最新更新日:2024/06/07
本日:count up141
昨日:185
総数:649413
校訓「質実剛健」   生徒会スローガン「We love 桜井中」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自殺予防啓発リーフレット(保護者用)の配付について

 愛知県教育委員会が作成した、自殺予防啓発リーフレット「大人みんなが子どもの命のサポーター」を保護者向けに配付します。生徒用には、「SOSの出し方・受け止め方リーフレット(中学生用)」を配付します。
 このリーフレットの内容は、先日全校で実施した「受けとめ、つなごう!心のSOS〜合言葉は「きょうしつ」〜」の授業内容に沿ったものです。生涯にわたるメンタルヘルスの基礎づくりとして、自分自身や友人の心の危機への気づきと他者に援助を求めることの重要性について伝える内容になっています。
 保護者用リーフレットを添付します。悲しい事故を起こさないために、子どもたちを支える大人として、ぜひご覧いただきたいと思います。

自殺予防啓発リーフレット(保護者用)

受け止め、つなごう!心のSOS

 全校一斉に、各教室で「心のSOS」について学習しました。
 中学生は悩み事が多くなる時期です。もし、友達から悩みを打ち明けられたとき、それを受け止められること。また、受け止めた相談に対して背負うのではなく、場合によっては大人につなげること。それらについて、友達とロールプレイをしたり、スクールカウンセラーによる動画を視聴したりして学びを深めました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 デイキャンプ横断幕を掲示しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日の学年集会で披露した「デイキャンプの横断幕」を校舎3階東渡りに掲示しました。実行委員を中心に学年の生徒全員で作製した力作です。7日から行われる個別懇談会でご来校の際には、ぜひご覧ください。

1年生 SOS安心教室

7月5日の5校時の後、「受け止め、つなごう!心のSOS」をスローガンに全校でSOS安心教室を行いました。1年生でも各教室で熱心な取り組みが行われました。タブレットとモニターを使った先生の話を聞き、生徒どうしがペアになってロールプレイなどを行いました。大変有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生デイキャンプにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと10日、そして9日と、デイキャンプ本番が迫ってきました。
ついに、しおりが完成しました。

支所予選(7月3日・4日)の結果

天候の影響で、種目によっては来週に行われるものもありますが、2日間の日程を終えての結果をお知らせします。

<野球>
 桜井 対 篠目 (8−1)  ※来週の2回戦へ

<ソフトボール>
 桜井 対 安北 (1−11)
 桜井 対 安西 (12−2) ※来週のリーグ戦へ

<バレーボール女子>
 予選リーグ・2位通過
 桜井 対 安南 (2−0)  桜井 対 安北 (0−2)
 決勝トーナメント
 桜井 対 篠目 (1−2)

<バスケットボール男子>
 桜井 対 安西 (18−106)

<バスケットボール女子>
 桜井 対 安祥 (26−58)

<ソフトテニス男子> 団体戦
 桜井 対 安祥 (2−1)  桜井 対 安南 (1−2)
 桜井 対 安北 (1−2)  ※来週の個人戦へ

<卓球男子>
 団体戦・予選リーグ
 桜井 対 安北 (0−3)  桜井 対 安西 (1−3)
 桜井 対 明祥 (0−3)

 個人戦
 3年生2名(6位・ベスト16)★西三大会出場決定★ 

<卓球女子>
 団体戦・予選リーグ1位通過
 桜井 対 安西 (3−1)  桜井 対 篠目 (3−1)
 桜井 対 安北 (3−2)
 団体戦・決勝リーグ
 桜井 対 安南 (3−2)  桜井 対 明祥 (3−2)
 ★優勝 西三大会出場決定★

 個人戦
 3年生3名(3位・4位。9位)★西三大会出場決定★

<剣道男子>
 団体戦・予選リーグ2位通過
 決勝トーナメント
 桜井 対 安西 (1−3)※勝者数

 個人戦
 3年生2名(4位・ベスト8)

<剣道女子>
 団体戦・予選リーグ4位

 個人戦
 3年生1名(ベスト16)    

<サッカー>
 桜井 対 安南 (0−2) 

選手のみなさん、お疲れ様でした。 

公立高校進学説明会

画像1 画像1
 安城市内の公立高校4校の先生方を招き、3年生に向けて進学説明会が実施されました。安城市内の高校には桜井中の先輩たちも数多く進学していることから、桜井中の卒業生が生徒会活動などで活躍していることや、行事のこと、部活動のこと、そして高校卒業後の進路のことについて説明がありました。
 真剣な姿で高校の様子を聴き入る3年生は、受験生としての気持ちをまた一つ高めることができました。

1年生デイキャンプにむけて学年集会編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しおりが完成し、デイキャンプの学年集会を行いました。
話す人の方に体を向けて、聞くことができる。しっかりと聞こうとする心が姿勢に現れていますね。
総務部が司会をして、子どもたちの進行で集会がすすんでいきました。
横断幕部からは横断幕が披露されました。各クラスの色をつかって、みんなの手形でハートを表現しています。あいのある活動になったので、この横断幕のもと、当日も愛のある姿をたくさんみたいですね。
あれっ、ポスター部はぴかちゅーが司会をしています。各実行委員で思考を凝らして発表していることがよいですね。
また、総務から、当日のミッションの問題例が出されました。
「ハムがなる木はどんな木でしょうか??」お子様に答えをズバリ当ててみてください。

Myタブレットを活用した道徳授業

 本校では、考え、議論する道徳の授業を展開しています。ある学級では、一人一人がMyタブレットのポジショニング機能を使って、テーマに対する賛成・反対の立場を表明し、その理由を書き込みました。
 テレビモニターには、学級全員の立場が一目瞭然となり、「自分と同じ立場の人がどのくらいの人数いるのか知りたい」「自分と異なる立場の人の理由を聞きたい」と意見交流のきっかけが生まれました。ペアやグループでの話し合いでは、各自がMyタブレットに記入した内容を見せながら、活発に考えを伝え合いました。生徒たちは、学び合いによって多様な見方・考え方を身に付け、ねらいに迫っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県安城市立桜井中学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町的場丘1番地1
TEL:0566-99-0028
FAX:0566-99-0097