最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:84
総数:487846
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年2組 道徳 「礼儀正しいふるまいとは」 2

 話し合いは、最初に礼儀正しい人とはどんな人かについて考えた後、バスの中の中学生が、もし自分だったらどんな行動をするかについて発表しました。また、陸は航大のどんなところがかっこいいと思ったのかについて考えましたた。
 最後の振り返りでは、礼儀正しい行動に大切なのは、時と場所に応じて、相手だけではなく周囲の人も含めた思いやりの心が大切であること。普段の生活から礼儀正しい行動を心がけないと、急にはできないなどの意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 「愛の一声、声かけ、あいさつ運動」

 月初めの0の日ということで、今月も主任児童委員さん、民生児童委員さん方が子どもたちに声かけしていただきました。緊急事態宣言が出される中、ふれあい会議など室内で子どもと対話する形式の行事にはお招きできなくなりました。
 今後も地域の中で、子どもたちを見守っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「新入生をむかえる会」 1

 5時間目に運動場で新入生を迎える会を行いました。昨年度までは体育館で実施し、特に昨年は6年生と1年生、各学年の代表者のみの参加で行いましたが、今年は運動場で全校で1年生をむかえました。
 最初に2年生から5年生までの子が作った花道を、1年生と6年生のペアで列をつくって入場しました。各学年からはお祝いのメッセージが新入生にむけて掲げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 6

各学年から模造紙にまとめたプレゼントが贈られました。

2年生 「寄せ書き」と「アサガオの種」
3年生 「おすすめの本」
4年生 「お気に入りスポット」
5年生 「中部小クイズ」 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 9

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 10

その10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 11

6年生からはメダルが贈られました。
メダルにはペアで一緒に撮った写真と、1年生へのメッセージが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 12

その12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 13

その13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新入生をむかえる会」 14

 久しぶりに全校が一緒に行った行事です。やはりみんなでお祝い、お迎えする「新入生をむかえる会」がいいですね。
 ※会の前後には手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 1年1組 生活 「がっこうって どんなところ」 1

 学校ってどんなところかな。子どもたちはこのように思っていました。

・たのしいところ
・べんきょうするところ
・うたをうたうところ
・ともだちをふやすところ
・ともだちとなかよくするところ
・きゅうしょくをたべて からだをおおきくするところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「がっこうって どんなところ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 国語 「ひらがなの てすとを しよう」 1

 今日は国語のテストです。今日のテストが国語のテストとして最初のものとなります。みんな先生の注意をよく聞いて、集中してとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 国語 「ひらがなの てすとを しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 午前中授業(給食あり)
6/18 防犯教室(2〜6年)
児童会・クラブ活動
6/14 クラブ活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722