最新更新日:2024/06/03
本日:count up135
昨日:81
総数:278377
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 3学期始業式

今日から3学期が始まりました。
TV放送にて始業式が行われました。
校長先生のお話では、校長先生が大切にしている言葉についてのお話がありました。
TVの方にきちんと体を向け、真剣に話を聞いている姿が印象的でした。
子どもたちの姿から3学期に向けてのやる気を感じることができ、すばらしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)第3学期始業式

 校長先生からは、「わたしは実験において失敗など一度たりともしていない!電球が光らないという発見を、今まで20000回してきたのだ!」というトーマス・エジソンのことばをもとにお話がありました。間違いやうまくいかないことがあると「×」ととらえがちですがそうではありません。うまくいく方法を見つけるための手がかりを発見したということです。3学期は、「チャレンジ発見」です。友達の考えに耳を傾け、やった方がよいことにはどんどんチャレンジしていってほしいです…とお話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)第3学期始業式

2年生、4年生、6年生より「児童代表のことば」がありました。
「子ども学ぼう会で、自分もみんなも笑顔になれるといいので、発表するときに大きな声ではきはき言えるようにしたい。おもちゃ作りもわかりやすく説明したい。」「けじめをつけることをがんばりたい。やることに優先順位をつけたり、時間を気にしたりしてけじめをつけられるようにする。」「中学生になったら、自分で課題を見つけ、学習していく力も必要になるので、自主学習をがんばりたい。また、全ての人たちに感謝し、一つでも多くのことを積み上げられるように、残りの学校生活を送っていきたい。」など、3学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころも身体も元気に登校するために・・・

 新しい年を迎えました。今年もがんばるぞ!とはりきっている人もいることでしょう。みなさんに会える日が、今からとても楽しみです。
 ただ、もしかすると、3学期が始まることが不安であったり、何か悩んでいたりする人もいるかもしれません。こころも身体も元気に登校するために、文部科学大臣からメッセージが届きました。メッセージの中には、相談窓口ものっています。下記をクリックして、読んでみてください。

令和4年1月 「小学生のみなさんへ〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」「保護者や学校関係者のみなさまへ」

あけましておめでとうございます

 2022年が始まりました。元旦の朝はよく冷えており、心が引き締まる気がしました。来賓用玄関の門松は正月を迎えて胸をはっているかのように見えました。「謹賀新年」の文字は今池小学校の先生に書いていただきました。
 
 2022年が、みなさんにとって躍進の年となりますように願っています。

 児童のみなさんは元気で過ごしていますか。学校の新年はひっそりとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 かがくのひろば作品展→中止
1/22 かがくのひろば作品展→中止
1/23 かがくのひろば作品展→中止
1/25 全校朝会
1/27 校内作品展(〜2/9)、PTA資源回収
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025