最新更新日:2024/07/02
本日:count up232
昨日:292
総数:591907
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「タコ」について話がありました。タコは様々な栄養成分を保有しています。その栄養成分によって、カロリー調整、病気などの症状抑制、健康状態を維持することに適した食材とも言えます。タコに含まれているタウリンは、薬局で販売されている栄養ドリンクや目薬などにもよく含まれているような成分で目や肝臓の健康維持に期待されているそうです。
 牛乳の残りは、3本となりました。無理せず少しずつ減らしていきましょう。

2年生 美術科「My マークをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時は、各々が考えた図案に対し、「いいね!カード」と「アドバイスカード」で意見交流をしました。本時は、その意見を受けて下絵を作っていきました。学習カードには、今の学習活動が「思考力・判断力・表現力」に基づくものか、「知識・技能」に関わるものかが、明記してあり、自己評価しながら学習が進められています。

6月11日(金) 3年生 実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は実力テストでした。
 みんな真剣な様子でテストを受けていました。写真は、テスト開始の合図を待っているところです。今回のテストの結果を参考に、7月の保護者会に向けて教育相談を行う予定です。生徒一人一人の現在の力がどれくらいあって、それぞれが希望している進路を実現するためには何が必要かを3年職員全員で分析していきます。個に応じた指導ができるよう、入念に準備をしていきたいと思っています。夢を現実にするための手助けができれば幸いです。

3年生 ハイパーQU実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の学活で、ハイパーQUを行いました。誰にとっても楽しい学級、学校を目指し、結果をもとにこれからの学級、学年経営を考える機会とさせていただきます。もちろん、個々のアンケートの結果は秘密を厳守します。生徒の素直な気持ちを、必ず生かしていきたいと思っています。
 来週から期末テスト週間に入り、教育相談の時間を設けます。その中で、学習面や進路、その他どんなことでも話してくれたら幸いです。思いを共有し、生徒一人一人がやりがいをもって頑張れる学校生活を送れるよう、微力ながら手助けができればと考えています。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「親子丼」について話がありました。親子丼の歴史は諸説ありますが、1887年ごろ東京の軍鶏料理専門店で、鶏鍋の締めに卵でとじて、ご飯を食べていたことから「親子煮」と呼ばれたそうです。後に、その店の店主が親子煮を食べやすいようにご飯にかけて一品料理として考案し、「親子丼」が誕生しました。名前の由来は、一杯のどんぶりに親の鶏肉と子どもの卵が一緒になっていることからです。考えてみれば、そのままなので、納得しますねということでした。

1年生 理科「動物の種類を分けをしよう」

 イヌ、ネコ、コウモリ、ヒトデ、ホタテ、タツノオトシゴ…35種類もの動物を両生類、爬虫類、ほ乳類など8項目に分類。今までの学習を生かして、特徴を考えながら、スカイメニュー内の動物画像データを一人一人が分類しています。教師は、それぞれの分類を自機で確認しながら、一人一人に助言を与えています。iPadだからできる授業スタイルです。
 ところで、ホタテは、何動物でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教育実習生といっしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生と一緒に過ごせるのも残りわずかになってきました。まだ、会話をしていない生徒は、ぜひ話をしてみましょう。残り1日ですが、お互いにいい思い出になるようにしていきましょう。

6月10日(木) 笛の音が響くことを願って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言を受けて、一番苦慮しているのが、音楽の授業です。カリキュラムを組み替え、鑑賞を中心に学習を続けています。しかしながら、器楽の学習も進める必要があります。来週のリコーダーテストに向けて、演奏練習は、廊下に広がって行い、教室内は職員がついて、指使いを確認しています。テスト時には、巨大シールドを準備して、飛沫拡散予防に努めていきます。
 1日も早く、笛の音が響く学校生活に戻れることを願っています。

1年生の無言清掃、どうかなぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月に、1年生から依頼があり、3年生が無言清掃の様子を見に行ったことがありました。あれから2ヶ月、1年生から、「どれくらい成長したか、もう一度見てほしい。」とお願いされたので、再度見に行きました。
 1年生は、大変立派に清掃をしていました。もちろん、誰も話をせず、黙々と自分の仕事に取り組んでいました。3年生は、1年生に混じって窓拭きや机運びを行いました。清掃の終わりには、道具入れの整頓の仕方を教える姿もありました。1年生とともに清掃に取り組む中で、よくなったところとさらなる改善点を洗い出し、帰りのSTで1年生に伝えました。
 1年生の成長ぶりに、3年生も大きな刺激を受けました。これからも、無言清掃、頑張りたいと思います。

2年 応援団決起集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生の応援団長、団員が集まって今日の昼放課に選手激励会に向けて決起集会を行いました。団長のやる気みなぎる発言の後、これからの日程や意気込みなどの話をしました。3年生の支所予選に向けて頑張っている姿を1,2年生で精一杯応援していきたいです。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「イチジク」について話がありました。イチジクには、ビタミンB群やカリウムの他にもカルシウム、鉄分、亜鉛などのミネラル分がバランスよく含まれています。その他に注目すべき栄養素は、アントシアニンやフィシン、植物性エストロゲンなどです。イチジクに含まれる水溶性食物繊維ペクチンは、善玉菌のエサになって乳酸菌を増やし、腸の働きを活発にします。腸内環境を整えることで、便秘や下痢を改善して血糖値やコレステロールを下げる効果が期待できるそうです。
 昨日の牛乳の残りは、3本となり、前日まで、空いた口がふさがらなかった委員長もようやくあごがなおったそうです。がんばりましょう。

図書館ボランティアの活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度も図書館ボランティアの活動が、昨日より始まりました。月に一度、火・水曜日に活動していただいています。図書館の環境整備や新書受付作業等を行っていただいています。本年度もよろしくお願いいたします。

熱中症に気をつけて活動していきます

画像1 画像1
 昨日から真夏のような暑さとなり、屋外での活動に注意を払う必要が出てきています。運動場には、テントやミスト発生機を設置しました。着帽や水分補給を促し、熱中症には十分注意していきたいと考えます。水筒やタオルを欠かさず持参するようご協力をお願いいたします。

本日の花材 デルフィニウム カーネーション ユリ
      アリアム(ネギ坊主みたいなもの) ドラセナ(赤い葉)
画像2 画像2

6月9日(水) 2年 丈山苑で一服

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後、2年生の総合学習で、校外学習として丈山苑に行きました。明祥中学校学区の昔調べの一環として学校を飛び出て活動をしています。歴史的建造物を体験することは、調べ学習以上の体験ができます。貴重な体験を今度は、次の学習に生かしてもらいたいです。

3年生 立案会の様子

 あと1ヶ月後の修学旅行に向けて、準備を進めました。
 修学旅行の出発式、解散式は、立案会が行います。今日はその練習をしました。ざっくりと内容を伝えたら、あとは自分たちで考えます。3年生になり、これまでの経験から会や集会の進行はお手の物。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「ナス」について話がありました。ナスに含まれているナス特有のポリフェノールの一種である「ナスニン」は、ナスの皮に多く含まれています。これはアントシアニン系の色素で、ナスを鮮やかな紫色にしています。強力な抗酸化作用があり、疲労や免疫機能の低下など、健康に影響を及ぼす活性酸素を取り除いたり、老化の原因となる酸化を抑制したりする効果があるとされているそうです。
 昨日の牛乳の残りが過去最高を記録してしまったそうです…。

1年生 社会科「乾燥した土地に暮らす人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾燥地帯の自然環境とそこで暮らす人々の生活の工夫について、衣・食・住に分けて、気が付いたことをどんどんと発表していきました。途中、「もろこし」と「きび」という穀物が出てきた時は、写真で確認。「とうもろこし」と勘違いしていた生徒はびっくりしていました。

3年生 美術科「美術鑑賞『岡本太郎』TAROに挑戦!みんなで作ろう!こどもの樹」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術室に向かう渡り廊下に、巨大なアート作品が出来上がっています。岡本太郎氏の作品を鑑賞し、その後、それぞれの心象を作品にしました。つい足を止めて見入ってしまいます。

6月8日(火) 安心・安全な生活のために

画像1 画像1
 毎朝、自転車で登校する生徒を迎えてくれるのが、わが校の生徒指導主事の先生です。一台一台、整頓をし直し、鍵のかけ忘れがないかを見てくれています。自転車置き場の点検だけではありません。早朝、校内を巡視しながら、窓開けをし、空気の入れ替えもしてくれています。生徒たちの知らないところで、安心・安全な生活を支えてくれています。

6月7日(月) 臨時生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 業後、臨時生徒議会が開かれました。生徒会執行部、図書委員会からとても楽しそうな提案がありました。どんな企画が行われるか楽しみにしていてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/11 3年実力テスト
6/14 生徒集会
6/15 一斉研修会
6/16 期末テスト範囲発表
6/17 あいさつ・交通安全運動
歯科検診
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777