最新更新日:2024/06/15
本日:count up55
昨日:73
総数:486690
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「かごいっぱいになりました」

 絆隊のみなさんがスポフェスを盛り上げるために考えてくれた「集まれ、みんなの絆玉入れ」です。
 スポフェスにかける思いを各団色の紙に書き、かごに入れていきます。すぐにいっぱいになりましたね。絆隊のみなさんが既に次のかごを準備してくれているようですよ。

 メッセージの一部を紹介します。

「たまいれをいっぱいいれたい」
「リレーでバトンをおとさないようにしたい」
「えがおでおどる」
「1ねんせい いつもしんけんにがんばっていて かっこいいよ!」
「みんなをえがおにしたい」
「○○君が絆隊としてがんばっていたよ」
「スポフェスに向けて、きずなをふかめたい」
「1年から6年までが協力してスポフェスを成功させる」

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 「まちたんけんにいこう」 1

 学区には、どんなお店や工場、公園や公共施設があるのか確かめるために、徒歩で探検に出かけました。
 緊急事態宣言下で控えていた活動ですが、校外に出たり、地域の方と関わったりする活動を徐々に再開していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「まちたんけんにいこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を楽しみました 1

 4年生以上の児童は、それぞれ興味のあるクラブ活動に参加しています。
 すごく集中して取り組んでいるクラブもあり、いつもの授業や学級生活では味わえない楽しさもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を楽しみました 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を楽しみました 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を楽しみました 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を楽しみました 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を楽しみました 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 黄団絆隊 「黄団ダンス隊&フラッグ隊 『学年ソング振り付け』」

 今日は,ダンス隊とフラッグ隊がコラボして学年ソングの振り付けをしていました。
 みんなが分かりやすい振り付けを考えるのは難しいけど、ダンス隊、フラッグ隊が協力して頑張っています。スポフェス、みんなが楽しめると良いですね。

画像1 画像1

後期の企画委員作成の記事

 後期の企画委員さんによる「児童会」の記事がアップされました。最初は「ペア活動」です。
 後期は5年生の企画委員さんにも作成してもらっています。子どもたちによる記事がもっと増えるといいですね。

10月13日(水) 児童会 「赤団 ペア活動 1年1組・6年1組」

 昨日は、赤団のペア活動の日でした。各学年の絆を深める様子が多く見られました。赤団の1・6年生のペアは、ダンスと玉入れの練習をしました。1年生の人は、「ダンスを少し間違えたけど、とても楽しかったです。」と言っていました。団の中でもっと絆が深まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 児童会 「赤団 ペア活動 3年4組・5年3組」

 昨日、赤団の5年生と3年生はダンスの見せ合いをしていました。
5年生の人は、「自分たちも踊った中部どっこいしょを上手に踊ってくれて嬉しかったです。」と言っていました。
3年生の人は、「5年生の最初の手を上げるところがそろっていてきれいでした。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「えいごではなそう 〜Colors〜 」 1

 1年生の外国語の授業は正規の教育課程には含まれていません。3・4年生が外国語活動、5・6年生が外国語の授業として、年間授業計画を定めています。
 今日はALTに授業をしていただきましたが、1年生は体験的に1年で2回の実施としています。
 今日はウオーミングアップの歌を先生と一緒に踊りながら歌いました。また、色について、ALTの発声に続いて子どもたちが発音していました。多くの子どもが「green」や「purple」などの発音も知っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「えいごではなそう 〜Colors〜 」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「えいごではなそう 〜Colors〜 」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「えいごではなそう 〜Colors〜 」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「えいごではなそう 〜Colors〜 」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「えいごではなそう 〜Colors〜 」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 社会 「品物はどこからくるのかな」 1

 スーパーマーケットの広告には、食料品の産地が書いてあります。
 今日は日本地図に、色々な食料品を産地ごとに切り貼りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 授業参観・(資源回収)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722