最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:156
総数:278943
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 図画工作

 今、6年生では、段ボールを使った工作を行っています。切る、ちぎる以外にも、丸める、切込みを入れて自立させる、表面をはがしてでこぼこを利用するなど、段ボールの可能性に挑戦しています。タイヤや猫、戦士など、自分で考え、製作する姿が見られました。また、友達の作品の製作方法を参考にして、自分の作品に生かしている児童もいました。
 自分の考えたストーリーを、これから完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活「会社活動の振り返り〜株主総会〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会社活動では、月に1回の振り返りの場「株主総会」を行いました。
どの会社も一か月の頑張りや成果、今後の取り組みなど、30秒CMの中でアピールすることができました。
よりよいCMにするために、Myタブレットを使ってプレゼンをする会社、みんなにわかりやすく伝えるためにポスターを用意した会社など、様々な工夫が見られました。
会社活動はすべて子どもたちが行っているため、自分たちで工夫を生み出していることになり、本当にすごいなと感心しました。
今後も会社活動を通して、クラスや学年をよりよくできるように頑張っていきます!

3年生 国語「はりねずみと金貨」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、あらすじカードを作るために、毎時間、場面ごとの読み取りを頑張りました。
場面ごとの読み取りも終わり、あらすじカードを作りました。
決められた文字数や行数で物語全体をまとめる必要があるため、子どもたちは試行錯誤しながら取り組んでいました。
今日は、完成したあらすじカードの読み合わせを行いました。
「○○さんは人物と時に注目してまとめていたので分かりやすかった。」「○○くんは出来事をきっかけに、はりねずみの気持ちがどのように変わったのか書いてあってよかった。」など、仲間のよさに気付けている様子でした。
仲間同士で学びを高め合っていることが分かり、とても感心しました。

3年生 理科「ゴムや風の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「おもちゃでとことん遊ぼう!」をテーマに、ゴムや風の力を利用したおもちゃで遊びながら学びました。
子どもたちは、夢中になって遊びながらも「下敷きをはやくあおげばはやく進むっていうわけではなさそう。」「振る幅を大きくしたほうがいい。」「横に振るよりも縦に振ったほうが進みがよかった。」など、遊ぶ中でたくさんの気付きを得ている様子でした。
次回からは、子どもたちが自分で得た気付きや疑問をもとに課題形成し、授業を進めていく予定です。

6年生 オリンピックPRポスターを作ろう

 オリンピックについて少しでも興味をもってもらおうということで、PRポスターを作りました。歴史を調べ紹介したり、注目の競技や選手について紹介したり、様々なPRポスターが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 漢字力テストに向けて

 いよいよ来週、漢字力テストが行われます。みんなで頑張ろうということで、間違えやすい漢字や、止め・はね・はらいなど意識するところを画用紙に書き、常に確認できるように掲示しました。みんなのために、たくさんの画用紙に書いている子もいました。苦しいこともみんなで頑張ろうという姿がとてもいいなと思います。みんなで乗り越え、みんなで力をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 エンジョイ!なかよしタイム(第2回)

 今回は体育館での活動ということで、みんなで楽しむことができるゲームを企画しました。今回のメニューは「木とリス」「進化ジャンケン」「『うちゅうじんにあえたら』を振り付きで歌う」です。前回の経験を生かし、事前に動画を撮って、3年生に説明をしに行きました。時間が足らないと感じるほど、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 エンジョイなかよしタイム(4−1・2−2ペア)

4−1・2−2ペアでは「だるまさんの一日」を行いました。
「だるまさんがころんだ」と言ったら、本当に転ぶ
「だるまさんがお茶を飲んだ」と言ったら、お茶を飲む真似をする
「だるまさんがピースした」と言ったら、ピースする
というものでした。

お茶をたくたん飲む姿やピースするだるまさんなど、面白い姿がたくさんあり、みんなで楽しく活動できました。
提案してくれた4−1ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、6年生 「エンジョイ!仲良しタイム」

 1年1組と6年1組の2回目の交流がありました。今日はドッジボールとだるまさんが転んだを行いました。雨が心配されましたが、何とか行うことができました。ドッジボールでは、1年生担任の川口先生も参加し、とても盛り上がりました。次回の活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、6年生 「エンジョイ!仲良しタイム」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、6年生 「エンジョイ!仲良しタイム」

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 委員会
7/6 児童集会
7/7 代表委員会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025