最新更新日:2024/06/27
本日:count up151
昨日:212
総数:522349
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月14日 図書館の様子 その2

 図書館ボランティアのみなさんが季節感のある掲示物を作ってくれました。図書館に行くのが、わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 図書館の様子

 今日から25日まで図書館でおみくじをやっています。大吉が出ると、しおりがもらえます。今日は初日でたくさんの子たちでにぎわっていました。おみくじ券は、図書館だよりについています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 としょかんおみくじ

今日から図書館で「としょかんおみくじ」のイベントを行っています。25日火曜日までの期間中、本を借りると、一人1回、おみくじを引くことができます。「大吉」がでたラッキーな子には、図書ボランティアのみなさんの手作りの「しおり」をプレゼント。さっそく多くの子が図書館に訪れ、本を借りておみくじを引いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 4年生体育 寒さに負けずに

寒い日が続いていますが、東部っ子たちは寒さに負けずにがんばっています。4年生の体育では、なわとびや鉄棒、サッカーなどで体を思いっきり動かしています。外で元気よく活動することで、体が鍛えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 不審者対応訓練

今日は、市民安全課、安城警察署などから講師を招いて、不審者対応訓練を行いました。不審者役の方が校舎内に侵入し、先生たちが子どもたちを守るために対応しました。子どもたちは教室の鍵を閉め、見られないように身を潜めました。警察官がかけつけ、無事身柄を確保されました。その後、リモートで、警察官の方から身を守るためのお話を聞きました。みんな、落ち着いて行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 書き初め会2

書き初め会の様子です。今日書いた書き初めは、版画作品とともに2月1日〜10日の作品展展示期間にご参観できます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 書き初め会1

今日は書き初め会を行いました。年の初めに気持ちを新たにして、一文字一文字ていねいに書きました。1、2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。子どもたちはみんなとっても集中してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 3学期オンライン始業式2

児童代表の話では、1年生と6年生の子からお話を聞きました。それぞれ、がんばってきたこととこれからの目標を、分かりやすくはきはきと話をしました。
3学期も、東部っ子たちが楽しく元気よく過ごせるように職員一同も支えていきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 3学期オンライン始業式1

3学期が始まりました。東部っ子たちが元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。3学期の始業式は、2年生のみ体育館に入り、他の学年は各教室からオンラインで参加しました。校長先生からは、「3学期は次の学年に向けての準備をする期間です。1つ上の学年の様子をよく見ましょう。振り返りを大切にして新しい目標をもってがんばりましょう。」というお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 クラブ8
始業式
1/20 登校指導C
1/21 PTA実行委員会全体会

学校だより

その他

暴風警報発表時等における対応

広報紙「さるすべり」

安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478