最新更新日:2024/06/10
本日:count up71
昨日:408
総数:1041517
学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

西三河中学校選手権大会(陸上競技) 1日目

ウェーブスタジアム刈谷では、陸上競技の西三河中学校選手権大会が行われています。
本日(3日)は、短距離種目と女子の長距離種目等の予選が行われました。

その結果、1年女子100m、2年女子100m、女子200mで、明日(4日)の決勝へ駒を進めています。

明日は、その他に男子の長距離種目とリレー種目の決勝が行われます。

刈谷でも活躍する、西中生の姿を期待しています!

安城市中学校選手権大会 その8

剣道の部、団体戦の結果です。

 団体戦 男子 優 勝
 団体戦 女子 第3位

男女ともに西三大会出場です。おめでとうございます!
画像1 画像1

安城市中学校選手権大会 その7

バスケットボールの部、本日の結果です。

 男子 対 桜井中 〇106−18
 女子 対 篠目中 〇 77−44

4日(日)は、男女とも準決勝です。

明日も、西中生の活躍を期待しています。

安城市中学校選手権大会 その6

卓球の部の結果です。

 男子 団体戦 優勝

おめでとうございます。明日の個人戦も、西中生の活躍を期待します!
画像1 画像1

安城市中学校選手権大会 その5

サッカーの部、本日の結果です。

 対 東山中 〇6−0

4日(日)は、10:30から東山中と対戦します。

明日も、西中生の活躍を期待しています!

安城市中学校選手権大会 その4

ハンドボールの部、本日の結果です。

男子 対 篠目中  19−19 引き分け
女子 対 安北中 〇22−14

4日(日)、男子は東山中と安北中、女子は篠目中と対戦します。

明日も、西中生の活躍を期待しています!

安城市中学校選手権大会 その3

バレーボールの部、本日の結果です。

男子 対 安北中  1−2 惜敗
女子 対 東山中 〇2−0

4日(日)、男子は東山中、女子は篠目中×桜井中の勝者と対戦です。

明日も、西中生の活躍を期待しています! 

安城市中学校選手権大会 その2

 これまでの途中経過です。

バレーボール男子
 対 安南中 〇2−1

バレーボール女子
 対 篠目中 〇2−0

卓球男子
 団体戦 対 明祥中 〇3−2
     対 桜井中 〇3−0
     対 安北中 〇3−1 決勝リーグへ
卓球女子
 団体戦 予選リーグ惜敗

剣道
 男子 個人戦 優 勝
    個人戦 第3位

 午後からも、がんばれ西中生!

重要 安城市中学校選手権大会 その1

野球・ソフトボール・ソフトテニスについては、7/4(日)に延期となりました。

本日、試合のある種目の西中生の皆さん、健闘を祈ります!

3年SDGs総合「スクラム〜人・社会とつながるプロジェクト〜」

(株)ニチバン (株)ニチバン
(株)勤労食 (株)勤労食
(株)WITHWIN (株)WITHWIN
3年生では今年度、総合的な学習の時間のテーマを、「スクラム〜人・社会とつながるプロジェクト〜」とし、SDGsについての学びを深めています。
SDGsとは何かを学び、様々な目標について知るなかで、学年で共に取り組んでいきたい目標、特に学級で深く考えたい目標について学びを深め、それぞれ先進的な取り組みをしている企業や団体・学校について、本校区や地域にゆかりのあるところを中心にして学んでいきます。
5月よりこうした学習を深めた生徒は、安城市役所健幸=SDGs課の協力もいただきながら、様々な取り組みをしている企業の取り組みを知り、一度会ってお話を聞こうということになりました。
3年7組は、6月28日に、株式会社ニチバンの皆様から「14 海の豊かさを守ろう」の取り組みについて学びました。安城にはニチバン安城工場があり、本校に入学してくる二本木小学校の学区でもあります。
3年4組は、7月2日に、株式会社WITHWIN、今寿司の杉浦様から、「2 飢餓をゼロに」「14 海の豊かさを守ろう」について学びました。フードロスやプラ容器の問題についてお話をいただきました。安城にあるお寿司屋さんならではの問題と、食つながりでの体づくりのお話に興味津々でした。
3年6組は、7月2日に、株式会社勤労食の皆様から、「2 飢餓をゼロに」「12 つくる責任使う責任」「14 海の豊かさを守ろう」の取り組みについて学びました。食べれるスプーンのことについてお話をいただきました。安城市役所の食堂は、勤労食が現在運営をしているそうです。
今後も、各学級で対面やリモート、訪問などの様々な方法をとっての企業との交流・対話を深めていきたいと思います。

1年生 「こころの健康」集会

「こころの健康」集会を行いました。

スクールカウンセラーの先生に、リフレッシュ方法を教えていただいたり、ロールプレイを通して聴き手のコツなどを教えていただいたりしました。

合い言葉の「きょうしつ」。多くの1年生が、特に印象に残ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なお守り

昨日の午後。各部に、素敵なお守りが渡されました。

生活部の子たちが、心を込めて作ってくれたお守り。

どの部活からも自然と拍手がこぼれました。

今週末の大会に向けて、西中全体が盛り上がっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420