最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:200
総数:1026530
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

今週のひとこま その1

 今週は木曜日に「学習用タブレット活用訓練」を行いました。生徒のみなさんは各家庭で参加していましたので、学校のに残っているのは先生たちだけです。でも、先生たちの表情を見ていると、きっと画面の先では生徒のみなさんも楽しんでいるんだろうなと想像できます。
 また、最近はいろいろな教科の授業でタブレットを活用している姿が見られます。先生が使っていることもあれば、生徒のみなさん自身が使っている場面も見られます。タブレットの画面を数人で見ながら話をしている様子も見られ、このタブレットが生徒のみなさんの学び合いにも生かされてきていることを感じます。学習のため、さらにいろいろな場面で活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のひとこま その2

 学習用タブレット活用訓練や授業で活用している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習用タブレット活用訓練

今日は、すべての学級で「オンライン帰りの会」を行いました。通信テストを兼ねたチェックの後は、担任の先生が一工夫し、しりとりをしたり、BGMをしたりと、楽しい時間を過ごしていました。明日は各学級で、どんな感じだったかをみんなで語り合う姿が見られそうです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「道徳」

 本日は1年生で道徳の授業を行いました。
 授業を見させてもらった2学級ともに、進んで考えようとする生徒のみなさんの姿勢が見られました。特に感心したのは、級友の発言をしっかりと見ながら聞く姿、課題にじっくりと向き合い、自分の考えをノートにまとめようとする姿です。積極的に言葉を発するのは人柄による部分もあり、急には何とかできるものではないかもしれません。しかし、「聞く(聴く)」ことは、みんなができることです。自分のできることを一生懸命に取り組んでいる姿勢はとても立派だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 「前期教育実習スタート!」

 教育実習が始まりました。5名の実習生のみなさんが2週間から3週間、本校で勉強します。今日は教育実習2日目です。授業を参観したり、放課を一緒に過ごしたりと、南中生とのかかわりが少しずつ多くなってきています。短い期間ですが、さまざまなかかわりの中で、教職の勉強を進めてもらうのと同時に、教職を目指したいという気持ちを強めてもらえたらうれしいですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/7 前期委員会
6/10 6月生徒集会
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp