最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:154
総数:373771
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

15日の様子です

3年梅組の朝の会、4年松組の国語、2年松組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の様子です

6年生を送る週間で、1年生が6年生へ心のこもった手紙を贈りました。その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の様子です

6年生を送る週間で、1年生が6年生へ心のこもった手紙を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の様子です

6年生を送る週間で、4年生が6年生へフォトフレームを贈りました。そのときの6年生の退場の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の様子です

4年生に対して感謝の言葉とパフォーマンスをする6年生の代表児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の様子です

6年生を送る週間で、朝、3年生が6年生へメッセージカードを贈りました。6年生は、すぐに読んで感謝していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の様子です

6年生を送る週間で、4年生が6年生へフォトフレームを贈りました。6年生は、感謝の言葉とパフォーマンスでお礼を意を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の様子です

6年生を送る週間で、4年生が6年生へフォトフレームを贈りました。6年生は、感謝の言葉とパフォーマンスでお礼を意を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の様子です

6年生を送る週間で、4年生が6年生へフォトフレームを贈りました。6年生は、す感謝の言葉とパフォーマンスでお礼を意を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の様子です

1年竹組の道徳の授業と1年松組の音楽「おちゃらか ほい」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の様子です

6年竹組の図工と4年梅組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12日の様子です

小堤町T字路付近の児童の登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の様子です。

午後の和太鼓クラブの様子です。その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の様子です

5年竹組の体育と3年梅組の外庭掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日の様子です

午後の和太鼓クラブの発表です。その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の様子です

午後の、和太鼓クラブの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の様子です

「校長先生とのお話会」その17です。6年梅組の女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日の様子です

1年松組の算数の授業の様子です。学習用タブレット(iPad)を用いて授業を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る週間

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る週間で、2年生は6年生へ花のメッセージをプレゼントしました。

11日の様子です

2時間目と3時間目の間の和太鼓クラブの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 スクールカウンセラー来校日
3/18 6年修了式 卒業式準備
3/19 卒業証書授与式
3/23 5時間授業 教室移動 給食終了

学校

学校だより

学校評価

学年だより5年

学年だより3年

学年だより2年

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726