最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:94
総数:484206
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

杉の木学級 「ライオンキング」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 9

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 10

その10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ライオンキング」 11

最後はマスクを外して、集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校の入試が始まりました

 今朝、正門前で子どもたちとあいさつを交わしていると、安城農林高校方面に歩いていく中学生がいました。今日(3月5日)と3月8日(月)がAグループの入試です。
 安城農林高校は全県下から受検生が集まる学校です。ウィンドブレーカーやナップサックの校名を見ると西三河以外の地域から来ている受検生もいました。今年の入試はコロナの影響で「特別の追検査」があるなどの変更があるようです。
 私の前を通過する彼らに、これまでの努力の成果を十分に発揮してほしいという願いを込めて、「がんばってね」と声をかけました。

春本番が近づいてきています 1

 毎年、理科園の同じ場所に土筆が芽を出します。今年も既に胞子を飛ばしています。
 一番上が今日(3月4日)真ん中が昨年の3月6日、一番下が一昨年の3月1日に撮影したものです。今年は寒いと感じていたので、まだ出ていないかなと油断していたら、だいぶ前に目を出していたようです。
 今度の土日は土筆取りに行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春本番が近づいてきています 2

 憩いの森にある山茱萸(さんしゅゆ)が黄色い花をつけています。ちょうど隣の梅が散り始めると咲き始める花です。
画像1 画像1
画像2 画像2

春本番が近づいてきています 3

 1年生が育てているチューリップも花びらの色がわかるものが少しずつ増えてきました。開花も間近ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る合言葉

 5年生が冬休みの中部っ子宣言として考えてくれた標語を少し修正して年間を通じて「命を守る合言葉」として横断幕にして掲示しています。
 コロナ(感染症)・熱中症・不審者・交通事故などから自分の命は自分で守る意識を高めていきます。
 ※中部小学区青少年健全育成会の予算を使って製作しました。
画像1 画像1

2年2組 国語 「みんなの前で話そう」 1

 自分の好きな場所について、その場所のどんなところが好きなのか、自分がしていることを思い浮かべて、話す内容を考えました。
 今日は、みんなの前で発表しました。発表の後で、みんなから話の内容や話し方について良かったところを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 「みんなの前で話そう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 「みんなの前で話そう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 国語 「2の4かるたを作ろう」 1

 今年1年間の2年4組でのできごとや思い出を「いろはがるた」にします。かるた遊びをしながら、今年1年間を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 国語 「2の4かるたを作ろう」 2

子どもたちが作ったかるたの一部を紹介します。

に にこにこで学校にくる
せ せんせいと楽しいじゅぎょう
ち ちからをあわせてがんばったリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722