最新更新日:2024/05/20
本日:count up64
昨日:97
総数:325790
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/1 6年生 算数科

「計算と見積もり」「図形と量」の復習に取り組みました。お互いに問題の解き方を伝え合うことで、友達の考えを知り、自分の考えと比較しながら、よりよい考えを探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 4年生 社会科

「都道府県についてまとめよう。」の学習に取り組みました。47都道府県のうち自分が興味をもった1つを選んで、特徴を調べてまとめることに挑戦しました。地図の形を写し取ったり、マイタブレットで調べたことを抜き書きしたりして、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 2年生 体育科

「とびばこあそび」の学習に取り組みました。はじめに「とびあがり・とびおり」に挑戦しました。手を着いてとび箱に上がり、大きく跳んで着地することを目標に練習をしていました。後半はとび箱を3段にして、「またぎのり・とびのり」にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 開校50周年記念式典 その5

 今日の50周年式典に、1〜5年生はオンラインで参加しました。会場からライブ配信される映像を緊張感をもって注目していました。
 本日の映像はアーカイブ配信として3月6日(日)までライブ配信と同じURLでご覧いただけます。
 また、式典の様子はKATCHケーブルネットワークの「KATCH TIME 30」内で紹介されます。放送チャンネル・日時は以下のとおりです。
 地デジ121ch・2月28日(月) 18:00〜18:30、20:00〜20:30,22:00〜22:30
 CS106ch・3月1日(火) 0:00〜0:30,8:00〜8:30,10:00〜10:30,12:00〜12:30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 開校50周年記念式典 その4

 代表児童は、「先輩方から50年間受け継いできたバトンを次の世代へ引き継いでいきたい。」と思いを話しました。最後は校長が「保護者、地域の方々に支えられ、子どもとともに時代の変化に応じた祥南小学校の成長を築き上げます。」と謝辞を述べ、式典を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 開校50周年記念式典 その3

「祥南小50年のあゆみ」では、6年生が総合的な学習で調べた祥南小の移り変わりを、地域や社会の変化とともに発表しました。どの子も堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 開校50周年記念式典 その2

 安城市長様、安城市議会議長様、安城市教育委員会教育長様からは50周年を迎えた本校に対し、温かいご祝辞をいただき、それぞれ実行委員が代読させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 開校50周年記念式典 その1

「まん延防止等重点措置」の実施など、新型コロナウイルス感染症の流行により、50周年記念式典を無観客・無観覧で開催しました。
 冒頭の開校50周年記念事業実行委員長のあいさつでは、コロナ禍の困難を乗り越え、50周年を迎えられたことへの感謝などが伝えられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 6年生 式典リハーサル(その2)

 式典で発表する「祥南小のあゆみ」の練習では、本番と同じ舞台セットで開校から50年間の祥南小学校の歴史を、社会や地域の移り変わりとともに紹介しました。緊張しながらもみんな真剣に発表に取り組んでいました。
 明日は9時より、先日プリントにてお知らせしたURLで50周年式典のライブ配信ならびに終了後のアーカイブ配信を行います。ぜひ、保護者、地域の皆様もスマホやタブレット、パソコンでご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 6年生 式典リハーサル(その1)

 本日の午後、6年生が明日の開校50周年記念式典の準備とリハーサルを行いました。全員で協力して式場作りをした後、式典全体の通し練習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 5年生 ほっこりタイム

「理想の友達とは」をテーマに「作ろう!ダイヤモンドランキング」に挑戦しました。「助けてくれる」「一緒に遊んでいて楽しい」など、理想とする友達の条件9つを、それぞれが思う大切な順に並べてプリントに貼りました。順位付けした理由をお互いに発表し合って、理想の友達について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 3年生 ほっこりタイム

 副教材「いのち」を使って、「みんな なかよく」の活動に取り組みました。話の登場人物の気持ちになって、それぞれが感じたことを友達と伝え合いました。その後、学級のみんなが協力するためにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 2年生 算数科

「はこの形」の学習で、めあて「工作用紙をつかって、はこの形をつくろう。」に取り組みました。箱を構成する3種類の面について、どのように組み合わせるとよいかを考えました。「長い辺同士がくっつくようにします。」「同じ種類の面が向い合うようにします。」などと、それぞれの考えをみんなの前で示しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 1年生 ほっこりタイム

「はし わたし リレー」に挑戦しました。学級全員で協力をして割りばしだけを使って輪ゴムやクリップを友達に受け渡しました。次の人が受け取りやすいように相手の立場になって考えながら、渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年生 算数科

「数と式」の学習で、「計算を表す式」「ことばの式」「文字を使った式」など、さまざまな式を使った問題に取り組みました。問題文の式がそれぞれどのような考えで立てられたのかを考え、前に出て説明し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 4年生 社会科

「手づつ花火を受けつぎ、広めていくために、どのような取り組みをしているだろうか。」をめあてに、豊橋市の取り組みについて学習しました。グラフなどの資料からわかることを考え、発表し合いました。「観客は2013年から毎年増えています。」「2016年はそれまでで一番大きく観客が増えています。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 3年生 理科

「じしゃくを使ったおもちゃを作ろう」の学習で、思い思いにおもちゃ作りに取り組みました。子どもたちは引き合ったり、反発し合ったりする磁石の性質の利用方法を考えて、あれこれ工夫していました。「こうして紙の下から磁石を動かすとバスが走るんだよ。」などと実演して教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 5年生 総合的な学習

「お米作り隊」の学習で、課題解決に挑戦しました。自分たちが調べた食品ロス問題解決の一助にしようと、「食品ロスを減らすために給食を残さず食べようキャンペーン」を企画し、昼の放送で全校に呼びかけました。一人一人が給食を完食できたかどうかなど、基準を決めて取り組めるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 5年生 社会科

「地震はどのようなところで起こり、被害を減らすためにどのような取り組みが行われているのでしょうか。」をめあてに、学習に取り組みました。地震による被害が出やすい場所や減災対策などについて考えました。「学校の窓にあるX型の補強も地震対策だと思います。」などと自分の考えを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 2年生 算数科

「はこの面の形や数をしらべよう。」をめあてに学習に取り組みました。それぞれが持ち寄った空き箱を調べて、「面の数は、どれも6でした。」などと箱を示しながら発表していました。さらに「形を調べるのには三角定規で直角かどうかを確認します。」などと考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409