最新更新日:2024/06/11
本日:count up103
昨日:437
総数:585390
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんから突然のクイズがありました。「ハワイは、昔なんと呼ばれていたでしょうか?」正解は、「サンドイッチ諸島」
 1778年、海軍士官であり、探検家でもあったイギリス人のジェームズ・クックは、3度の航海の途中で、西洋人で初めてハワイ島を発見しました。その時の海軍大臣であったサンドイッチ伯爵にちなんで、「サンドイッチ諸島」と呼んでいました。サンドイッチという食べ物は、この伯爵がトランプゲームに興じる中で、生まれたものです。片手間に食べられるように食材をパンに挟んだことがその由来だそうです。

少しずつ、時間をかけて、大切に。緑の羽根募金。

画像1 画像1
 緑の羽根募金のルーツは、戦後までさかのぼります。
 昭和25年、戦後の荒廃した国土を再び緑でいっぱいにしようと国土緑化運動が起こりました。そのシンボルとして、募金活動を行ったのが始まりです。平成7年には、「緑の募金」と新たな名前の募金も開始し、森林整備のための費用としても活用されるようになりました。日本では、どこへ行っても木や花が見られます。でもそれは当たり前のことだと思ってはいけないのかも知れません。少しずつ、時間をかけて、大切にしてきたからこそ、現在の環境は保たれているのです。
 明中では、今年も環境委員が中心となって緑の羽根募金を募っています。毎朝、昇降口に立っている環境委員の元に、一人、また一人と募金をする明中生の姿は、見ていてとても微笑ましく思います。募金は21日までです。ぜひ、みんなで協力したいものです。
 

1年生 「iPadを使った活動」

 安城の小中学校では、授業でのICTの活用が推進され、明祥中学校でも多くの場面で取り入れられています。1年生の授業でも様々な授業で取り入れられてます。授業だけでなく、立案会の話し合いにも活用しています。大人顔負けの使いこなしです。我々教員も負けてはいられません。
 社会が進化していく中、ICTを使うことは必要不可欠になりつつあります。また、コロナ禍であり、緊急事態宣言が出されている今、より注目を集めています。生徒たちが新しい社会に適応し、推進させるために、正しい使い方でどんどん有効活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 緑の羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑の羽根の募金活動が昨日から始まっています。環境委員が朝、登校してくる生徒へ募金の呼びかけを行っています。今日もたくさんの生徒が募金をしていました。今週の金曜日まで行っています。みんなで協力していきましょう。

5月18日(火) 緑の羽根募金運動実施中

 環境委員会による「緑の羽根募金運動」が昨日から行われています。昼放送で集計した募金額を伝え、募金へのお願いを続けています。今朝の昇降口では、多くの善意が集まっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 コロナ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県に緊急事態宣言が発令されています。明祥中学校では、引き続き感染症予防のため担任が一人一人健康観察を行ったり、給食の時間は、配膳をする時間からごちそうさままでしゃべらず静かに過ごしています。一人一人の命を大切にすることを心がけて生活しています。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「照り焼き肉団子」にちなんで「照り焼き」について話がありました。照り焼きとは、醤油を基本にした甘味のあるタレを食材に塗りながら焼く調理法です。タレの糖分により、食材の表面がつやを帯び、「照り」が出るのが名前の由来だそうです。また、国によって特徴が異なり、日本の照り焼きに用いられる食材には、ある程度身が締まりつつも脂のあるものが多く、食材として有名なものにブリと鶏肉があげられます。アメリカのテリヤキは、日本と違って、料理に「照り」を出す調理法ではないそうです。「照り」を出さない「照り焼き」は、ただの「焼き」だと思いませんか?ということでした。鋭い突っ込みに思わず爆笑。

卒業アルバム個人写真撮影

画像1 画像1
 今日は、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。朝、昇降口で登校指導をしていると、髪がさっぱりした人が多くいました。一生残る写真の撮影とあって、身なりをしっかりと整えてきた生徒も多いようです。撮影前の女子トイレは、鏡の前で前髪を整える生徒が次々に訪れました。気持ちはわかりますが、密にだけはならないよう、声をかけさせていただきました。
 写真撮影は、例年通り加藤写真館の加藤さん(当たり前ですが・・・)が楽しく行いました。お馴染みの「はーい!」の合図で、みんなにっこり笑って素敵な写真が撮れたようです。
 卒業アルバムは卒業を間近に控えた3月上旬に配付予定です。
 どうぞ、お楽しみに。

1年生 「朝学の時間」

 愛知県は昨日5月16日に梅雨入りと言われました。統計開始以来最も早い梅雨入りと言われています。また更衣調整期間が始まり、今朝も夏服で登校する生徒も多く見られました。1年生にとってはまだ慣れないかもしれませんが、体調管理をしっかりしましょう。
 1年生は今朝もいつも通り朝学の時間に読書に勤しんでいました。昔から「晴耕雨読」を理想の生活と言われていました。梅雨入りして、晴れる日が少なくなり、室内で過ごす機会も必然的に増えるでしょう。この機会にたくさんの本と出会うのも良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日(月) 例年より早い梅雨入りです

 東海地方に梅雨入りが宣言されました。例年より3週間ほど早い梅雨入りです。教室の中では、夏服と冬服が入り交じり、この時期の様子を伝えているかのようです。理科室を覗くと立案会のメンバーが自然教室に向けて話し合いをしていました。梅雨の合い間の晴れ間が当日のぞくことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月15日(日) 学区の方に助けられて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、東端わかば会の皆様に、学校周辺の除草作業を行っていただきました。正門からスタートし、学校のまわりをぐるっと一周、見る見るうちにきれいになっていきました。90リットルのごみ袋が、20袋ほどにもなりました。北門横に積み上げられた草の量から学区の方の温かい気持ちを感じてくれるとうれしいです。

2年生 立案会活動

級長、庶務が立案会として活動しています。教師に言われるでもなく、自分たちで清掃活動をもっとしっかりやりたいと考える姿があります。「ちゃんとやって」と言葉で言うのは簡単だけれど、違う方法で学年が気付ける方法はないかとアイデアを練っています。案を行動に移していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県に緊急事態宣言が発令されました。
 明祥中学校3年生は、昨年度から給食準備中は話をせずに過ごしています。もちろん、マスクを外す食事中も静かに食べています。
 1年生の頃までは、机を向かい合わせにし、楽しい会話をしながら会食していました。それを思うと、生徒には相当の我慢を強いていると思います。しかし、命の大切さを話したところ、全ての生徒が我慢することを選択して過ごしています。
 コロナ禍において、様々なことを制限される生活が続きます。いつかマスクを外して生活できる日が訪れたとき、私たちの我慢が身を結び誰もが笑顔で過ごせるよう、苦しい中でも頑張っている明中生。そんな生徒を、3年生職員は誇りに思っています。
 これから、今日のように暑い日が多くなるでしょう。それでも「コロナなんかに負けるか!」と、心の炎を絶やさずにいたいものです。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんからは「アーモンド」についての話がありました。
アーモンドに含まれているビタミンEは、活性酸素の生成を抑えて、からだの老化の原因となる酸化を防ぎ、細胞や血管の健康促進に力を発揮します。からだに蓄積されたLDLコレステロールや中性脂肪が酸化して起こる動脈硬化などの生活習慣病の予防・改善やアンチエイジング効果も期待されます。また、血液循環をスムーズにして、からだを温めてくれる効果もあるため、血行不良が原因で起こる肩こりや冷え性といった体の不調のサポートなどにもぜひ積極的に摂取したい栄養素だそうです。
明祥中学校では昨日2・3年生の中間テストが行われました。委員長さんは「たくさん食べてテストの疲れを癒しましょう。」と呼びかけていました。

5月14日(金) 来週からは更衣の調整期間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぐんぐんと気温が上昇し、夏日となる予想が出ています。朝から夏服の販売が行われていました。来週からは、更衣の調整期間となります。急な気候の変化で体調を崩すことのないよう気をつけてください。合わせて県下の新型コロナウイルス感染状況に対し日々危惧しております。ご家庭でも、今一度、予防対策の徹底をお願いいたします。尚、一部大会を除き、今週末の本校における部活動については、自粛させていただきます。

2年 中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1日、中間テストでした。2年生になって初めてのテストでしたが、手ごたえはどうだったでしょうか。最後の1分まで諦めず問題を解いている姿を見ることができて2年生らしいテストの受け方ができているなと感じました。今回のテストへの取り組み方を反省して、期末に向けて計画的に取り組んでいってほしいと思います。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「里芋」について話がありました。里芋は、100グラムあたり58キロカロリーで、芋類の中でも低カロリーと言われています。他にも腸内環境を整えて便通を改善するグルコマンナンやガラクタンなどの水溶性食物繊維が含まれています。また、体の塩分を外に排出させる効果のあるカリウムや糖質をエネルギーに変える働きを補助するビタミンB1を含んでいます。委員長さんは、テスト週間中でグミを食べすぎたので、里芋を食べて腸内環境等を整えたいそうです。

1年生 「授業の様子」

 2、3年生は中間テストで頑張っていますが、1年生は今日も平常授業で、日々の積み重ねをしていました。1年生も6月には学期末テストがあります。テストで良い点が取れるよう、日々の授業を大切にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) りーんと張りつめた空気の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3年生中間テスト当日、テスト開始前のりーんと張りつめた空気に、生徒たちの意気込みを感じました。今日までのテスト勉強を生かし、それぞれが力を発揮してくれることを願っています。

1年生 「野外活動の班決め」

 本日、愛知県でも緊急事態宣言が発令されましたが、野外活動はできる範囲で進めています。そのために1年生は班決めを行いました。一生に一度しかない「1年生の野外活動」。コロナで幸先は不安ですが、楽しむために生徒たちも真剣です。みんなで力を合わせて、いい野外活動活動にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 生徒総会(団結成・団集会・スローガン)
5/21 生徒議会
5/24 2年内科検診
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777