最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:379
総数:585865
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月22日(金) 資源回収へのご協力、ありがとうございました

昨日は、持ち寄りの資源回収へのご協力、ありがとうございました。保護者の方、地域の方からのご支援によって、本校が成り立っていることを改めて感じました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 Aグループ 学年集会と奉仕活動1

 学年集会を開きました。学校生活の話で大事な話ばかりでした。姿勢をくずさず、しっかり聞くことができて素晴らしかったです。また、明中1年生のがんばりを見ることができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 Aグループ 学年集会と奉仕活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の各場所で奉仕活動をしました。黙々と働く姿を各所で見ることができました。

分散登校2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。今日はAグループの2回目の分散登校でした。
2年生では、1時間目に奉仕作業として校庭の草取りを実施しました。
密を避けつつ、一生懸命取り組んでくれたおかげで、校庭もきれいになりました!
部活の再開も待ち遠しいですね。

5月21日(木) 分散登校2回目(1)

本日も元気に分散登校が行われています。昨日までの分散登校では、身体測定・新型コロナウイルス感染症に対する正しい理解を促す学活等を行いました。自作のパワーポイントを活用したり、正しいマスクの付け方をジェスチャー入りで伝えたり、それぞれ工夫しての学活となりました。また、アンジョウハーツ様よりフェースシールドを寄贈していただきました。より安全な生活をつくっていきたいと考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(水) 3年生 教室での様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校2日目です。密にならないように気をつけて過ごしました。また、空いている時間にどんどん勉強する姿が見られました。すばらしいです。

1年生 分散登校Bグループ1

 Bグループの分散登校日でした。朝から元気なあいさつをしながら登校してくれてひと安心です。今日も、新しい学校生活スタイルに合わせての行動でしたが、身体測定も静かにでき、考えて行動してくれたことをうれしく思います。
 次回両グループの分散登校では、学年集会などを予定しています。そこでの話もしっかり聞いて、早く明祥中学校の生活に慣れていってくれるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 分散登校Bグループ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内見学と身体測定の様子です。
身体測定の最後で、片付けと体育館の窓閉めを快くやってくれた皆さん、ありがとう!
気持ちよく動いてくれる人ばかりでした。われらは明祥1年生これからが楽しみです。

持ち寄り資源回収へのご協力をお願いします

明日21日(木)9:00〜12:00の間、持ち寄りの資源回収を行います。
お車でお越しの際は、一方通行でお願いします。正門から入り、昇降口東側へお持ちください。その後、北門からお帰りください。
回収場所には、資源ごとに分別できるよう、コンテナ等が用意したあります。
回収できる資源は、以下の通りです。
雑誌、新聞紙、段ボール、牛乳パック、古乾電池、アルミ缶、古着(※ぼろ布は回収しません)
ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

満開です!

画像1 画像1
こんにちは。分散登校二日目が無事に終わりました。
今日もみんなの元気な姿を見ることが出来て、うれしく思いました。
明日以降も学校で待っていますね!
さて、2年生で作成している桜の木が満開になりました!
再出発にふさわしい、立派な桜です!
どれも心が温かくなるメッセージです。ついつい読み入ってしまいます。
ぜひ、目を通してくださいね!

5月20日(水) 分散登校開始(2)

初夏のさわやかな風に吹かれての分散登校Bグループ初日です。新しい日常ということで、教室に入る前には、必ずうがい・手洗いを行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 分散登校Aグループ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生Aグループの皆さん、久しぶりの学校お疲れさまでした。3密を避けるための新しい学校生活のスタイルに戸惑いながらも、気遣いの行動をしてくれました。放課に集まらずに席に座って間隔をとったり、廊下を歩くときに横並びにならずに2m開けて歩いたりなど、考えて行動してくれる人が多くうれしかったです。
 明日は、分散登校Bグループです。Bグループの皆さんも検温をして「健康チェック表」記入して忘れずに持ってきてくださいね。明日が楽しみです。

1年生 分散登校Aグループ2

身体測定と学活の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生スタートです!

画像1 画像1
こんにちは。今日は準備期間の分散登校1日目でした。
みんなが元気に登校してくれて、とてもうれしく思いました。
明日の2日目も楽しみです!
2年生では「さくら アゲイン プロジェクト」として、掲示を作成しています。
一人一人の思いが詰まったメッセージの書かれた花が咲き始めました。
明日以降も花を増やしていきます。
みんなで満開にし、新たな気持ちで2年生を再出発させたいものです。

5月19日(火) 3年生身体測定の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は1時間目に身体測定を行いました。ソーシャルディスタンスを意識して、静かに素早く行うことができました。3年間で10cm以上身長が伸びている人もいました!

5月19日(火) 学校再開に向けての分散登校開始(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空模様を心配しておりましたが、雨に濡れることなく無事登校できました。
下駄箱は、分散の寂しさを伝えていますが、一斉登校ができる日まであとしばらくです。
本日は、身体測定、新型コロナウイルス感染症についての学習等が予定されています。

5月18日(月) 生徒のみなさんへ

画像1 画像1
明日から分散登校が始まります。みなさんに会えるのがとても楽しみです。久しぶりの登校で、不安な気持ちもあると思います。なるべく今日は早く寝て、明日に備えてくださいね。

学校再開に向けて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安心・安全な生活が送れるよう準備をしています。必ず検温して笑顔で登校してきてください。

5月18日(月) 分散登校に向けて(1)

明日から分散登校が始まります。本日は、分散登校に向け、各学年の先生が綿密な打ち合わせを行っています。後ほど、校内の消毒も始まります。明中生の皆さんが、安心して生活できるように準備をがんばっています。
尚、明日は雨天となりそうです。登校時刻8:15となっておりますが、安全第一に登校をお願いします。時間に間に合おうとして、慌ててしまうことなく登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月15日(金) 安城市立小中学校給食費無償化について

安城市教育委員会より、安城市立小中学校給食費無償化についての通知が届きましたので、本校としては、以下の文書通りに対応させていただきます。文書名をクリックして、ご一読ください。よろしくお願いいたします。
  ↓  ↓
「安城市立小中学校給食費無償化について」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 リーダー研修会
3/18 大掃除

学校

学校方針(グランドデザイン)

明祥中いじめ防止基本方針

災害時の対応

新型コロナウイルス感染症関係

学校だより

1年生学年通信

保健だより

学校評価アンケート

行事予定表

安城市子どもの生活・学習応援プリント

臨時休業関連お知らせ

愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777