最新更新日:2024/06/05
本日:count up45
昨日:206
総数:484730
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2組 書写 「『おれ』に気をつけてなぞり書きをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 総合 「自分たちにできることを考えよう」 1

 3年生はテーマを「やさしさ いっぱい とどけ隊」として福祉学習を進めていきます。
 福祉を
・ふ ふだんの
・く くらしを
・し しあわせに
 にしていくこととしてとらえ、障がい者や高齢者だけでなく、地域の人々や中部小学校のみんなにも、自分たちができることはないか考えました。
 今後は6つの班を3つのグループに分けて追究活動をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 総合 「自分たちにできることを考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 音楽 「英語で歌ってみよう」 1

 「Head,Shoulders,Kees And Toes.」という英語の歌を、身振りをつけながら歌いました。どんどん伴奏が早くなるので、みんな大忙しで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 音楽 「英語で歌ってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 1

 単元としては4年生の学習(とじこめられた空気と水)との関連がありますが、今日は1学期最後の「お楽しみ実験」として、ペットボトルロケットを作って飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「ペットボトルロケットを飛ばそう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 6年3組 「応援ダンスをおぼえよう」

 青団の最高学年、6年3組の応援ダンスの練習が始まっています。
 まずは、6年生が全員覚えて、2学期には5年生に教えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 1

 アサガオの花を摘んで、ビニール袋に少量の水と一緒に入れて手でもみます。
 アサガオの色素が水に溶けだして素敵な色水ができあがります。でき上った色水に折りたたんだ紙の角を浸けます。
 紙を広げると、きれいな模様ができあがります。その後は、水の量を増やして、ビニル袋の口を輪ゴムでしばるとヨーヨーのできあがりです。
 みんな、自分が育てたアサガオを使って、楽しむことができました。「他の花でもできるか試したいな」という子がいるかもしれませんね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「いろみずをつくろう」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 道徳 「礼ぎ正しくすることの大切さを考えよう」 1

 「土曜日の学校」という資料を使って話し合いました。
 土曜日に地域の方がいろいろな遊びを教えてくれる「土曜日の学校」で、主人公は竹とんぼづくりを教えてくれる内山さんに、小刀を持ったまま近づいて「ねえ、ここどうすればいいの。」と聞く。内山さんは主人公に、「君は今、2つの失敗をしたよ、まず小刀はどうしたらよかったのかな。それから人に教えてもらうときはどんな聞き方をしたらいいのかな。」と言われた。
 主人公ははっと気づき再び聞き直した。
 子どもたちは、主人公が2回目にはどんな聞き方をしたのか考え、前に出て演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 道徳 「礼ぎ正しくすることの大切さを考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 道徳 「自然を守るために大切なことは」 1

 「命をつなぐ岬」という資料を使って話し合いました。
 御前崎はウミガメの産卵地として日本最北端である。ウミガメの産卵の様子を写真や動画で見た後、何を感じたか発表しました。
 母カメが懸命に生んだ卵は、保護監視員によって掘りだされ、孵化場に運ばれて埋め戻される。孵化後の子カメは地元の小学生など様々な人々に育てられ、10か月後には放流される。
 自然を守っていくために大切なことについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 自然教室(5年)
児童会・クラブ活動
10/14 クラブ活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722