最新更新日:2024/06/12
本日:count up279
昨日:199
総数:585765
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

教科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートし、各教科の授業も始まりました。
 国語科では、先日の実力テストを返却しつつ、今後の学習の仕方について教科担当から話がされました。当面、漢字をたくさん覚えることが、学力向上の近道だと語り、解答用紙を眺めながら眉間に力を入れて頷く生徒の姿が見られました。
 女子保健体育では、オリンピックを振り返りながら、スポーツをする意義を考えました。関係ないですが、教科担当は男子バレーボールの石川選手目当てで試合を観戦していたことがわかりました。それを聞いた生徒もまんざらではない様子でした。
 授業を行うと、にわかに活気づく学校の雰囲気。全ての生徒が楽しみながら学べる教育環境づくりに、引き続き尽力していきたいと思います。

9月2日(木) 大きくな〜れ

 学期初めの恒例行事 身体測定が始まりました。1年生の生徒たちも中学校に入学して5か月が経ちました。うれしいことに、特に夏休みを終えて、ぐっと大きくなったように感じます。
 保健室に入退室する前には、消毒を忘れません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日から2学期 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。コロナウイルス感染者数が増加し、愛知県は緊急事態宣言が出ている中での登校でした。しかし生徒たちは元気な顔を見せてくれました。たくさんの配布物があり、夏休みと学校生活の切り替えで生徒自身も大変かもしれませんが、今一度コロナウイルス対策をしっかり見直していきましょう!

有事への備え

 緊急地震速報が入る否や大きな体の3年生もしっかりと机の下に体を入れ、命を守る行動がとれました。運動場の避難場所は、コロナ対策もあり広がっての集合に変更しました。いつ地震が起こるかはだれにも分かりません。常に落ち着いて行動ができるよう真剣に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動の様子

 始業式を終えた後、学級活動が行われました。
 今日は、学期はじめということもあり、配付物が大変多くありました。各担任が、一つ一つ丁寧に説明をしながら配付をしていきました。ある学級では、来週月曜日が締め切りになる「卒業記念印鑑」についての説明を時間をかけて行っていました。「丁寧な字で書かないと、そのままの形で印鑑が届くから、しっかり書きましょう。」と、話す担任の声に、うなづきながら答える生徒の姿が頼もしかったです。また、音楽で合唱コンクールの練習が始まるから、楽譜を持ってきておくようにと念を押す担任、体験入学について説明を受ける学級など様々でした。
 コロナ禍、さらには緊急事態宣言下で始まった2学期。様々な制限がかかる中で、息苦しくも頑張る3年生の姿は、ある意味1学期と何ら変わりないように思えました。引き続き、今まで通り、他を思いやりながら学校生活が送れればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から2学期 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期がスタートしました。今日の始業式は、感染症対策の一つとしてリモートで行いました。久しぶりの学校でしたがみんなが笑顔で半日過ごしている姿にあるべき姿の学校を見ることができました。新型コロナの影響で行事の変更が余儀なくされています。感染症対策をしっかりと行い安全安心の生活ができるように一人一人が心がけて生活していきましょう。

始業式の続きです。

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインでの始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 密を避けるために、オンラインでの始業式を行いました。この夏休みに来賓玄関の照明を交換し、明るさが増した特設ステージで行いました。「イマジネーションを大切にしていこう」という校長式辞に続き、各学年の生徒代表が2学期の抱負を語ってくれました。その後、表彰の伝達を行いました。

9月1日(水) 正しく恐れながら、日々を過ごします。

画像1 画像1
 2学期の始まりです。現在の感染状況を見聞きすると、不安がこみ上げてきます。しかし、今までも大切にしてきた予防対策を徹底して行っていきたいと考えます。登校時には、昇降口で検温の有無について、声をかけていきながら、健康観察を行っていきます。ご家庭におかれましても健康観察に努めていただくようお願いします。

本日の花材 リンドウ、グラジオラス、小菊、ナルコラン、コリヤナギ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 リーダー研修会
3/17 大掃除
3/18 公立高校合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777