学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月7日から

画像1 画像1
花材:アリアム、百合(オリエンタル)、デルフィニュウム、ピンポンスプレー菊、赤ドラセナ

自然教室 その8

学校到着後、催し物係によるスライドショー。
入学してから2か月。
各クラスの思いを込めた発表があり、心がジンと温まる会となりました。

自然教室を通して、学級、学年の絆が深まりました。
画像1 画像1

自然教室 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった時間もあっという間。
美浜を出発します。

自然教室 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、学級レク。
どのクラスも楽しそうです!

自然教室 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の時間です。
黙食なので、お話はできませんが、スマイルいっぱいです!

自然教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクでの仲間を探すゲーム。

「ねぇ、ねぇ、ペアだよね。」

新しい出会いをたくさん楽しんでいます!!

自然教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました!
今からの時間、たくさん楽しみます!

自然教室 その2

画像1 画像1
 美浜での活動を楽しみに、予定通りに出発しました!

自然教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨ですが、一年生たちは元気いっぱいです!美浜に向けて、無事に出発しました。

学びと期待とさつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JAあいち中央の協力のもと、福釜町の畑でさつまいもの苗植え体験を行いました。天候にも恵まれ、アドバイザーの石川さんに指導を受けながら植えていきました。これまでに経験したことはあっても、苗についての知識を新たに教えてもらい、感心している様子も見られました。秋ごろには、育ったさつまいもを掘って収獲することを予定しています。成長するのが楽しみですね!

いよいよ明日です!

明日の自然教室に向けて、ソーシャルディスタンスを保ちながら、学年集会を行いました。

「イェーイ!!」と元気な声で声掛けする係の子たち。
「イェーイ!!」とその掛け声に答える学年のみんな。

体育館が、あたたかい雰囲気に包まれました。
式典係、スローガン係、盛り上げ係、タブレット係の子たちが活躍する姿を見ることができ、明日の自然教室が一層楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電話のかけ方を練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験学習に向け、それぞれの体験先に電話をかけるための練習をしました!
ペアやグループになって真剣に電話内容を考えていました。

あいさつ運動

1年昇降口前。

「おはようございます!」
「おはようございます!」

朝から元気な声が飛び交っています。
リーダー会の子たちを中心に、あいさつ運動の輪が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の時間【SDGs】

画像1 画像1 画像2 画像2
現在3年生では総合の時間でSDGs(Sustainable Development Goals)について学習しています。この先、実在企業とタイアップして企業の取り組みや私たちがそれぞれのゴールに向けてできることを学習する予定です。

桜木JR選手との交流

画像1 画像1
本日5限に、プロバスケットボールの桜木JR選手を招き、学年道徳を行いました。
テーマは「夢をかなえるには」。
英語で一生懸命会話し、目を輝かせる生徒の姿を見ることができました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 縦割団スポーツフェスティバル
6/11 授業参観
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420