最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:199
総数:585493
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

美味しい給食

 本日のメニューは、牛乳、小型ロールパン、焼きソーセージ、イタリアンスパゲッティ、ごぼうと枝豆のサラダでした。給食委員長からは、食物せんいたっぷりのごぼうの話がありました。ごぼうの美味しい食べ方も紹介されました。
画像1 画像1

10月2日(金) 前期から後期へのバトンタッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の後期生徒会役員選挙結果が公表されました。足を止めて、じっくり眺める姿が昇降口に見られました。その姿に、前期生徒会長の掲げた「生徒の生徒による生徒のための生徒会」が息づいていることを感じます。

安城市中学校選手権大会等 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週末の市中学校選手権大会等の余韻が冷めやらぬ中、表彰の披露が行われました。壇上の選手たちへの温かい拍手が体育館に広がりました。また、短い夏休みに取り組んだ「一人一研究」の参加者への表彰も合わせて行いました。

後期生徒会役員選挙

 午後からは、後期生徒会役員選挙を行いました。昨日、十分にリハーサルを重ね、各学級の選挙管理委員がしっかりとした態度で選挙を仕切ってくれたおかげで、緊張感のある立会演説会となりました。自分の思いを力強く語りかける各立候補者。その演説に熱心に耳を傾ける生徒たち。一票の重みを感じる選挙となりました。選挙結果は、明日、昇降口前の掲示板にて発表します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しい給食

 本日のメニューは、牛乳、ご飯、かぼちゃひき肉フライ、十五夜にちなんだ三品、里いもの白みそ汁、栗ときのこの煮物、月見ゼリーでした。給食委員長からは、十五夜の風習について説明がありました。
画像1 画像1

9月30日 2年生 安城市内ウォーキング

画像1 画像1
 昨日の安城市内ウォーキング、無事終えることができました。保護者の皆様におかれましては、お子様の体調管理からお弁当の準備、怪我をしている生徒の送迎など、様々な場面でお力添えをいただきました。おかげ様で、生徒に良い経験をさせることができました。ありがとうございました。
 本年度、2年生は「私たちのまち、あんじょう」をテーマに、2学期の総合的な学習の時間を進めています。1学期の「夢のかけらさがし」シリーズを経て、スムーズに学習の土壌を移行するにあたり、じっくり安城市内を見渡す機会が、必要不可欠だと感じていました。先週の「夢を語る会」では、地域で働く方のありがたい話をお聞きすることができました。そんな中、安城市を歩いていくことで、生徒はきっと違った感覚で安城を見つめることができたでしょう。
 将来、様々な場所で生きていくことになる明中生。しかし、ふるさとは一つです。「私を育んでくれた」、その感覚は、苦しい時、つらい時、生徒の心の支えになるはずです。安城で育ったことに誇りと自信をもち、強く生きられる明中生の育成を目指し、今後とも未来への一歩を踏み出すきっかけや力を与えていけるよう、職員一同、尽力します故、変わらぬご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

10月1日(木) 制服登校開始

 本日より制服登校となります。16日(金)までは、冬服への移行期間になります。19日(月)からは、全員冬服となりますので、準備の方、よろしくお願いいたします。
 朝晩はすっかり秋めいて、肌寒い日々が続きます。風邪をひかぬよう、コロナ対策を含め、今後もうがい・手洗いに努めていただけるようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校方針(グランドデザイン)

明祥中いじめ防止基本方針

災害時の対応

新型コロナウイルス感染症関係

学校だより

1年生学年通信

学校評価アンケート

行事予定表

安城市子どもの生活・学習応援プリント

臨時休業関連お知らせ

愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777