最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:466
総数:736964
6月10日 プール開きしました 11日から水泳学習の可否について、1日に3回(8:10ごろ 10:20ごろ 13:25ごろ)このメッセージでお知らせします 水泳学習のボランティアのご協力ありがとうございます
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月14日 雪を楽しむ その2

今朝は、たくさんの子どもたちが運動場で雪を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪を楽しむ

運動場から、子どもたちの歓声が届きます。
運動場に積もった雪で、みんなで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 2年生 力を合わせて その2

大きくなり過ぎて、体の上に頭をのせることができません。
さて、どうしよう?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 2年生 力を合わせて

2年生の子どもたちは、みんなで雪だるまづくりを楽しんでいます。
どこまで大きくなるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 さくら組 雪の音に耳を傾ける

運動場に広がる銀世界に、子どもたちの笑顔は満開。
雪の降る音、雪を踏みしめる時の音、子どもたちはいろいろな音に耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 ご協力ありがとうございます

今日は、ペットボトルとペットボトルキャップの回収日でした。
雪が降るなか、やさしさを届けてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 PTAさざんかあいさつ運動4日目

PTAさざんかあいさつ運動4日目。
今朝は、一面の銀世界で始まりました。
今朝も変わらぬ笑顔と元気なあいさつがこだましました。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 4年生国語科 百人一首を楽しむ

先生が上の句をよみます。気持ちを落ち着けて、集中して聞いています。
上の句の初めの言葉をよみあげると、すぐに「はい!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 子どもは風の子

今日は風が冷たい一日となりました。
「子どもは風の子」。
桜井っ子も例外ではありません。
休み時間、授業中、運動場には、いつもと変わらない桜井っ子の歓声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 5年生算数科 割合のグラフ

割合の問題に挑戦しています。求めた割合を、比較しやすいようにグラフに表します。
答えが割り切れないことが多いので、計算機を使って求めます。
普段は計算機をあまり使わないので、ウキウキしていました。
帯グラフや円グラフは、社会科など他教科でもよく使用されるグラフなので、読み方・描き方をしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 今年もはりきっていこう

3学期初めの委員会活動。
すこやかひろば(中庭)の掃除や掃除道具の整頓に励む桜井っ子の様子です。
美しい学校をありがとう。
廊下の掲示が新しくなってくるので、みんなもよく見てみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 おもしろ企画、乞うご期待!

委員会でおもしろ企画を考えているようです。
写真は、秘密保持のためにぼかしています。ワクワク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 PTAさざんかあいさつ運動3日目

PTAさざんかあいさつ運動3日目。
今朝も、笑顔と元気なあいさつで、気持ちよく一日が始まりました。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 3年生算数科 三角形をつくろう

いろいろな形の三角形をつくりました。
どんななかまに分けられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 6年生総合 桜井凧 福助の色塗り

今月の末、1月30日(日)に安城凧あげ大会が開催されます。
それに向けて、6年生は、来週、桜井凧保存会の方を講師にお招きし、桜井凧を製作します。
今日は、絵柄の福助の色塗りをしました。真っ白の福助に子どもたちは思い思いの色をつけていきます。どんな福助ができあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 1年生生活科 「ふゆと あそぼう」

たこをあげるには、強すぎる風がふいています。
はじめてたこをあげる子もいます。強い風の力を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 1年生生活科 たこ作り

生活科の時間に、思い思いの絵をたこにかきました。
空高くあがるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 校舎北側工事の進捗状況 その2

工事期間中、校舎北側道路が一部通行止めとなります。交通規制については、令和3年12月23日にお子さんのマイタブレットを通じて配付した『児童福祉施設用地造成工事に伴う交通規制について(お知らせ)』をご覧ください。
子どもたちの安全確保及び周辺道路の円滑な交通のためにご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 校舎北側工事の進捗状況

先週7日金曜日から、校舎北側の道路の工事が始まりました。
まずはガードレールの撤去からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和4年度新入学児童入学説明会案内状の送付について

令和4年度新入学児童 入学説明会を2月1日(火)に実施します。各園に案内状を14日までに送付しますので、各園よりお受け取りください。21日(金)までにお手元に届かない場合は、お手数ですが、学校までご連絡ください。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症拡大の動向を鑑み、「連絡メール」へのご登録をお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/22 【中止】安城市かがくのひろば、あしあと展
1/23 【中止】安城市かがくのひろば、あしあと展
1/25 学校保健委員会(4・5・6年)・PTA
1/27 書き初め展8:30ー16:00
書き初め展 〜28日
1/28 書き初め展8:30ー16:00
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202