最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:240
総数:580297
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月8日(水) ボランティアに支えられ

 昨日からの2日間、図書館ボランティアの方が図書館環境を整えるために来校してくださっています。牛乳パックで、書物用スタンドを製作していただきました。放課には、学校司書さんにおすすめの本を教えてもらっている生徒の姿がありました。
 毎週火曜日に来校していただいている生け花ボランティアの方に今週も美しく来賓玄関に生けていただきました。
本日の花材 
 ユーカリ ピンクッション(針山に似ていますね) リンドウ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 団同士の交流

1年生のとあるクラスは、同じ団の先輩たちにメッセージを送っていました。明祥中では他学年のクラスと形成される団活動を大切にしており、体育大会を中心に様々な行事で団で活動します。このメッセージはその団活動に向けてのものになります。先輩たちは1年生のメッセージを快く受け取ってくれました。これから行われていく団活動に向けて学年関係なく頑張っていきましょう!
画像1 画像1

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、バーベキューソースについて話がありました。バーベキューソースは、醤油、砂糖、胡椒などを混ぜてつくることができるそうです。「バーベキュー」の語源は、スペイン語で「丸焼き」を意味する「barbacoa」、そして屋外で肉や野菜を焼いて食べる現在のバーベキュースタイルは豚の丸焼きを大勢の仲間たちと食べるアメリカの習慣が起源だと言われています。よくバーベキューソース味と言いますが、そもそもバーベキュー味って何だろうと思いますよね、給食委員長さんもよく分からないと言っていました。

3年生 美術 明中オリンピック

 紙粘土を人型に整えて、様々な動きを表現しました。どうしたら躍動感が出るかみんな試行錯誤です。ある生徒は、「足って全てが均等な太さな訳ではないから、どこを肉付けするとリアルになるか考えて取り組みました。」と話してくれました。肩幅が妙に広くなってしまったり、頭の形が歪になってしまったり、人型をつくることで色々と気づくことも多いようです。真剣な顔で粘土をこねる生徒たち。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 2年生 2時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の英語は、「How」を使った授業を行っていました。近くの席で実際の発声しながら文法の確認を行っていました。4組の理科では、「蒸散」の授業を行っていました。蒸散の実験を行うためのアジサイの葉を取りに行っていました。
 英語も理科も体験を伴う授業でした。体験を取り入れた授業は、生徒にとって楽しい時間になり、意欲も高まります。机上だけに終わらない体験的な授業を大切にしていきましょう。

1年国語 「大人になれなかった弟たちに」

 2学期がはじまっての国語では、「大人になれなかった弟たちに」を題材にしていました。この題材は太平洋戦争の時の実話で、戦時中の過酷さを表しています。この題材は私が中学生だった時からあり、国語の先生も「同じ題材を中学でやった」と言っていました。それだけ後世に大事に伝えてほしいことなのだと思います。この題材では特に戦時中の食糧問題に焦点を当て、幼い弟のミルクにまで手を出してしまうほどの悲惨な状況が綴られています。
 太平洋戦争の経験者の数もだんだんと少なくなり、やがて誰も経験をした事がない歴史上の出来事になってしまいます。しかし、このような戦争の悲惨さ、家族や自分自身ですら護れず保障できない厳しさをしっかりと知り、後世に伝えていく事で二度と同じような事が起きないようにしなければならないと強く思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食 スタートダッシュメニュー第3弾は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 スタートダッシュメニュー第3弾は、夏野菜たっぷりのスパイシーなカレーでした。給食委員長さんからは、ナスについて話がありました。ナスの皮の部分には、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれており、アントシアニンの中で多く占めているのが「ナスニン」です。ポリフェノールは、抗酸化作用があり、動脈硬化・がん・老化・免疫機能の低下の一因となる活性酸素を取り除いてくれる働きがあります。日々の健康づくりのために積極的に摂りたい食べ物の一つだそうです。

2年 きざっしータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のきざっしータイムは、「言葉集め」を行いました。各班で担任の先生からだしてもらったテーマに沿って言葉を集め、それを競い合います。言葉を集める時にいかに班で協力してたくさんの言葉を出すことがポイントになります。月曜日の朝から元気な言葉が聞こえてきました。

9月6日(月) 新しい週の始まりです

画像1 画像1
 新しい週が始まりました。
 毎朝、昇降口では職員が声かけと消毒を行っています。検温を忘れてしまった生徒は、必ず検温をしてから校舎に入るようにしています。まだまだ予断を許さない状況ではありますが、できる限りの対策を施して、安心して学べる環境を提供したいと思っています。

9月4日(土) 陸上 愛知県ジュニアオリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2
標準記録を突破した3年女子1名と2年男子1名が出場しました。悪天候の中でしたが、力強い走りを見せました。男子100mでは中学3年生や高校1年生も参加する中、中学2年生として唯一決勝に勝ち上がり、入賞しました。

第2回PTA常任・役員委員会・全体委員会開催

3日(金)17時半より第2回PTA常任・役員委員会、18時より第2PTA全体委員会を開催しました。2学期以降のPTA事業計画について、熱心な協議が行われました。また、来年度のPTA役員・委員候補者の選出についてのお願いをしました。1、2年生の保護者様につきましては、今後地区ごとに案内がされることとなりますが、役員・委員選出へのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 英語「どこにあるかどこにいるかを説明しよう」

 夏休みが明けて3日が経ち、学校生活も本格的に始まっています。子どもたちも元気な姿を見せてくれて安心します。
 英語の授業では「どこにあるかどこにいるか」を説明できるよう頑張っていました。英語の基本である発音の違いについて丁寧に教えながら、「the」と「a」の違いや「there」の使い方などを学びました。英語の授業はコロナウイルスの影響で中々思うような授業ができませんが、生徒たちは一生懸命英語の使い方を書きながら学んでいました。コロナ禍が明けたあと、世界をまたにかける人材となれるよう英語も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3年生 給食の様子

 1学期と同様に、4時間目が終了するとフロアは静寂に包まれています。緊急事態宣言下ということもあり、話をせず、静かに準備や食事をしています。やや窮屈かとは思いますが、命を最優先していきたいと思います。
 欠席が多い学級では、給食当番の人員が不足しているため、担任も配膳を手伝っています。もちろん、生徒と同じように白衣を着て対策は万全です。あまりに似合っていたため、生徒と見間違えてしまいました。
画像1 画像1

2年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が出て学校生活も今までよりも感染症対策が大切になってきました。2年生は、引き続き給食の準備から食事中、片付けまでしゃべらず行っています。これからも感染症対策の意識を高めて生活していきましょう。

美味しい給食 スタートダッシュメニュー第2弾は…

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんからは、ニラについて話がありました。ニラは、βカロチンやビタミンCをはじめ、カリウムや葉酸、食物繊維などさまざまな栄養素をバランスよく含みます。その中のニラ特有の辛み成分である「アリシン」は強い殺菌効果、抗酸化作用があり、免疫力を高めて風邪を予防する効果があると言われています。また、ビタミンB1と結びつくと、疲労回復や体力強化にも効果が期待できるそうです。しかし、アリシンは熱に弱いので、ニラを使う料理では和え物として生で食べるのがおすすめです。ぜひお家の方にも伝えてみてくださいとのことでした。

9月3日(金) 落ち着いたスタート

 朝の読書の教育的効果は、さまざまあります。
・集中力がついた
・他人の気持ちがわかるようになった
・読書が好きになった
・国語力、読解力が向上した
・友人や家族との会話が増えた
 などなど、そして、集団としての高まりが生まれてきます。
 落ち着いた1日を送るスタートとして、ページをめくる音だけが響く静かな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ禍でもより良く過ごすために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学活では、teamsを生かした授業を行っていました。コロナウイルスが猛威を奮う昨今、リモートで授業が行えるように、課題として夏休みの思い出について提出してみたり、リモート会議を行ってteamsで授業を行えるかどうかなどを確かめたりしていました。生徒たちはiPadを使いこなし、課題の提出や会議の参加をしていました。これからはどんな未来が待っているかわかりません。そのため今できることを全力で行い、より良い未来になるようにしましょう。

2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、2年生は、学年道徳として担任を変えての道徳の授業を行いました。1組では「毎日みんなで着よう」を題材にいじめについて考え、2組では「消防団」をテーマに公共についての授業を行い、3組では、「ゆるせないよね」という題材で他人に引っ張られない強い気持ちを持つことの大切さを学び、4組では、「命」について考える授業を行いました。
 特に「命」の授業では、教師の「命ってどんなもの」という呼びかけに戸惑う姿が見られました。この授業を通して真剣に「命」について考えてもらいたいです。

美味しい給食 スタートダッシュメニュー第1弾は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 スタートダッシュメニューとして登場したのは、広東風ラーメン。美味しかったでしょうか?給食委員長さんからは、カボチャの話がありました。カボチャはカリウムをとるのにぴったりな食べ物で、むくみを軽くしてくれる働きがあります。人の体は塩分を摂りすぎると水分をためこんでしまい、むくみの原因となります。むくみを解消するには、この余計な水分を排出するのが重要です。カリウムは余分な塩分を排出してくれる働きがあり、塩分を排出することで、むくみの解消につながるそうです。献立にはないカボチャの話でしたが、勉強になりました。

安城市からのお知らせです

画像1 画像1
安城市市民生活部危機管理 コロナ対策係からの「緊急事態措置チラシ」です。ご一読ください。チラシ名をクリックしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 リーダー研修会
3/17 大掃除
3/18 公立高校合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777