最新更新日:2024/05/23
本日:count up101
昨日:195
総数:482478
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年1組 図工 「イメージをふくらませてつくろう」 1

 色紙を折り曲げて、切り取り線を描き、切り取ると、おもしろい模様ができます。動植物などの具体的な物や、文字を切り取ることで、楽しいデザインになります。江戸時代から続く「紋切り遊び」という遊びだそうです。
今日はそれぞれがテーマを決めて、そこから浮かんだイメージを膨らませて作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 図工 「イメージをふくらませてつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 体育 「ボール投げをしよう」 1

 今日は体力テストの練習として、ボール投げをしました。
 きっと、去年よりも遠くまで投げることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 体育 「ボール投げをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 新緑が目に鮮やかです。

 藤棚の藤も今週末が見納めになりそうです。憩いの森は新緑がとても鮮やかで、街中にありながら、ちょっとした森林浴ができます。雑草がかなり生えていますが、この週末には散歩のついでに、憩いの森に寄ってみてはいかがでしょうか。
 ※一番下の写真は学校東の歩道橋の上から撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「クレヨンやパスとなかよし」 1

 表面がざらざらしていたり、がたがたしていたりする場所の上に紙を置き、その上からクレヨンでこすると、紙に下のざらざら感が写しとられます。
 偶然にできた模様や色などから浮かんだイメージを形にして、鉛筆や名前ペンで線を描きます。さて、どんな作品ができたかな。

2組が写し取っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「クレヨンやパスとなかよし」 2

1組が教室で線を描いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「クレヨンやパスとなかよし」 3

3組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「てつぼうにちょうせん」 1

 今日は、今できる技の確認をしました。私が見に行った時には「地球回り」をしている子が多かったようです。みんな練習して、いろんな技ができるようになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「てつぼうにちょうせん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組 体育 「5びょうで、どこまで走れるかな」 1

 スタートしてから5秒間で何m走ることができるか試してみました。
 20m〜40mまで1mごとにラインを引いて、ペアの友達に、スタートから5秒でどこまで走れたのかチェックしてみました。最初は見る方が少し難しかったようですが、少しずつ慣れてきて、ある程度正確に見ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組 体育 「5びょうで、どこまで走れるかな」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「何してるのかな?」 1

 昼放課に、子どもたちが運動場で走り回っている中で、地面に這いつくばって何やら探している5年の男の子たちを発見!!
 「コンタクトレンズでも落としたのか?」と思い、近寄ってみると、何かの砂粒を探しているようです。ビニル小袋に集めた砂を持っている子に「これは何なの」と聞くと、「硫黄と鉄でできたものだよ」
「本当に?」
「僕は石が大好きなので。」
そこですかさず
「鉄があるなら磁石にくっつくの?」と聞くと
「硫黄が含まれているのでくっつきません」
さすが石マニア君!鋭いです。
「黄鉄鉱、探してるの?」と近づいてきた子もいました。

〇黄鉄鉱:硫化鉱物の一つで、化学式はFeS2(2は右下付)です。6面体や8面体などの結晶で、金属光沢があるのが特徴です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「何してるのかな?」 2

 第1発見者の石マニア君が見つけた場所で、小さな砂粒を必死で探している子どたちを見て、なんだかうれしくなりました。こんなところから未来の科学者や技術者が生まれてくるのかもしれません。とても微笑ましい光景でした。
 ちなみに、ソニー創業者の一人、井深 大(いぶか まさる)さんは、中部小学校に通っていたことがあり、当時は理科室に入り浸っていたそうです。
 ※南館と北館をつなぐ2階の渡り廊下に、井深さんについてまとめられたパネルがあります。ご来校の折にご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 道徳 「自分の長所を知ることはなぜたいせつなのか」 1

 「ぬくもり」という資料を使って話し合いました。

・授業後の感想です
 ぼくは、昔、とてもくじけてしまうことがあって、その時は「何で自分にはできないのに、他の人はできるのだろうと」思っていました。だけど友だちが自分の長所「〜できるんだすごいね!」と言ってくれたところから、自分の長所を知って、「〜はできないけど〜ができるからいいや」とくじけることが少なくなりました。やっぱり長所を知ることは大切だとあらためて思いました。自信をもつことでいろいろなことができるようになり、自信からチャレンジすることで成長し、さらに自分の長所をしることできると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 道徳 「自分の長所を知ることはなぜたいせつなのか」 2

 授業後の感想です。
 
 今日の授業をして、長所を知る大切さがわかりました。まず、長所を知ると自分に勇気や自信がついて、そして挑戦につながって、それをやりとげられると成長できる。ということがわかりました。前はただ自分の長所を知ったら、「ふぅん」と思っただけだけど、それを挑戦につなげると成長までできて、良いことがたくさんあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 書写 「湖」 1

 さすが6年生です。とても集中して取り組んでいました。よい意味で張り詰めた緊張感が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 書写 「湖」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 外国語 「プロフィールを伝えあおう」 1

 始めに、2人の外国人の子の自己紹介を聞き、名前のスペルや国の名前を聞き取りました。次に、マリア・テレサや新美南吉などの誕生日を聞き取りました。
 授業の後半では、自分の名前と誕生日をペア同士で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「プロフィールを伝えあおう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 3年生 食に関する指導
5/20 6年生自然教室
5/24 全校朝の会
5/25 救急法講習会 5時間授業
保健関係
5/19 内科検診2.3年
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722