最新更新日:2024/06/12
本日:count up345
昨日:199
総数:585831
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

迫る 後期生徒会役員選挙!!

画像1 画像1
 来週水曜日の後期生徒会役員選挙に向け、立候補者の公約が示されました。22名もの立候補者を数える今回の生徒会役員選挙、生徒たちの意欲を大いに感じます。朝から掲示板の前では、多くの生徒が足を止め、公約を読んでいました。明中生徒会の未来を担う役員選挙に向け、立候補者も投票者も真剣です。

 別の掲示板には、図書委員と有志による「本のPOP」が飾られていました。それぞれの掲示に込められた願いや思いを大切にしていきたいですね。
画像2 画像2

9月17日(金) 2年生 生徒集会 落ちないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5時間目に生徒会主催の「クイズ1枚の紙」を行いました。2年生は、新聞紙の上に乗りながらクイズに答えていきます。間違えたら半分に折り、新聞紙の上に乗れなかったら座るというものです。2年生は、ハンデとして1回分折った状態からスタートします。後半は、フラフラしながらクイズに答えていきました。

体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のST後、体育委員会より3名の有志が、体育大会のソーシャルディスタンスの目で使う竹棒の制作に励んでくれました。竹を切ったり、磨いたり、大変な作業をありがとうございました。そのおかげで、来週からの体育大会の種目練習も安心して始められそうです。

1年生 昼休み明芸館にて

 本日、明芸館にて、みんなの夏休みの研究や工作を見ている1年生の姿が見られました。友達の作品を見たり、先輩たちの研究を見て楽しそうにしていました。来年の夏休みの参考にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除のプロたち

運動場1 運動場1
運動場2 運動場2
渡り廊下 渡り廊下
1年生の掃除の様子です。
1、2枚目の写真は、外庭掃除。体育大会に向けてグラウンドの草取りをしています。みんながつまづかないように、整地まで行う姿が見られました!
 3枚目は、渡り廊下の掃除です。ここの掃除は、もはやプロ級!!色の違いが分かりますか?磨いた所が真っ白に輝いています!
細かい所まで気がついて、労を惜しまないその姿!明祥っ子、すてきです!!

生徒会企画 クイズ大会

 5時間目に、全校生徒が運動場に集まり、密を避けながらクイズ大会を行いました。
 新聞紙の上にのり、1問間違えると新聞紙を半分に折り畳んでいきます。新聞紙から落ちてしまったらその時点で失格となります。
 明中生は、誰もズルをすることなく、小さくなった新聞紙の上に必死にのっていました。中には、片足立ちでぷるぷるしながら耐えている生徒も多数でした。クイズの解答が発表されるたびに、安堵の声とため息が校庭に響き渡りました。繰り返しますが、密を避け、一定の距離を保ちながら行っています。
 コロナ禍において、何とか全校で楽しめる行事を行いたいという生徒会役員の強い思いが、あたたかい時間を生み出しました。団対抗で行ったため、体育大会に向けて団の親睦も深まりました。来週から始まる団みんなでの応援練習。きっと、学校が活気に満ちあふれることでしょう。コロナ禍でも、安全に学校行事を盛り上げられるという一つのモデルを明中3年生が示していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 更新が遅くなり申し訳ございません。
 昨日、家で眠っていた献立表が掲示されていました。
 今日の給食委員長さんからの話は、のっぺい汁についてでした。のっぺい汁は、全国に存在している郷土料理です。「のっぺ」とは、新潟県などで食べられているとろみのついた煮物で、由来としては、「とろみのある」という意味の「ぬっぺい」からきているそうです。西日本では、鶏肉を使うことが多く、東日本では、鮭やいくらなど地域に応じて様々に変化し、それぞれの地域で郷土料理になりました。ちなみに、とろみは、汁を残さず食べる目的でつけているそうです。ぜひとろみを味わって最後まで食べましょう。

1年生 掃除風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の掃除の様子です。
体育館では、器具庫の中まで綺麗にしています。見えない所まで気がつくことができています。
運動場では、体育大会に向けてグラウンドの整備です。怪我をしないようにと、草を取った後、綺麗に整地しています。
そして、渡り廊下の掃除。この子達は、すでに掃除のプロ!色の違い分かりますか?磨いた所が白く輝いています。
自ら進んで行動できる!明祥っ子、素敵です!!

1年生 総合の時間

 1年生の5、6時間目の総合の時間で、防災倉庫や防災資材庫の中の見学をしました。防災倉庫の中には水や非常食、非常用トイレ、ベビー用品、懐中電灯などが入っていました。防災資材庫にはロープやハンマーなどが入っていました。
 子どもたちは身近に防災の対策がされているのを見て感心していました。私も普段は何が入っているのか知らなかったので驚きました。しっかり生かして対策を学びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急会談 応援コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会執行部との会談に続き、応援団長との会談が行われました。ルールの見直しや練習時の注意点等について、応援団長から時には手振りを入れながら提案がありました。演舞のラストをどう締めくくるかという点においては、飛沫を防ぐための方法について、なるほどと思う提案がされました。自分たちでできることを考え、成功させようという意気込みが伝わってきました。

美味しい給食

画像1 画像1
 給食委員長さん手書きのメニューは、残念ながら今日は家で眠っているそうなので、紹介します。わかめご飯、かきたま汁、里いもコロッケ、牛乳、そして、アーモンドあえでした。給食委員長さんからは、「アーモンド」について話がありました。アーモンドが日本に渡来したのは、江戸時代に南蛮船でポルトガル人が持ち込んだのが最初だと言われています。アーモンドの粒の形状が扁平なことから、和名を「扁桃」と呼び、咽頭部のリンパ組織がこれに似ていることから「扁桃腺」の語源になったそうです。アーモンドは、皮膚や髪を美しく保ったり、肌荒れやニキビの予防にも役立ったりするそうです。たくさん食べてお肌をつるつるにしましょうとのことでした。

3年生 委員会活動

 今朝の登校時、生活委員と環境委員が昇降口で活動をしました。
 生活委員はあいさつ運動を行い、幟を片手に登校する生徒全員にすがすがしいあいさつをしていました。あいさつを返す生徒の顔も笑顔になりました。
 環境委員は、ペットボトルキャップを回収しました。中には買い物袋をいっぱいにして持ってくる生徒もいました。委員の「ありがとうございます!」の声が朝のひと時を明るく演出しました。
 暑さがやわらぎ、涼しい朝が増えてきました。そんな中でも生徒会活動は熱を増し、前期の締めくくりに向けてラストスパートをかけています。

本日の花材 トルコキキョウ(白) 小菊 ユリ ハラン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 2年生 朝の昇降口にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の昇降口の様子は、あいさつ運動とペットボトルキャップ回収の係の生徒でにぎやかくなりました。委員会活動も活発に行っています。前期の活動も残りわずかとなってきました。後期は、2年生が生徒会、委員長になって活動していきます。2年生の活躍を楽しみにしています。ぜひ、ご家庭でもペットボトルキャップ回収の協力をお願いします。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんの大好きな麻婆豆腐に入っている「ネギ」について話がありました。ネギの白い部分に、ツンとした辛み成分である硫化アリルが多く含まれています。血液をサラサラにしてくれる効果や優れた殺菌作用、抗酸化作用があります。さらに、血中コレストロール値を下げて、動脈硬化や心臓病の予防にも効果があるとされています。また、刻んだり、加熱処理をすると、ビタミンB1と協力して糖質をエネルギーに変え、疲労回復を助ける効果も期待できるそうです。

重要 安城市中学校新人体育大会の延期について

 9月25日(土)26日(日)に予定していました安城市中学校新人体育大会についてお知らせいたします。
 中小体連安城支所より新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言の延長に伴い、安城市中学校新人体育大会の開催を延期するという通知がきました。
 今後の開催については、検討中です。日にち・場所等、決定次第お伝えします。コロナ禍で様々な制限がされる中、生徒の健康第一に考えつつ、何とか開催していこうと市内各部で検討しておりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

1年生 朝学の時間 本の読み聞かせ

 今日の朝学の時間でとあるクラスでは学校司書による本の読み聞かせを行っていました。iPadとTV画面を繋げることでクラス全体で絵本の絵を見ながら聞くことができました。クラスのみんなは興味津々で聞いていました。
 「絵本は幼い子どもが読むもの」というイメージが強いかもしれませんが、そのメッセージは老若男女問わず全ての人に向けられています。中学生だからこそ受け取れるメッセージもあり、大人だからこそ受け取れるメッセージもあると思います。絵が大きくて見栄えがよく、文章も簡潔でわかりやすいものが多いです。気分転換に家の本棚にある絵本を読み返してみるのもいいかもしれません。新しい発見や、今だからこそ気づくものがあるかもしれませんよ?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年生、授業の様子は、音楽です。合唱コンクールに向けてマスクをつけてパート別練習を行っていました。どのパートも音程を確かなものにするために真剣に取り組んでいました。

9月14日(火) 3年生 応援練習の様子

 朝早くに集まり、各学級が応援練習を行っています。まずは3年生が1、2年生のお手本となれるよう、頑張っています。真剣に練習する中で、時折笑顔を見せる3年生。その姿が輝いています。来週から始まる応援練習に向けて、学級が一つにまとまり始めています。
画像1 画像1

通学路に道路標識「一時停止」が設置されました

 生徒たちの通学路に新たな道路標識「一時停止」が設置されました。和泉町南本郷の市道交差点です。県道安城碧南線の渋滞を避けて、市道を多くの車両が利用していることに対し、地域町内会、市会議員、本校から要望しての設置です。南北に対しての「一時停止」となりますが、事故の多い交差点となりますので、十分に注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4組は、技術の授業ではんだづけ行いました。2年生は、テーブルタップづくりを行っています。その作業の一環としてネオン管の組み立てにはんだづけを使用します。生徒は、はんだ線が溶ける様子に驚いていました。完成したら家で活用してほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 リーダー研修会
3/17 大掃除
3/18 公立高校合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777