最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:233
総数:608633
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 自然教室 (10/26)

 自然の中で食べるカレーは、とてもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 昼食タイムです。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (5/26)

 火が大きく上がっています。うまく火が起こせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 みんなで協力しています。湯を沸かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 初のかまど体験、みんな、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室 (10/26)

 煙が上がっていますね。順調です.


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室 (10/26)

大きななべに、湯を沸かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 食事づくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 カウンセラーさんの話をしっかり聞いて活動しています。後ろ姿にも、気合を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 真剣に説明を聞いています。うまく火は起こせたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 かまどで火を起こして、昼食作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 カウンセラーさんもみえます。かまど作り、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 美しい自然に囲まれて、活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

 みんな無事に作手村に着きました。笑顔で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(10/26)

 リーダー会の子を中心に入村式をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/25)

みんな元気に作手へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 (10/26)

藤川道の駅でしばし休憩です。みんな元気です。
画像1 画像1

5年生 自然教室 (10/26)

 バスの中もわくわくします。作手村をめざします。
画像1 画像1

5年生  自然教室 (10/26)

 バスに乗って野外センターに向かいます。みんな元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 注文の多い料理店 (10/25)

 宮沢賢治の「注文の多い料理店」を読みました。作品には、魅力的な擬音表現がたくさん出てきます。その効果について、みんなで話し合いました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 災害安全訓練
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689