最新更新日:2024/06/03
本日:count up196
昨日:78
総数:484471
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 音楽 「けんばんハーモニカのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「けんばんハーモニカのれんしゅうをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 学活 「スポフェスファイティンカードをかこう」 1

 明日のスポフェスに向けて、自分ががんばりたいことを書き、友達に伝えます。相手も自分ががんばりたいことを伝え、お互いのカードにファイティンメッセージを書き合います。
 さあ、明日は本番。頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 学活 「スポフェスファイティンカードをかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 道徳 「うそってなんだろう」 1

 今日は6コマの漫画形式でかかれた、「うそ」についての資料をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 道徳 「うそってなんだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「たこやき『こナとや』 えいぎょうちゅう」 1

 たこ焼き屋さんの従業員になって、一人一人に応じた課題の達成を目指して練習してきました。
 接客や会計、調理に片付けなど、いくつもの役割を自分なりの達成目標をもって活動していました。
 交流学級の先生や事務職員さんなどもお客さんとして来てくれたので、何度も活動でき、子どもたちの自信になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「たこやき『こナとや』 えいぎょうちゅう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「たこやき『こナとや』 えいぎょうちゅう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「たこやき『こナとや』 えいぎょうちゅう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 青団絆隊 「青団 応援隊」

 応援隊は、スポフェス当日に歌う応援歌の紙をダンボールに貼り付けています。当日に見ながら応援できるようにしています。応援でスポフェス全体を盛り上げていきます。
画像1 画像1

10月26日(火) 「スポフェス予行演習」 1

 昨夜の雨のため、グランドコンディションが悪く、1・2時間目の予定を3・4時間目に変更して予行演習を行いました。
 時間が短くなった影響で、一部省略しての実施となりましたが、各ブロックの音遊(ダンス)はお互いに見合うことができました。
 当日は最高気温24度と予想されており、暖かい陽気に包まれた中で実施できそうです。
 保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 「スポフェス予行演習」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 「スポフェス予行演習」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 「スポフェス予行演習」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 「スポフェス予行演習」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 「スポフェス予行演習」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 「スポフェス予行演習」 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 「スポフェス予行演習」 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 「環境委員会 リサイクル活動」

 10月22日(金)に環境委員会の主な仕事の一つ、リサイクル活動について取材しました。中部小学校で2週間に1回、金曜日の朝にみんなが家からペットボトルや牛乳パックを持ってきて集める活動をしています。終わった後は回収した物をまとめ、運んでいます。
 中部小のみなさんの3R(リデュース・リユース・リサイクル)に対する意識が高まっていくといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 全校朝の会
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722