最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:150
総数:204444
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3、4年生 運動会練習

先週の練習風景になってしまいましたが、3、4年生は、「どっこいしょ」の練習をしていました。
みんなで声を合わせて力強く踊ると、とても勇ましくかっこいい踊りです。
ずっと前から、毎年3、4年生が踊り続けています。
4年生が3年生に引き継いできた伝統がありましたが、昨年は運動会がなかったため、4年生も初めてのソーランかと思っていましたが、実は、昨年、運動会はなくてちゃんと踊って覚えたそうです。
だから、3年生の手本となって、すでに力強く踊れるわけですね。感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会練習

運動会で踊るダンスを2年生の先生に教えてもらいました。
先週、初めて教えてもらっているところを見ましたが、今日はもう音楽に合わせて、楽しそうに動くことができていました。
とてもかわいいダンスで、音楽が流れてくると、ウキウキしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「愛知県厳重警戒措置」実施中(10/1〜10/17)

安城市危機管理課コロナ対策課からの、コロナ感染拡大防止に関するチラシです。下のリンクからご覧ください。

リンク→「愛知県厳重警戒措置」実施中(10/1〜10/17)

4年生 総合的な学習

福祉について学習している4年生。
今日は、グループに分かれて、テーマを決めて調べ学習を行なっていました。
お年寄りに答えていただくためのアンケートを作っているグループもありました。
認知症になりにくい食べ物や認知症になりやすい人の特徴を調べている子たちに「すごく気になるテーマだね。」と声をかけたら、「この地域はお年寄りがたくさん住んでいるから、調べるといいかなと思って。」という返事。なるほど!と、感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 運動会練習

「どうやってホームページを見るのですか?」と1人の児童に聞かれ、開き方を教えて、一緒に見ました。
「わあ、おもしろい!」と喜んでくれたのですが、5、6年生の運動会練習の写真を見たとき、「あっ、秘密の運動会のやつだ。」
ごめんなさい。秘密だったのね。
ずいぶん、私がバラしてしまったかも。
でも、写真を見て、一層楽しみになってきたよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子

早いもので、今年度も後半がスタートしました。
あいにくのどんよりとした天気ですが、子どもたちの声を聞いていると、元気をもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

本校の教育

志貴っ子だより

新型感染症関連

その他

安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684