最新更新日:2024/06/17
本日:count up65
昨日:38
総数:222102
みんなで目指そう あいさつ日本一
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月5日(金) 多いのはどちら 1年生

じゃんけんをして勝ったほうが表に印をつけていきます。どちらが多くなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(金) 買えますか 買えませんか 1年生

持っているお金で、チョコレートやお菓子が買えるか、考えました。
画像1 画像1

3月5日(金) 初めてのipad 3年生

箱から出して名前シールをはります。箱を開けるだけでも、ドキドキします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(金) 初めてのipad 3年生

3年生は、Ipadを箱から出し、名前シールをはりました。初期設定は、職員が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 4年生の思い出 図工

この1年間を振り返り、思い出に残ったことを絵で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(金) さっそくIpad 4年生

初期設定が終わったクラスからIpadを使い始めています。このクラスでは、アンケートの結果をグラフで表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 立体図形 2年生

立体をつくために必要な6面を切りとり、1面ずつセロテープで張り合わせて、立体を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) ひみつの風景 5年生

空き箱の中に紙粘土や画用紙を使って、思い思いの風景を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 作品バッグ 1年生

画面いっぱいに絵をかいている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4(木) 作品バッグ 1年生

今までに作成した作品を持ち帰る作品バッグに絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 太鼓をたたいて 2年生

太鼓を使って、リズム打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) Ipad 4年生

今日は、4年生が初期設定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 児童議会

環境委員会からの提案がありました。時間が少し余ったので、簡単なレクリエーションも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水) 光サンドイッチ 3年生

図工でできあがった作品を窓に飾ってみました。どの作品が自分のお気に入りか、鑑賞もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 調べたことをほうこくしよう 4年生

班ごとにテーマを決めて、アンケートの内容を考えました。「お金について」「すいみんについて」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 水を冷やすと 4年生

水を冷やすと温度はどのように変化するか調べました。ビーカーに氷を入れ温度計で温度を計ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水) 図形 2年生

持っている空き箱の面や辺について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水) 「好き」からうまれた「そらまめくん」 1年生

得意なこと、自分がやっていて楽しいことなどについて考えました。でも、自分の良いところが見つけられないこともあるので、友達に聞いてみることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 「好き」からうまれた「そらまめくん」 1年生

道徳の授業で、そらまめくんの作者について考えました。小さいころ好きだったことが、今の仕事になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) オリジナルの献立を考える 6年生

先回、栄養教諭の中島先生にご指導をいただきました。今回は、昨日設定したipadをさっそく使って、献立について調べました。接続状態も良いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業生を送る会5校時
一斉下校14:45
3/10 交通当番
読み聞かせ
3/11 フッ化物洗口
通学班集会5校時
一斉下校14:45
3/12 リサイクル回収
3/13 PTA新旧役員会・会計監査9:00
安城市立新田小学校
〒446-0061
住所:愛知県安城市新田町新栄100番地
TEL:0566-76-1488
FAX:0566-76-1489