最新更新日:2024/05/23
本日:count up13
昨日:207
総数:482597
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年2組 図工 「読書感想画のアイデアスケッチをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「国名クイズをしよう」 1

 授業の前半に、トレーニングとして国名クイズをしました。 
 モニターに表示される世界各国の国名(英語表記)を見て日本語で答えるというクイズです。例えば「Turky」は「トルコ」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「国名クイズをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 1年1組 道徳 「みんな じょうず」

「みんな じょうず」

おかあさんは りょうりじょうず
おとうさんは しゅうりじょうず
おとうとは ぬりえじょうず
ほらね 
ぼくは
ほめじょうず

という資料をつかって話し合いました。
お母さんや、お父さん、お友達のじょうずなところを発表しあった後
自分は「○○じょうず」と思うことを、短冊に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 道徳 「みんな じょうず」

 3組も1組と同じ資料で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 「よいことと わるいこと」

 2組は、学校生活で色々な子が様々な動きをしている絵から、よいこととわるいことをしているこを指摘しました。その上で、よいとおもったことをするとどんな気持ちになるか発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 図工 「七夕かざりをつくろう」 1

 もうすぐ七夕です。今日は七夕飾りをつくりました。
 川を表現するために、水色のタフロープに何本かのタフロープを結びつける作業が今日の中で一番難しかったようです。それぞれ必要に応じて先生が支援しながら作品をつくり上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 図工 「七夕かざりをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「風の強さをかえると、物の動きはどうかわるのか調べよう」 1

 風を受けて進む車を使って、弱い風をあてたときと、強い風をあてたときに動きがどうなるのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「風の強さをかえると、物の動きはどうかわるのか調べよう」 2

 調べた結果は、ノートにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 書写 「たて画と点」 1

 毛筆の学習を始めて二文字目です。一文字目は「一」を書き、横画の練習をしました。今日は縦画と点の練習として「下」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 書写 「たて画と点」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 外国語活動 「I like Sunday.」 1

 曜日についての表現を学んでいます。前回は日曜日から土曜日までの言い方について学習しました。授業の前半はその復習をしました。後半は曜日別の下校後の自分の予定を英語かカタカナか絵でかき、それをもとに曜日クイズをしまそた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 外国語活動 「I like Sunday.」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 学活 「先生にてい出した作品を見てみよう」 1

 スカイメニューというコンテンツを使って、先生に提出した作品をみんなで見合う活動をしました。SEさんに操作方法を教えていただきながら、スムーズに操作できるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 学活 「先生にてい出した作品を見てみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 2年2組 算数 「図を使ってはじめの数をもとめ方を考えよう」 1

 今日は教育実習生の研究授業でした。何名かの先生方の参観があり、教生は緊張していましたが、担当の先生と一緒に練った授業をしっかりと行うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「図を使ってはじめの数をもとめ方を考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳 「あなたならどうする?」 1

 「ぐみの木と小鳥」という資料を使い、「親切にしたり、されたりするとどんな気持ちになるのか」について考えました。
 担任の先生は、「自分がもし、小鳥だったらどうするか」と子どもたちに発問し、子どもたちは自分がどちらの立場により近いかをタブレットの図中にマークさせ、それを集計し、子どもたちに示しながら授業を進めました。
 子どもたちは、自分や他の子たちがどのように考えているのか視覚的に理解でき、先生も意図的な氏名がしやすくなるため、タブレットの有効な使い方であると感じました。また、意思表示をしたら、タブレットを机の中にしまわせ、話し合いに集中させることも大切だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳 「あなたならどうする?」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722