最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:487
総数:744879
6月27日(木曜日)の水泳学習について 13時25分現在 実施します。次は、6月28日(金)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月2日 1年生国語科 「おおきな かぶ」を音読しよう

「うんとこしょ どっこいしょ」。
力をこめてよんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 晴耕雨読

今朝は、雨に加え、強い風が子どもたちの登校時間と重なり、大変な一日の始まりとなりました。
びしょ濡れになってしまった子どもたちもたくさんいましたが、事故やけがなく登校できて、ほっとしています。見守り隊のみなさん、PTA旗当番のみなさん、子どもたちの安全な登校を支えていただきありがとうございました。

さて、晴耕雨読いう言葉があります。
新美南吉さん、くすのきしげのりさんなどの常設コーナーに加え、夏休みの推薦図書、雨にちなんだ本など、図書室には、期間限定の新しいコーナーも設置されています。
雨のおかげで、すてきな1冊と出合えるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 短冊に願いをたくす

「歌が上手になりたい」
「お姫様になれますように」
1年生の子どもたちが一生懸命に書いた願い事に、心がほっこり。
そして、2年生の教室で見つけた、担任の先生のあたたかな願い事。
校内散歩の足取りがいっそう軽くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 校内散歩 旬を味わう 七夕編

最近、教室で七夕飾りを目にするようになりました。
それぞれの工夫に心弾みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 校内散歩 旬を味わう

校舎内で見つけた「旬」を紹介します。
明日は、どんな「旬」に出合えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 3年生 うどんとラーメン、どっちが好き?

マイタブレットを使って、自分の考えをモニタリングしています。
今日は、ポジショニングという機能を使い「うどんとラーメン、どっちが好き?」をテーマに考えました。友達の考えがすぐにわかる良さを生かした学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年生国語科 きれいな文字を書こう

今日は、書き方の勉強をしました。
とめ、はね、はらいに気をつけ、ていねいに書いています。
お直しを待っている間は、マイタブレットを使って、美文字判定!
何度も何度も練習して、夏休み中に、全部の文字を「美」にしたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日追記しました (6月29日 6年生 続々報) → ただ今、撮影中自作トーチで卒業アルバム撮影!

1組の撮影風景。
オリンピックイヤーちなみ、聖火を手に撮影する子……。
子どもたちの工夫が楽しいです。

【7月1日、1組児童による追記】
自作トーチで卒業アルバム撮影!
グループ撮影のために自作したトーチ棒を、個人撮影でも使うことにしました。
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、みんな、聖火ランナーになりきって撮影しました。

以上、6月29日の記事に「自分たちの声を届けたい」と、1組児童が記事を書いてくれたので紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 5時間授業、通学団集会2
7/20 1学期終業式
7/21 夏季休業(〜8月31日)
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202