最新更新日:2024/06/12
本日:count up347
昨日:379
総数:586212
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合学習の発表です。

2年 総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生総合学習の発表です。

1年 総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
1年の総合学習の発表です。

吹奏楽部の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の発表です。

文化祭 開祭式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭が始まりました。開祭式の様子です。

11月5日(金) 舞台は主役を待っている

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの中、本年度の文化祭が開催されます。体育館の舞台は、主役の登場を今か今かと待っています。大いに盛り上がっていきましょう。

1年生 合唱コンクール 前日リハーサル

 いよいよ合唱コンクールも明日に迫ってきました。前日に自分たちの出来を確かめるためにリハーサルを行いました。はじめてリハーサルを行った時よりも格段に美しくなっていると思います。明日はいよいよ本番、悔いの残らないよう全力でやりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アナザーリスペクトを心に

画像1 画像1 画像2 画像2
「ペアの力を最大限に発揮させるには、どうしたらいいでしょうか?」
土曜日のソフトテニス稲垣道夫杯の報告に校長室を訪れた女子優勝ペアと男子ベスト8ペアに、校長先生が質問をされました。しばらく間をおいて、こう続けられました。
「『アナザーリスペクト』 相手を尊重することです。試合中、色々なことがあるかもしれませんが、この気持ちを忘れずにこれからもがんばってください。」と。

2年生 合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に合唱コンクールのリハーサルを行いました。舞台での動きを確認し、合唱も行いました。体育館で歌える貴重な時間です。どの学級も一音一音大切に歌っていました。いよいよ、明日が文化祭で合唱コンクール本番です。学級の心を一つにして素晴らしい合唱を体育館中に響かせましょう。

3年生 合唱コン リハーサル

画像1 画像1
 本番を明日にひかえ、合唱コンクールのリハーサルが行われました。
 真剣な表情と心のこもった歌声で、合唱にかける意気込みが伝わってきました。
 明日は、きっと心の透くような素敵な合唱コンクールになるでしょう。楽しみです。
 

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんのお米シリーズです。

 今日は世界で米を食べる量について紹介します。日本の1日の消費量はコンビニおにぎり2個半強です。
 コンビニのおにぎりの量はご飯茶碗1杯分よりちょっと少ないくらいです。おにぎり2個半強なら、3食中2食をコメにしているくらいです。
 この量は世界的に見ると、そう多い方ではないようで、ランキングではなんと50位。「たくさん食べている」とも「劇的に少ない」とも言えない微妙な位置ですね。
ランキングを見てみると……上位はアジアが独占しています。
1位:バングラデシュ おにぎり約10個半(473g)
2位:ラオス おにぎり約10個(445g)
3位:カンボジア おにぎり約9個半(436g)
4位:ベトナム おにぎり約9個(398g)
5位:インドネシア おにぎり約8個(364g)
です。

1年生 体育科「キャッチバレー〜相手のチームに応じた、自分の動きやチームのフォーメーションを考えよう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時間完了で学習を進めてきた「キャッチバレー」もいよいよ大詰めです。チームで作戦を考えての攻防となっています。空いているところを如何に狙って攻撃するか、ブロックについた時、どう動いたらよいかなどを話し合い、実践に生かすところまで深まってきています。

11月4日(木) 文化祭前日

画像1 画像1
 明日の文化祭に備え、午後からは合唱コンクールリハーサル等を行います。withコロナの中での文化祭も2年目を迎えます。感染症予防対策を講じながら、生徒たちにとって思い出深いものとなるよう準備・練習を進めています。

本日の花材 アラセイトウ ユリ 小菊 雪柳 ドラセナ

ソフトテニス部稲垣道夫杯 5

男子試合結果
55ペアで大会が行われ、明中から8ペアが参加。
4ペアが一回戦を突破。
1、2年生のペアが準々決勝に駒を進め、健闘しました。
ベスト8で、大会を終えました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部稲垣道夫杯 4

 午後から男子個人戦が始まりました。1ペアが、ベスト8に進出です。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部稲垣道夫杯 3

 稲垣道夫先生御本人から直接レクチャーをうけたり、表彰状が授与されたりしました。本大会には、56ペアが参加し、優勝の他、2年生ペアがベスト16まで勝ち上がりました。午後から男子個人戦が始まります。健闘を祈ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部稲垣道夫杯 2

画像1 画像1
見事!! 1年生ペア優勝です!
応援ありがとうございました!

11月3日(水) ソフトテニス部稲垣道夫杯 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、ソフトテニス部稲垣道夫杯が開催されています。この大会は、個人戦です。現在、女子一組が準決勝で勝利をおさめ、決勝へと駒を進めています。土曜日に引き継ぎ、応援よろしくお願いします!

下校後に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体下校後の僅かな時間に、文化祭実行委員、指揮者、伴奏者が合唱コンクールのリハーサルを行いました。文化祭を成功させようという気持ちの溢れるメンバーだからこそ、リハーサルもスムーズに流れていきました。

1年生 数学「反比例」

 1年生の授業では反比例の計算を行っていました。三角形の面積と底辺の関係を反比例で表す時の考え方をみんなで考えていました。みんなで教え合い、高め合う。人間だからこそできる営みです。1人で無理ならみんなで問題を乗り越えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 3年修了式・同窓会入会式
3/3 第75回卒業証書授与式・壮行会
3/4 定時制前期入試
生徒委員会(1,2年最終)
3/7 公立高校入試A日程(学力検査)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777