最新更新日:2024/06/01
本日:count up127
昨日:240
総数:580416
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 美術「生活をいろどる紋様〜敷き詰め紋様をデザインしよう〜」

 美術の時間では、いろいろな紋様をデザインしようとしていました。敷き詰め紋様は一つの形はサンプルですが、だからこそデザインが光ると思います。生徒からは「みんな同じだね。」という声が上がっていましたが、先生はわずかな違いを見つけ、賞賛していました。同じモチーフを紋様にしても、色、ラインの引き方、傾き具合など、ささやかな違いが大きな違いになると感じます。自分のオリジナルの紋様が作れると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 家庭科 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午前中に3年生が家庭科の授業の一環として東端保育園に実習へ行きました。写真は3組の様子です。
 かつてそこへ通っていた生徒も何人もいて、懐かしい気持ちになりつつも、園児たちに絵本を読んだり、じゃんけん列車をしたりして交流を深めました。知り合いに出会ってほっこり笑顔になる場面も……。童心に返って一緒にしっぽ取りをしたり、練習してきたダンスを披露したりと、短い時間でも園児と明中生が心を通い合わせる場面が多かったと感じました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんからの話です。

先週は秋の食材についてでしたがどうでしたか?
秋はたくさん美味しい食べ物があるので今週も秋の食材について話そうと思います。今日は牡蠣に当たらない方法について話します。牡蠣の食中毒の大半は、ノロウイルスによるものです。牡蠣は、大量の海水を飲み込み、中にいるプランクトンを食べて生きているため、海水中のノロウイルスが少しずつ牡蠣の内臓に蓄積される。火を通さずに食べると、ヒトの細胞内でのみ増殖するノロウイルスが小腸内で暴れ出し、これが食中毒の症状として出てしまいます。しかし、ノロウイルスは85度以上で少なくとも90秒間加熱すると、感染性が失活するとされています。沸騰したお湯で1〜2分程度ゆでる、または、フライの場合は180度前後の油で4分以上揚げると、食中毒の発生率を減らすことができます。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1、2時間目に2年4組で技術の授業を行いました。はんだを使ってラジオを製作していきます。上手なはんだづけになるように考えながら作業を行っています。完成したら防災ラジオとしても活用できます。家庭でも活用してもらいたいです。

11月15日(月) 落ち着いた晩秋の日々

画像1 画像1
 文化祭が終わり、1週間が過ぎ、校内の落ち着きが増してきています。学習に向かう気持ちが高まってきています。期末テストの向け、学習計画を立て進め始めている生徒も多数いると聞いています。じっくりと取り組んでください。

第55回安城市冬季ABC級卓球大会 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
熱戦の末、準優勝、3位に輝きました!おめでとうございます。

11月13日(土) 第55回安城市冬季ABC級卓球大会(中学生以下男子の部)

卓球部男子は今日は大会に参加しています。
1年生はC級、2年生はB級の枠で出場します。
1年生にとっては初めての大会です。
外は寒いですが、体育館では熱い戦いが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市内公立高校進学説明会

画像1 画像1
 本日の午後、市内公立高校4校をお招きし、進学説明会が行われました。それぞれの校長先生、教頭先生が来校し、熱のこもった学校説明をしてくださりました。お話を終え、控室に戻られた先生方からは、「明祥中学校の生徒は、みんなしっかり話を聞いてくれたので、嬉しかった。」とお褒めの言葉をいただけました。
 知っていて選ばないのと、知らずに選ばないでは全く意味が変わります。今日の説明会で知ったことを踏まえ、それぞれが夢に向かって努力できる進路選択をこれからも応援します。
 
 秋が深まり、ずいぶん冷え込む日が多くなりました。給食の配膳中、配られた温かいスープの器を握りしめ、暖をとる明中3年生です。
画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食委員長さんの話は秋刀魚についてです。
2年生の皆さんは調理実習で秋刀魚を裁きましたね。上手に裁くことはできましたか?秋刀魚の旬はなぜ秋なのでしょうか。サンマは北太平洋に生息し、その分布は日本近海からアラスカ、メキシコにまで広がっています。くわしい回遊経路についてはわかっていませんが、サンマは季節によって太平洋の広い範囲を回遊するようです。日本近海に生息するサンマは、西日本の暖かい海(黒潮の暖流域)で卵からかえり、黒潮に乗って北上します。夏の間は北海道北東のオホーツク海方面で回遊し、一定の大きさを超えて成熟したサンマが秋になると産卵のために南下すると考えられています。それで、この産卵のための南下の時期に、北海道から関東地方にかけての太平洋沖で食べ頃のサンマがたくさん獲れるわけですね。

毎年、漁獲量が心配されています。おいしい秋刀魚がたくさん食べられるといいですね。

1年生 家庭科「衣服の材料」

 家庭科の授業で、様々な衣類等に使われる材料に触れていました。よく見られる化学繊維は勿論、綿や麻、毛、絹などの天然素材の加工されたものから元々の素材のものまで、生徒たちは見て、触って、調べていました。普段着ている衣服がどんな素材が使われているのか、家に帰って調べて、今日やった授業の内容と比べてみると面白いかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2体育館建具工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から始まった第2体育館(屋内運動場)アリーナ部の建具改修工事。工事に向けての足場設置や養生が終わりました。1月末までに窓の鉄枠を全てアルミ枠に改修していきます。生徒たちが開け閉めに困っていた窓がこの工事によって使いやすいものに変わります。しばらく、不便をかけますが、よろしくお願いいたします。

明中豆知識 現在の格技棟のところには、以前第1体育館があり、その北側に今の体育館が建設されたため、正式には第2体育館となります。

11月12日(金) 2年生 朝の健康観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、とても寒く急に冬のような気候になりました。登校する生徒も身震いしながら歩いている人も多く寒さが身にしみます。発熱や頭痛による欠席も多くなってきました。今日も担任による健康観察をひとりひとり行い生徒の健康状態を把握しています。風邪には、気をつけましょう。

ただいま、ただいまの大合唱

 本日第2回明祥中学校区青少年健全育成会・協議会を開催しました。第1回は、書面開催となりましたが、今回は市会議員さんを始め、4町内会長、主任児童委員、民生児童委員、保護司、各校PTA等が会して行うことができました。明中生の健やかな成長を支えてくださる地域の方の温かいまなざしを感じる会となりました。民生児童委員の方から、「下校時に『おかえり』と声をかけると、『ただいま』『ただいま』次から次へともどってくることをとてもうれしく思っています。」と言葉をいただきました。爽やか明中生をこれからも広げていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 きっざし〜Project

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会提案のきざっし〜Projectが9日から始まりました。級友に対して感謝の言葉をプリントにして渡していきます。温かい言葉いっぱいのカードになります。感謝の言葉を人に伝えることは大切です。これを機会に学級に温かい言葉あふれかえるような環境にしてもらえたらと思います。

1年生 学活の様子

 1年生の学活では、学級活動の名の通り学級によって様々なことをしていました。先週行われた合唱コンクールの振り返りをしたり、自主学習にしてみんなで教え合える時間にしたり、ミニゲームをしてさらに学級の親睦を深めたり…
 体育大会や合唱コンクールといった大きな行事は終わってしまい、ひと段落して落ち着きましたが、これからも学校生活は続きます。今ある時間とそれを共に過ごす仲間たちを大切にして過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級活動の様子

 文化祭が終わって最初の木曜日。久しぶりに、学活の時間が取れました。
 合唱コンクールの振り返りを行う学級や、今後の目標を書いて背面に掲示する学級、進路相談を行う学級など、過ごし方は様々です。余った時間を使って、2学期の終わりに行うと思われる学級レクリエーションの内容を話し合う場面も見られました。
 大きな行事が終わり、ひと段落。テスト週間を1週間後に控えつつ、ちょっとだけのんびりした時間が流れています。窓から見える緑は、すっかり紅へと変わり、風が通り抜ける音が静かに教室の中を抜けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食委員長さんの話は、栗と関係してるモンブランについてです。

一昨日柿の日があると話したと思いますが実はモンブランの日もあることを知っていますか。モンブランの日とは毎年父の日6月16日と同じ日に制定され、「母の愛は海より深く、父の恩は山より高く」の言葉から、ヨーロッパアルプス最高峰の名を冠するケーキ「モンブラン」を父の日に贈る習慣を広めたいという願いがこめられ記念日とされました。

色々な記念日があるものですね。皆さんも調べてみましょう。

11月11日(木) 県道側フェンスの剪定が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月中旬ごろから地域の方が校地生垣の剪定を行ってくれています。東側のフェンスから顔を出していたヒイラギの枝を一本一本、手ばさみで切り取ってくれました。気の遠くなるような作業を本当にこつこつと、おかげで、フェンスが見えるようになりました。避難所表示の看板も顔を出しました。本当にありがとうございます。

今月は「児童虐待防止推進月間」

11月は、「児童虐待防止推進月間」です。
本年度の全国公募により選定された標語は、
『189(いちはやく) 「だれか」じゃなくて「あなた」から』
です。
文部科学大臣末松信介様より地域・保護者の皆様へと子どもたちに向けて以下のメッセージが届いています。文書名をクリックして、ご一読ください。

「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
「全国の子供たちへ」

市内で輝く明中生!

安城市中学校英語プレゼンテーションコンテスト結果
2名が優秀賞、1名が優良賞に輝きました。昨年度までの英語スピーチコンテストからの変更でした。7月から取り組んできた3人に大きな拍手をおくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 3年修了式・同窓会入会式
3/3 第75回卒業証書授与式・壮行会
3/4 定時制前期入試
生徒委員会(1,2年最終)
3/7 公立高校入試A日程(学力検査)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777