最新更新日:2024/06/30
本日:count up157
昨日:224
総数:590722
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 出張お掃除サービス

 3年生生徒が1年生とともに無言清掃に取り組みました。
 先日、1年生が3年生の無言清掃を見にきました。先輩の姿から、無言清掃がどういうものかを学ぼうとしてくれたのです。嬉しいことに、1年生からは「3年生のようになりたい」という声が上がり、どうしたらよりよい無言清掃になるのかを模索中とのこと。その中で、「今度は3年生に見てもらってアドバイスをいただきたい」と日記に書いた生徒がおり、今回、出張お掃除サービスを行いました。
 一緒に机を運んだり、雑巾の使い方を教えたりする3年生。黒板消しを行いながら、「黒板消しクリーナーは2週間に一度はごみを捨てないと大変だよ。」と教える生徒もいました。1年生の様子を見た3年生は、「雑巾とほうきのバランスが悪いんじゃないか。」「ただほうきで掃くだけではなく、ごみを全て取り除くつもりでやらないと。」「そもそも掃除に取りかかるのが遅いんだよね。」など、誇らしげに意見交換。それらをまとめて、3年生代表の生徒が1年生のSTに訪れ、アドバイスを送りました。
 現3年生が始めた無言清掃。それを引き継いで行ってくれている1、2年生の姿は、3年生にとっても励みになります。3年生には、後輩の手本として、さらに進化した無言清掃を生み出して行って欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昼休みのようす

 明中生は昼休みになると多くの生徒が外に出て遊んでいます。1年生も先輩たちに勝るとも劣らない元気さで外に飛び出していきます。しっかりと体を動かすことは健康にもよいこと。よく学び、よく遊びましょう!
 ただし時間は守って授業とのメリハリはしっかりと!教室に入る前の手洗いも忘れずに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しい給食 今日は祝い膳

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、小松菜について話がありました。小松菜は、栄養価が高い緑黄色野菜でビタミン類、ミネラルなどが含まれ、β―カロテンが非常にたくさん含まれています。β―カロテンは、抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や視力維持、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるそうです。たくさんの効能があるのですね。

2年タブレットを使った授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会と体育の授業の様子です。タブレットを使って、社会では織田信長、豊臣秀吉を調べたり、体育では、ラジオ体操の種目の名前を調べたりました。ただ、教えるだけでなく、自分で調べて考えて発言する姿が多く見られました。

4月21日(水) 新緑がまぶしい季節です

画像1 画像1
 初夏を思わせるような陽気の中、爽やかな挨拶が交わされています。本校の自慢の一つは、緑の木々の多さです。正門から希望の丘、円形ステージに続く欅の並木、他校にはない風景です。笑顔で登校する生徒を見るのは、いつもうれしい光景です。

本日の花材 菖蒲 スプレー菊 カーネーション ソリダコ
画像2 画像2

交通安全教室のようす 1年生

 本日は交通安全教室がありました。1年生は通学として初めて自転車を使うため、まだ不慣れな点が目立ちます。部活動に入れば練習で学校に来るのに自転車を使います。そうでなくても、日常生活で自転車を活用することもあります。事故にあわないため、もし万が一事故にあってしまったら、いろいろなパターンでの自転車に関する交通のルールを教材や再現で実際のイメージをつかみながら学びました。1年生は手をあげたりしながら積極的に参加していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室と2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備では、4時間目が終わるとすぐに手洗い着席して、いただきますを待ちます。感染症対策として一切おしゃべりせず、ごちそうさままでできる姿が、さすが明中生だと思います。
 5時間目は、交通安全教室でした。自転車の安全について講師の警察官にお話をしていただきました。正しい止まれの方法や車道、歩道の通行の仕方などを改めて知ることができました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目に、交通安全教室を行いました。
 警察の方が、「サ」「イ」「ク」「リン」「グ」をそれぞれ頭文字に、自転車に乗る時の注意点をご講話くださいました。
 代表生徒が、一時停止の仕方や危険運転を実演する場面では、実際に自転車の挙動を見ながら、何が危険なのかや、その改善点を聞き、あらためて自転車の運転について考える機会となりました。警察の方が大切なことを話し始めると、身を乗り出しながら耳を傾ける生徒の姿も見られ、明中生の意識の高さも感じました。
 普段から自転車に乗る機会は多いものと思います。たった一度でも事故を起こせば、それは大変なことです。自分の命は自分で守る。それが中学生です。今日学んだことを忘れず、これからも交通安全に気をつけてほしいと思います。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「信田のみそかけ」の「信田」について話がありました。信田とは、油揚げのことで、油揚げを使った料理にこの名前が付けられます。肉や野菜を詰めて巻いたものを「信田巻き」と言い、稲荷寿司を「信田寿司」、きつねうどんを「信田うどん」とも言うそうです。ちなみに信田の名前の由来は、大阪府和泉市、信太の森に棲んでいた白きつねの伝説と油揚げがきつねの大好物だったとされることに由来しているそうです。委員長さんは、昔、きつねうどんは、きつねが入っていると思っていたとのことでした。みなさんは、どうでしょうか?

4月20日(火) ひと声かけての健康チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の検温ありがとうございます。検温していただいた健康カードにつきましては、毎朝、担任が一人一人確認させていただいております。各自にひと声かけながらの健康チェックをこれからも続けていきます。

2年生授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雨の中、たくさんの保護者の方に授業参観、並びに学年保護者会に参加していただきありがとうございました。どの学級の生徒も、たくさんの保護者を前に目を輝かせて授業に取り組んでいる姿を見てうれしく思いました。これからも学校とご家庭が一緒になって、お子さんの成長を見守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

1年生 授業参観のようす つづき

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業参観のようす

 あいにくの雨の中、授業参観と保護者会に多くの保護者の方にご参加いただきました。誠にありがとうございました。
 生徒にとっては初めての中学校生活。そのがんばっている様子を、一部ではありましたが、保護者の方に見ていただくことができ、うれしい限りです。
 私たち職員は、生徒によりよい学校生活にしてもらうため、より一層努めさせていただきます。そのためには保護者の方の力をお借りすることになると思いますが、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年保護者会 授業参観 続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の様子です。

3年生 学年保護者会 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学年保護者会、授業参観、あいにくの雨でしたが、大変多くの方にご参加いただきありがとうございました。
 昨年度は書面でのお知らせだけでしたが、今回は対面でお話しできる機会をいただき、ありがたい限りでした。3年生生徒の頑張りを直接見ていただけることも、お子様にとっても、私たち職員にとっても幸せなことです。改めまして、一年間よろしくお願いいたします。微力ながら、頑張らせていただきます。

お弁当に舌鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からの授業参観に備え、お弁当を頬張る生徒たち。長かった今週もあと少しで終わりです。頑張っていきましょう。

4月17日(土) 生憎の雨となってしまいました

 本日、午後より予定しております授業参観・学年保護者会につきましては、開催いたします。生憎の雨となってしまい、ご来校の際、足元が大変悪い状態になるかと思われます。運動場、職員駐車場(格技棟東側)を駐車場として開放いたします。職員の方で、できる限り案内をいたしますので、案内に従って、徐行運転でよろしくお願いします。

 現在7:15の運動場の状態です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体験入部

 昨日見学し、今日気になる部活動を体験しました。みんな部活動の先生や先輩方の話を聞いて、一生懸命にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの苗をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方からコスモスの苗をいただけるということで、3年生数人で畑まで行き、苗をいただいてきました。
 プランターにたくさんいただきましたので、今後、土を足して整えて、きれいな花が咲くようにお世話をしていきます。
 満開のコスモスを楽しみにしていてください。

3年生 総合的な学習の時間 修学旅行に向けて1

 5月31日から6月2日までの2泊3日で、修学旅行に出かけます。新型コロナウイルスの状況によってはどうなるかわからないところではありますが、予定通り実施できることを念頭に、今日から各学級で準備を進めていくこととなりました。
 今回の目的地は、当初予定していた東京都内ではなく、富士五湖周辺となりました。詳しくは明日の学年保護者会でも説明させていただく予定ですが、全ては生徒やそのご家族の安全を第一に考えてのことです。ご理解頂ければ幸いです。 
 さて、修学旅行初日は、富士五湖周辺での体験活動を計画しています。体験内容は、パラグライダー、マウンテンバイク、グラススキー、ウォーターロデオ、クラフトの5種類です。今日の総合では生徒から希望を聞きました。極力生徒の希望に沿って実施できればと考えています。なお、当日は、学級を解体して行う予定。生徒も職員もとても楽しみにしています。
 さらに、初日の宿泊先はペンションへの分泊を考えています。各学級男女別、計8つのペンションを準備しています。今日の総合では、資料から部屋割りや料理、各ペンションの内観、無料サービスなどの情報を収集しながら話し合い、希望のペンションを決めました。どのペンションに決定したかは、今後発表していきます。
 そして、3日目には学級別観光の時間を設けています。その話し合いも行われました。水族館、お茶摘み体験、牧場など、候補を示しながら話し合いが進みました。中には、候補にはない鎌倉や伊豆へ行けないか考える学級もあり、大変盛り上がりました。学級の絆を深めながら、思い出に残る1日になればと思います。
 実際、例年通りの修学旅行で、東京観光や企業訪問などを行いたかったというのが本音ではあります。しかし、今は修学旅行を行えるだけでもありがたいと思い、生徒にとって一生の思い出を演出したいと切り替えています。何より、生徒やそのご家族の命に関わるリスクを上回るメリットなど存在しませんから、安全・安心という点で迷いはありません。今年の3年生生徒なら、修学旅行に関わる全ての活動の中で、少し大人になり、学年の「盟」を育ててくれると確信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 1年体験入部
4/22 新入生歓迎会
4/23 生徒議会
尿検査1
4/24 西三河中学校陸上競技大会
4/26 家庭訪問1年(和泉)
尿検査2
4/27 家庭訪問1年(東端)
体力テスト1,2年
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777