最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:74
総数:518158
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月26日 1年生国語

 1年生の国語の授業では、ひらがなの学習をがんばっています。じっくりとていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 粘土と仲良し 1年生

1年生が図工で粘土遊びをしました。
こねたり、つまんだり、くっつけたりと思い思いに楽しんでいました。
子どもたちの想像力の広がりに、見ているほうも楽しい気持ちになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 6年生ひらき(総合)

 6年生のひらき(総合)の授業では、学校をよりよくしていこうプロジェクトを立ち上げ、東部小のためにどんなことができるか考えています。トリオで考えたことを、みんなに伝え、考えをより深めるために話し合いをしています。さすが6年生、素敵な考えがどんどん出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 避難訓練

 今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、放送や先生の指示をよく聞き、真剣な表情で避難しました。落ち着いて行動する姿が多く見られ、安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 全校集会

 今年度最初の全校集会でした。委員長や学級委員の任命がありました。学級や学校のためにがんばるリーダーです。周りのみんなで協力して支え合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 家庭科授業 6年生

 炒める調理の仕方を勉強し、野菜炒めやスクランブルエッグの調理計画を立てました。宿題として家で調理実習します。ゴールデンウィーク明けに学校で食レポ発表を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 ロングタイム

 今日はロングタイムの日でした。昼放課の時間を長く取り、クラスで楽しく遊びました。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 5年生算数 体積

 5年生の算数の授業では、体積の学習をしています。1㎤のブロックを組み合わせて、大きさ比べをしました。具体物を使って量感を身に付け、体積の理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 4年生理科 天気と気温

 4年生の理科の授業では、1日の気温を調べています。1時間ごとの気温の変化を調べ、グラフにします。百葉箱や自記温度計も使っています。今日はとてもいい天気なので、気温が高そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 2年生 朝の学習

 朝の学習の時間に、タブレットのeライブラリを活用して、ドリル学習を行なっています。算数の時計の学習を復習しています。難しい問題にも挑戦し、時計の読み方を身につけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 今日の給食

 今日の給食は、みんなが大好きなラーメンです。おいしそうに食べていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 6年生算数 身の回りの点対称

 6年生の算数の時間では、身の回りの点対称な図形を探し、発表しあっていました。いろいろなところに点対称があり、たくさん見つかったので盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 放課の様子

 図書室にたくさんの1年生が来ました。密にならないように、並んで待っています。図書館の使い方を勉強をした1年生が、本を借りるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 放課の様子

 今日もいい天気。子どもたちは楽しく元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 委員会活動が始まりました

 5、6年生の委員会活動が、今日から始まりました。前期の活動内容を確認したり、仕事の説明を受けたりしました。これから、アイデアを出しあって話し合ったり、当番活動にきちんと取り組んだりして、よりよい学校生活を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 1年生 初めての給食当番

 1年生が、初めて給食当番に挑戦しました。配膳の最初から最後まで、自分たちだけで行いました。上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 1年生 図書室の使い方

1年生が、学校司書さんから図書室の使い方や本の借り方を教えてもらいました。しっかりと話を聞くことができました。図書室には、いろいろな本があります。実際に本を選び、借りることもしました。1年生の子たちは、ワクワクしながら本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 2年生 朝の学習

 タブレットを活用して,朝のドリル学習をしました。今習っている勉強をしたり、これから習うものを先に挑戦したりと、自分のペースに合わせてドリル学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 家庭科授業 6年生

 家庭科の授業で、自分の生活時間を見直しました。すいみん時間、家族と過ごす時間、遊びや勉強の時間、お手伝いの時間等を見直して、それぞれが工夫した生活時間を考えました。来週の家庭科の授業の日までに実践することが宿題です。時間を有効に使う工夫ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 3年生体育

 3年生が、元気に体育の授業をしています。ドッジボールを楽しんだり、アスレチックに取り組んだりしています。うんていものぼり棒も、すごくじょうずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/12 (午前)資源回収予備日
6/14 クラブ2
6/16 にこにこTT学習
6/17 にこにこTT学習
6/18 たいよう集会
にこにこTT学習
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478