしい料理に大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 修学旅行 〜昼食〜

 昼食会場に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜清水寺〜 9

 見る映るものすべてが新鮮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 修学旅行 〜清水寺〜 8

 清水寺を見学しました。ガイドさんの説明を聞きながら、お寺を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜清水寺〜 7

 修学旅行のスローガンは、「見つけよう 友達の良さ 和の歴史」です。
 友達の良さや日本の歴史を、仲間と一緒に見つけていきます。
画像1 画像1

12月3日 修学旅行 〜清水寺〜 5

 仲間と来た修学旅行。
 仲間の大切さ、よさを実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜清水寺〜 4

 清水寺での見学を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 修学旅行 〜清水寺〜 3

 音羽の滝に到着しました。
水を小指につけて、乾くまでしゃべらないで待つと、願いが叶うそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 3〜6年6限授業
3/17 6年修了式 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004