最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:450
総数:736229
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月7日 1年生国語科 ことばのひろば

「ことばのひろば(休み時間)」
ここに出てくる言葉を使って、短い文を作りました。
挿絵に描かれてている様子を見て、何をしているのかを想像して文を作ります。
子どもたちは、思い思いに楽しみながら文を作りました。
1学期からすると、漢字や句読点も交えて文を作ることができるようになりました。
みんな成長しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 5年生体育科 飛ばせ!ボール!ティーボール

少し春らしい陽気になりました。
5年生の体育の授業で、ティーボールという競技を行っています。
ソフトボールに似ていますが、ピッチャーはいません。かわりにティーにボールを置いて打ちます。野球・ソフトボールが得意な子も苦手な子もみんなで楽しめるスポーツです。

ボールを飛ばせるととても気持ちいい!
みんなで得点を喜び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 4年生体育科 タグラグビー

体育でタグラグビーに挑戦しています。
チームワークを生かし、どうしたらトライができるか
作戦を考えながら取り組んでいます。
迫力のある試合ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 6年生英語科 ”My Future , My Dream” speech

英語のスピーチ”My Future , My Dream”をしました。
みんなの反応が良くて、緊張していても思わず笑顔がこぼれます。
中学校へ行っても楽しく英語を学びたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 4年生 笑顔でゴール!

みんなで10,000m歩き切りました。
笑顔でゴールです。
道中のドラマは、ぜひお家で聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 1年生 作品バッグづくり

この一年間にかいた作品を、作品バッグに入れました。
「こんな絵をかいたっけ」「ああ、思い出した」と、みんな嬉しそう。
今度はバッグに絵をかきます。
すてきな作品集になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 4年生 体力回復中!

お弁当を楽しんだ後、体力の回復に努めている子もいます。
この後、みんなでレクを楽しみました。
帰りの体力は大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 4年生 お弁当の時間、満喫中!

4年生のステップアップ遠足。
予定どおり、和泉公園でお弁当を楽しみました。
早起きして自分で作った、自慢のお弁当を見せてくれた子もいました。
さわやかな青空の下で、子どもたちの笑顔は満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年生 すてきな会をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に飾られたおめでとうのメッセージや感謝の気持ちを書いた画用紙、似顔絵が描いてあるお手紙など在校生のみなさんの気持ちがたくさんあふれていて、わたしたちはとてもうれしい気持ちになりました。

ありがとうございました。

3月4日 卒業生を送る会点描 その7

楽しい時間はあっという間です。
心が通いあった、すてきな時間でした。
中心となって企画・運営に尽力した5年生実行委員のみなさんに拍手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会点描 その6

昨日の卒業生を送る会の様子をお届けします。
感激した卒業生からちょっとしたサプライズ。会場は大いにわきました。そして、卒業生からの感謝の言葉。
教室のテレビで視聴している在校生も、卒業生とのかけがえのない時間を一緒に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会点描 その5

昨日の卒業生を送る会の様子をお届けします。
お世話になった卒業生に、心を込めてプレゼントを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会点描 その4

昨日の卒業生を送る会の様子をお届けします。
スライドショーでなつかしい思い出に浸りながら、在校生が感謝のメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会点描 その3

昨日の卒業生を送る会の様子をお届けします。
スライドショーでなつかしい思い出に浸りながら、在校生が感謝のメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会点描 その2

昨日の卒業生を送る会の様子をお届けします。
まずはシルエットクイズで、これまでお世話になった先生方を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3月4日 卒業生を送る会点描

昨日の卒業生を送る会の様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 4年生 出発しました!

4年生の子どもたちが待ちに待ったステップアップ遠足。
今、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 さくら組音楽科 「ひな祭り」にちなんで

「ひな祭り」の歌に合わせて楽しく体を動かしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 卒業生を送る会、始まる

卒業生を送る会が始まりました。
コロナ禍の中、入場にもひと工夫。
6年生がお世話になった校舎を巡り歩き、在校生は教室から感謝の拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 3年生食育 食べ物の3つのはたらきをしろう

上級食育指導士・スポーツ食育アドバイザーの先生から食育の学習をしていただきました。
バランスよく食べて、すくすくと成長していこう。肉だけでなく、野さいだけでなく、白いお米だけでなく、それぞれいっしょに食べていこう。
【えいようはチームではたらく】

子どもたちのふり返りを紹介します。
「きいぼう、あかっち、みどりんは、同じ分(バランスよく)食べることが大切だと分かった。」
「バランスよく食べないと、よわしくんみたいに、元気でなくなったり、やる気がなくなり、びょう気になっちゃたりすることが分かった。」
「今まではやさいをあまり食べていまかったけど、今日べん強してやさいをいっぱい食べなきゃいけないのが分かった。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 5時間授業 一斉下校
3/11 5時間授業 一斉下校
3/14 5時間授業 一斉下校
3/15 児童集会9(手紙・教室)
3/16 5時間授業 一斉下校

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202