最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:135
総数:278378
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

スポーツフェスティバルに向けて

 20日(水)に迫ったスポーツフェスティバルに向けて、5、6年生が一丸となり、頑張っています。朝の時間に、自主的にリレーの走順を話し合ったり、外に出て、バトンパスの練習に取り組んだりしています。最高学年として、5年生を引っ張る姿からも大きな成長を感じます。結果だけでなく、それまでの過程にこそ価値があります。あと一日、最高の準備をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科「ならしてみよう」

 音楽の時間に、トライアングル、すず、カスタネット、タンブリンから好きな楽器を選び、音楽に合わせて演奏しました。最後には、グループごとに、みんなの前で演奏しました。リズムよく、楽しく演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「想像を広げて物語を書こう」

国語では、作文の友を活用して学習を進めています。
今日は、オリジナルの物語が完成したので、交流会を行いました。
子どもたちは、絵や資料は同じでも、人が変われば物語が変わることにびっくりした様子でした。
「交流会をしたことで、こんなお話もありなのかと参考になりました。」という意見もありました。
静かな雰囲気の中、オリジナル物語に夢中になった素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校行事「スポフェスに向けてテンションが高まっています!」

4年生の代表児童の子から、「放課の時間を使って、3年生と一緒にリレーの練習がしたいです!」と、お話がありました。
3年生も「やりたい!」とテンションが高まった様子だったので、合同練習を行いました。
学校行事に向けて、自分たちから進んで動くことができる4年生はさすがでした。
合同練習では、バトンパスに注目した説明が4年生からありました。
スポーツフェスティバルに向けて、縦割りチームのテンションが高まっています。
子どもたちが自分たちで学校行事を盛り上げようとする姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう アサガオのリース作り 生活科 1年生

 アサガオのつるでリースを作りました。ぐるぐる巻いたつるをモールで止めました。拾ってきた落ち葉やドングリに好きな色を塗ってリースの飾りにしました。かわいいリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 初めてのミシン

 家庭科の授業で、ミシンの使い方について学習しました。ミシンの各部位の名称や安全な使い方について学んだ上で、からぬいをしました。来週は、エプロンづくりに向けて、布を実際に縫っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「ゲストティーチャー講話」

今日の理科は、ゲストティーチャーの方が授業をしてくださいました。
テーマは、「水質調査〜水の中の微生物を見てみよう!〜」でした。
難しい内容でしたが、わかりやすい言葉を使って説明してくれたり、子どもたちの生活体験に結び付けてくれたりしたので、子どもたちは理解しながら授業を受けることができました。
実際に顕微鏡を使って水質調査したとき、「うわー!きたなーい!」「見て見てー、何か動いてる虫がいるー!」など、大盛り上がりでした。
今日の学びをきちんとスケッチする姿、質疑応答の時間ですすんで質問する姿、積極的に学ぼうとしている場面がたくさんありました。

授業の様子を写真で紹介します!
その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「ゲストティーチャー講話」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「ゲストティーチャー講話」

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 修学旅行 6年

京都、奈良への修学旅行へ行ってきました。大きな大仏に驚いたり、鹿に鹿せんべいをあげたり、逃げ回ったりして楽しく過ごすことができました。旅館では、友だちと話をしたり、ウノやトランプをしたりして、仲良く過ごすことができました。一生に残るいい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺を見学しました

法隆寺見学の様子です。
見学後は、買い物の時間もありました。
集合時間がきたら、バスに乗り込み帰路につきます。
画像1 画像1

法隆寺を見学しました

法隆寺見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺を見学しました

法隆寺前のお店で昼食をいただいた後、法隆寺見学へ出かけました。
まず、集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼ごはんをいただきました

お昼ごはんはカレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ!東大寺へ!! その3

奈良公園内の鹿とふれあいました。
画像1 画像1

いざ!東大寺へ!! その2

東大寺到着し、ガイドさんの話を聞いています。
図工で学習した大仏に興味津々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ!東大寺へ!!

東大寺見学の様子です。
南大門や東大寺の大仏には圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良公園に到着しました!

集合写真を撮りました。
本日も快晴!絶好の修学旅行日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはんの様子です

しっかりいただきました。
ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい朝ごはんをいただきました!

朝ごはんの様子です。
みんな元気な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 校内作品展(〜2/9)、PTA資源回収
1/28 PTA資源回収予備日
1/31 委員会
2/1 児童集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025