最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:78
総数:484276
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年1組 学活 「はちまきをむすんでみよう」 1

 3年生以上はスポフェスではちまきをつけます。3年1組は青団ですが3年2組も青団ですので、緑色のはちまきをします。
 後ろ手で結んだ経験が少ないので、結ぶのに苦労していた子もいました。走っている途中にとれないように、練習しておこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 学活 「はちまきをむすんでみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 図工 「くぎうちをしよう」 1

 スライダーゲームに釘打ちをしました。
 釘を支えるために、釘の長さより少し短く、親指と人差し指でつまめる大きさの木片が準備されています。木片には釘の太さの溝が掘ってあり、溝に釘をはめ、ある程度固定して打つことができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 図工 「くぎうちをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「そろばんをつかってみよう」 1

 今日はそろばんを使って、小数の足し算や引き算の練習をしました。
 3年生のときに習って以来で久しぶりだったので、まずは扱い方の復習から始め、先生が黒板に書いた数字をそろばんで表してみるところからスタートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「そろばんをつかってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 外国語活動 「Happy Halloween ゲーム大会をしょう」 1

 今日はこれまでに学習したことを使ったゲーム大会をしました。
 ジェスチャーゲームではみんなで「You can do it.」と演者をみんなで応援し、アニメキャラクターを演じてもらいました。
 文房具カルタでは、絵と英単語が書かれたカルタをとります。チーム別の2人で競い、ALTや先生が発声した文房具のカルタをとります。
 また、アルファベットビンゴなどもしました。
 これまでの既習内容を楽しみながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 外国語活動 「Happy Halloween ゲーム大会をしょう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 国語 「和の文化について調べよう」 1

 司書さんが図書館の蔵書から選んでくれた本や、インターネットを使って和の文化についてそれぞれ興味があるものを調べます。
 和食や、和紙、和菓子に刀剣などの日本の文化について情報を集め、情報を整理して文章にまとめ、パンフレットにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 国語 「和の文化について調べよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 2年生 体育 「スポフェスの練習をしよう」 1

 2年生の競遊種目は玉入れです。2年生の後に行う1年生と比べると、玉が入る数がかなり多いですね。1年の成長は大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 2年生 体育 「スポフェスの練習をしよう」 2

 2年生の継走種目は「くるくる∞サークルリレー」です。円コースの中に、「ケンケンパ」が2か所、フラフープをくぐる場所が1か所、平均台が1か所あります。障害物リレーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 2年生 体育 「スポフェスの練習をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 2年生 体育 「スポフェスの練習をしよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 図工 「スライダーゲームにくぎをうとう」 1

 色付けした板に、釘を打ち付けていきます。今日は主に、ビー玉がスライダーの外に出ないように板の端に釘を並べて打っていました。釘と釘の間は輪ゴムで結びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 図工 「スライダーゲームにくぎをうとう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 書写 「小筆で書いてみよう」 1

 スポフェスに向けてどの学年も練習に熱が入ってきています。
 そんな中でも、心を落ちつけて取り組む「書写」の時間も大切したいです。 
 今日は「追い求めているうちに、不意に夢は実現するものだ。「海のいのち」より」という文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 書写 「小筆で書いてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 「スポフェスマスコットキャラクター決定!」 1

 スポフェス団長会が企画した「スポフェスマスコットキャラクター」コンテストは、全校児童の投票の結果、「スポピヨ」に決定しました。
 今日の給食中に団長がTeamsによる校内放送で制作者の子のインタビューの様子を配信しました。今回のコンテストには225人もの中部っ子たちが参加してくれました。多くの子どもたちが参加してくれて、スポフェスをみんなで盛り上げていこうという気持が伝わってきます。
 「スポピヨ」の制作者の子は、スポピヨについて「踊りが大好きで、負けず嫌いだけど、とっても優しい」キャラクターだといっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スポフェスマスコットキャラクター決定!」 2

これが「スポピヨ」です。
とてもかわいいキャラクターですね。 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 通学班集会
12/22 給食終了
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722