いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「道徳」をはじめよう

 1年生では、中学校で初めての「道徳」を行いました。それぞれの学級で、級友の話に真剣に耳を傾け、真剣に伝えようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昇降口を入ると… 、廊下を歩いていると…

 本館の昇降口を入ると、両側の掲示板に先生たちによる掲示物が貼られています。また、階段を上っていくと掲示板には先生たちのペップトークが貼られています。それ以外にも、保健室前には養護教諭の先生からのメッセージ、南館への渡り廊下には美術の作品が展示されています。
 生徒のみんなも、なかなかゆっくりと見ている時間はないかもしれないですが、ちょっと足を止めて見てみるのはどうでしょう。心がほんのりと温まりますよ!
画像1 画像1

令和3年度 『初めて』の委員会活動

 令和3年度の委員会活動も始まりました。それぞれの委員会で自己紹介をしていたのでしょうか、校内のいろいろな教室から大きな拍手が聞こえていました。
 それぞれの委員会で、創意工夫にあふれた活動が進められることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度の『初めて』 がいろいろありました。

 本日4月12日は、令和3年度初めての給食でした。新型コロナウイルス感染症対策で、給食中の私語を控え、全員前向きで食事をとっています。配膳も当番の子が全員分を順に配膳しています。みんなで笑顔で笑い合いながら給食を食べられる、そういう日が早く来ることを心待ちにしながら、みんなでグッと我慢しながら取り組んでいます。
 1年生では、校舎巡りをしました。校内を初めて歩き、特別教室などにも初めて足を踏み入れました。
 学校内がいろいろな『初めて』であふれていた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこやかな表情が広がりました

 今年度初めての部活動の様子です。楽しそうな表情、真剣な表情が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年 部活動集会

 本日の午後、令和3年度最初の部活動を行いました。新体制になっての初めての部活動、今年度の部活動の進め方などを、部活動集会で確認し、今年度の初部活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学級・新学年 2日目

 新学年・新学級になり2日目を迎えました。
 3年生では身体測定が行われました。並ぶ姿、話を聞く姿、一つ一つの動きが「さすが3年生」と思わせるものでした。1年生では学年集会が行われました。学年集会での並び方などを一から確認しました。まだまだ緊張の面持ちの子も多いですが、少しずつ表情が和らいできた子も出てきました。これから1日1日の変化が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回 入学式を行いました

 暖かな春風が流れる爽やかな1日になりました。このよき日に、保護者のみなさまに見守られながら、新入生のみなさんが中学校への初登校をし、安城南中学校第73回入学式を行いました。
 式の中では、校長先生から、「命を大切にする」ことについてのお話がありました。「命を大切にする」ことは、「命を守る」「命を伸ばす」「命を支える」の3つで、それぞれについて学校生活の中で取り組んでいきたいことを話していただきました。代表生徒の言葉には、「学習や部活動で、焦らず、少しずつ前に進んでいきたい」「自信をもって挑戦したい」という決意の言葉がありました。
 新しいクラス、仲間、先生…たくさんの出会いとともに、令和3年度が始まりました。安城南中に関わる全ての生徒・職員・家庭・地域で手を取り合い、みんなが笑顔になれる学校を、みんなでつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日のひとコマ

 入学式後の学活等の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
5/10 8日(土)の振替休業日
5/13 1学期中間テスト
イエローリボン会議(校内ふれあい会議)
5/14 5月生徒集会
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp