最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:94
総数:484250
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2・3組 総合 「車いす体けんをしよう」 1

3年2・3組は12月17日(金)に車いす体験をしました。
車いすを使っている方の苦労や、車いすを使って介助する時に気をつけることなるについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2・3組 総合 「車いす体けんをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2・3組 総合 「車いす体けんをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬フェス 2・4年生 1

12月17日(金)に2・4年生の冬フェスを行いました。
みんな楽しそうにクイズやシュウマイジャンケンをしていました。
企画委員さんたち、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬フェス 2・4年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬フェス 2・4年生 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬フェス 2・4年生 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬フェス 2・4年生 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発

 12月14日〜15日の2日間で、奈良・京都方面に修学旅行に出かけました。
 9月から12月に延期になり、子どもたちも待ちに待った旅行です。
 バスに乗車する際にはアルコール消毒を確実にします。出発前には検温もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺 1

 最初の見学場所は世界最古の木造建築、法隆寺です。1300年以上前に建てられた木造の建物が今も現存していることは驚きです。当時の人々の高い技術力を感じます。
画像1 画像1

修学旅行 法隆寺 2

 子どもたちは耳にイヤホンを付けて、バスガイドさんの説明を聞きます。コロナ以来、修学旅行でもよく使われるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺 3

社会科の授業で学習した実物を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目の昼食 1

 メニューはカツカレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目の昼食 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目の昼食 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お土産を買いました 1

 奈良でのお土産げ購入場所は食堂の1階です。既に購入するものを決めてきている子もいました。ちなみに私は「奈良漬け」を買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お土産を買いました 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 授業参観(学習発表会)中止 動画配信に変更(期日未定)
授業参観(学習発表会)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722