最新更新日:2024/05/24
本日:count up80
昨日:122
総数:325928
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/23 2年生 道徳科

 教材「こうさとびが できた」で、めあて「3年生でがんばりたいことを考えよう。」の学習に取り組みました。目標に向かって一生懸命に頑張る主人公の気持ちを想像し、みんなで話し合いました。さらに自分が今までに頑張った経験を振り返りながら、3年生で頑張りたいことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 4年生 学級活動

 お別れ会として、4年生児童が意見を出して決めたドッジボール大会を行いました。男女別でチームを編成し、学級対抗形式で競い合いました。各学級で協力し合い、団結力を発揮して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 5年生 学級活動

 5年生最後のお楽しみ会を行いました。内容は学級で話し合って「どろけい」に決定しました。追う子、逃げる子、それぞれ運動場を目いっぱい広く使って必死に走り回って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 国際学級

 本年度最後の授業を行いました。国語科の音読や生活作文(日記)、算数科の復習など、個に応じた学習をマンツーマンで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 給食

 今日で本年度の給食が終わりました。1年間、コロナ対応のため、黙食による給食でしたが、子どもたちはルールとマナーを守って給食を味わっていました。今日も多くの子がカメラに向かって静かな笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 1年生 道徳科

「ことばは まほう」の学習に取り組みました。「人に言われて嫌な言葉」を挙げた後、「人に言われてうれしくなる言葉(ふわふわことば)」を考えました。「ありがとう。」「ずっとなかよしだよ。」「いっしょにがんばろう。」などの言葉を発表し合っていました。振り返りでは「これからはちくちくことばではなく、ふわふわことばをいっぱい使いたいです。」と感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 3年生 学級活動

 学級会で話し合ってレクリエーションの内容を決めました。「増やし鬼」「だるまさんの1日」などの意見の中から多数決で「どろけい」に決まりました。運動場に出て、みんなで一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 みのり学級 算数科

「三角形と四角形」の学習に取り組みました。前半は一斉学習で三角形と四角形の定義を学び、長方形や正方形、辺や頂点などの言葉の意味についても学習しました。その後、教師との個別学習で算数の友や学習プリントを使って、一人一人に応じた問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式 その後

 教室に戻った卒業生は、担任から一人ずつ卒業証書を受け取りました。30分ほどでしたが、担任や仲間との貴重な最後の時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式 その4

 最後の「校歌斉唱」は、大きな声を出さずにマスク越しでの歌唱でしたが、一人一人が気持ちを込めて歌っているのが伝わってきました。「卒業生退場」では、入場の時以上に堂々と胸を張って会場を出ていく姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式 その3

「お別れの言葉」では、5年生児童の言葉に応えるように、卒業生代表児童が6年間の振り返りと感謝の気持ち、在校生に託す願いを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式 その2

「卒業証書授与」の代表児童は、全卒業生56名分の思いを胸に立派に卒業証書を受け取っていました。続く「校長式辞」や「PTA会長祝辞」では、卒業生は話し手の顔をしっかり見て言葉を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式 その1

 本年度の卒業式は新型コロナウイルス対策のため、卒業生と5年生、保護者、来賓PTA会長、職員に参加者を限定して実施しました。卒業生が卒業式にふさわしい緊張感をもって入場し、式が始まりました。「卒業証書授与」では、担任が一人一人の名前を呼ぶたびに「はいっ。」という気持ちのよい返事とともに起立し、堂々とした姿を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 1〜4・6年生 お別れの会

 卒業式に先立ち、1〜4年生が6年生とのお別れ会を開きました。短い時間でしたが、在校生の各学年代表によるお別れの言葉、6年生代表によるお礼の言葉を交わし、最後のお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 6年生 登校

 卒業生の門出を祝うかのような春爛漫の晴天のもと、6年生が最後の登校をしました。受付を済ませると胸にコサージュを付けてもらい、お別れの会の入場準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 4・5年生 卒業式準備

 6年生が下校した午後、来年の祥南小学校を背負う4・5年生が明日の卒業式の準備を行いました。会場内の準備をする子、会場回りや外の掃除をする子、6年生教室の飾りつけをする子、それぞれが卒業生のためにもくもくと準備を進めました。明日は4・5年生が気持ちを込めて準備した会場で、素晴らしい卒業式が行われることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 6年生 お別れ会

 6年生が企画した学年のお別れ会を開きました。前半は6年間の祥南小学校での生活をスライドで振り返り、思い出話に花を咲かせました。後半は実行委員の考えたいす取りゲームや風車ゲームなどをして最後のレクリエーションをみんなで楽しみました。会の終わりには、サプライズで子どもたちから担任へメッセージのプレゼントを贈りました。とても楽しく温かい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 6年生 修了式(その2)

 後半は、安城市やPTAからの記念品をいただきました。「人の心は聞いてきた言葉でできています。だれの言葉を一番聞いてきたか、それは自分の言葉です。人を傷つける言葉も全部自分が聞いています。だからこそ自分の言葉を大切にしてください。」という校長の話を全員真剣に聞いていました。式の終了後は、各学級1名の児童が善行賞の表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 6年生 修了式(その1)

 卒業式前日の今日、6年生が修了式に臨みました。前半の修了証授与では、6年生全員が代表児童と心を一つにして修了証を授かりました。また、7名の児童が6か年皆勤賞を授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 3年生 道徳

 教材「ヌチヌグスージ」で「命にはどんなふしぎがあるのでしょう。」をめあてに、命のつながりについて考えました。「数えきれない御先祖様がいて、誰か一人が欠けていても自分が生まれてきていないのがすごいことだと思いました。」「自分の命は、ご先祖様の命なので、大切にしたいです。」などと考えを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409