最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:240
総数:580358
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年 英語の授業 "I want to"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で"I want to 〜"の授業を行っていました。マス目のテーマに沿って"I want to"の文章を作り、その文章を声に出していました。うまく言えた所に白黒のカードを置いてオセロのようにして対戦していきます。笑顔あふれる姿から、生徒は楽しみながら文法を学習していました。

7月7日(水) きーぼーに願いを

画像1 画像1
 今年も残念ながら安城七夕祭りは開催されません。でも、明中のあちらこちらで、きーぼーの短冊に願いを書く姿が見られました。
 今日はあいにくの雨模様、でも、明中生の願い事がかなうことを祈ってます。

本日の花材 スカシユリ リアトリス(ピンク) デルフィニウム(青) ナルコラン
画像2 画像2

1年生 社会「なぜ新人は世界に広がったのか」

 社会の授業では、歴史の中でヒトの祖先である「新人」が、なぜアフリカから世界へと広がっていったのかという課題を投げかけていました。動物がもっている欲や人類が発展してきたときにどのようなものを使ってきたかに着目し、生徒たちは教科書やiPadを駆使して調べ、時に他の生徒と相談し、時に先生に質問しながら、黒板に自由に書いていきました。先生はその生徒たちが書いた黒板を使って生徒たちに「なぜ新人が世界に広がったのか」を解説していました。生徒たちは自分たちで作り上げた黒板で解説されるため、自分の調べた事がポイントとして使われるかドキドキしながら真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんからは、「かぼちゃ」についてのお話がありました。かぼちゃは緑黄色野菜の代表格で、カロリーが高く、ビタミンやミネラルが豊富で、栄養価の高い野菜です。別名「若返りのビタミン」とも呼ばれているビタミンEや、皮膚や粘膜、眼を保護するβカロテンなどが含まれています。食物繊維も多く、便通をよくしたり、血圧の急激な上昇を防ぐ働きがあるそうです。

2年 読書強調週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、読書強調週間中です。今週の金曜日までの活動になります。朝の学習の時間を使って生徒は、自分で用意した本を一生懸命読んでいます。今まで何冊、何ページ読み終えましたか?読書は、心を豊かにします。たくさんの本に触れあいましょう。

7月6日(火) あっ、あった!

画像1 画像1
 本校の創立75周年を記念して撮影した航空写真及び全体写真を昇降口前に掲示しました。早速、自分の姿を探す生徒たち。購入を希望される方は、7月1日に配付しました申込封筒に代金を入れ、13日(火)までに担任にご提出ください。
 本日より懇談会が始まります。検温の実施、マスクの着用、スリッパ等上履きをご持参ください。有意義な時間となるよう、準備しております。
 また、懇談会期間中、持込によるPTA資源回収を9:00から16:30まで行います。多くの資源が集まるよう、ご近所の方にもお声がけをお願いします。
画像2 画像2

支所予選を終えて

画像1 画像1
 様々な部活動で、3年生が活躍できた支所予選。惜しくも敗れた部活動は、これで引退となります。今日の朝は、いつもよりやや静かな雰囲気。少し疲れ気味な印象でした。しかし、昼頃になるといつも通り元気な声がフロアに響き渡り、前向きに授業に臨む姿が見られました。
 部活動に区切りのついた生徒は、ここから自らの進路と向き合うこととなります。明日から行われる個別懇談会、3年生生徒一人一人が夢に向かっていけるよう、有意義な時間になれば幸いです。お忙しい中ではありますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんから、「チンゲン菜」について話がありました。チンゲン菜は、カリウムやカルシウムを豊富に含んでいます。カリウムは、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉のけいれんなどを防ぐ働きもあります。カルシウムは、骨を生成する上で欠かせない成分です。健康を維持し、いらいらの解消にも効果があります。チンゲン菜をしっかり食べて必要な栄養分を摂り入れましょうとのことでした。

2年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科の様子です。短冊切りや輪切りなどいろいろな切り方に挑戦しました。

7月5日(月) 熱戦の余韻

 コロナ禍の安城選手権大会、遠くからの応援しかできませんでしたが、明中生たちはその応援に応えようと本当によくがんばってくれました。3年間、汗を流してきた日々を心に刻み、新たなスタートを迎えます。西三、県へと駒を進めて選手たちには、変わらぬ声援を送ります。
 また、明日からは、新体制で始まる部活動もあります。先輩たちから受け継いだ思いを大切にがんばっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

安城選手権大会速報15 卓球部女子 個人優勝 男子 個人準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトテニス部個人戦を除き、安城選手権大会が終了しました。
 卓球部では、
 男子個人 3年生が、準優勝 ベスト16(3年2名)
 女子個人 3年生が、優勝  ベスト8(2年1名) ベスト16(2年1名)
に入賞を果たしました。おめでとうございます。
 西三大会、県大会へと続いていきます。まだまだ熱い夏は終わりません。今後も応援よろしくお願いします。

安城選手権大会速報14

画像1 画像1
 野球部 対安南 2点を先行された最終回1点を返すも、残念ながら惜敗です。
卓球部男女ともいよいよ決勝へ。

安城選手権大会速報13 陸上部2年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部も力を尽くしました。
卓球部男子 3年1名 準決勝に駒を進めました。

安城選手権大会速報12 卓球部女子の熱戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球女子 西三大会に出場決定下3人です。現在準決勝に3年1名が駒を進めています。
2年2人は、それぞれベスト8、ベスト16に入賞しました。

安城選手権大会速報11

卓球部男子 3年3名 3回戦突破 西三出場権獲得
ソフトテニス部女子 対安祥 1-3 一矢報いるも予選リーグ敗退 個人戦でベストを尽くそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城選手権大会速報10

卓球部女子 3年1名、2年2名、3回戦突破 西三出場権獲得
ソフトテニス部男子 対東山 0-3 ベストを尽くしましたが予選リーグ敗退 気持ちを切り替え、個人戦でベストを尽くそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城選手権大会速報9 野球部熱戦続く

初戦対安南戦 2回を終わって0-0 熱戦が続きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城選手権大会速報8 ソフトテニス部女子の熱戦ぶり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予選リーグ 対安北 0-3 ファイト

安城選手権大会速報7 卓球部男子の熱戦続く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球男子の様子です。

安城選手権大会速報6 卓球部女子の熱戦続く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球女子個人戦 その2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立高校入試A日程(学力検査)
3/8 公立高校入試A日程(面接・特別検査)
3/10 公立高校入試B日程(学力検査)
前期生徒会役員選挙
3/11 公立高校入試B日程(面接・特別検査)
P会計監査,P新旧役員会,引き継ぎ会
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777